自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

あった蓬莱軒に行ってきました。

2016年02月28日 | その他
先日名古屋のツレと《あった蓬莱軒》に行ってきました。

この日ツレと名古屋城をジョギングをする予定なんだが、その前に腹ごしらえをしようと言う事で何を食べに行く~名古屋と言えばひつまぶしでしょ
ひつまぶしと言えば《あった蓬莱軒》でしょと言う事でトントン拍子に話しが決まり車を走らせる

チョイ悪オヤジも知らなかったのだが、名古屋でひつまぶしと言えば《あった蓬莱軒》らしくて、
創業が明治6年、140年の歴史を誇るうなぎの老舗みたいで、この店が「ひつまぶし」の発祥の店と言われているみたいだねチラチラ
しかも「ひつまぶし」は《あった蓬莱軒》の登録商標になってるって店のパンフレットに書いてありましたスゴイ

チョイ悪オヤジがここに行くのはこの日が初めてツレの前情報によると・・・
「いつも凄い行列が出来ているから行っていっぱい並んでいたらど~する
てアオルアオルガハ

熱田神社近くの本店に到着すると
 
お~ラッキー 誰も並んでいない 

 
玄関は古いお屋敷見たいで落ち着いた感じです。チョット緊張するぜぇ~

日頃の行いが良いのかすんなり店内に入る事が出来るガハ

 
「ひつまぶし」の由来は・・・
大きなおひつで、鰻とご飯をまぜる(まぶす)から「ひつまぶし」となったらしいですねfmfm

 
ひつまぶしを食べた事が無い人も安心して下さい メニューの中に丁寧に説明してくれています

待っている間に目を通しておくと暇つぶしになるかもね


そして待つ事数分・・・・・


キタ━─━─━─━─ヽ(*´∀`)ノ━─━─━─━─!!!
■ひつまぶし 3,600円(税込)


細かく刻んだうなぎの蒲焼がおひつの表面を覆っていて下に有るはずの白ご飯がまったく見ましぇ~ん

そのまま茶碗によそって薬味を乗せ食べるのも良し そこからの~出汁ををぶっかけてお茶漬けにするのも良し
自分なりに美味しく食べて下さい。



140年継ぎ足しの秘伝のタレで焼かれた柔らかくてパリッとした鰻が口の中に広がり幸せな気持ちになります

名古屋のツレに言わすとどえりゃ~ ええわ~!て言ってましたね

みなさんもここに来て幸せな気持ちを味わって下さいな

腹もいっぱいになった事だし頑張ってジョグするぞぉ~


あった蓬莱軒本店
住所:愛知県名古屋市熱田区神戸町503
電話:052-671-8686






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。