自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

日本各地!電車内自動放送の違い!

2014年04月09日 | その他
全国各地に出没するチョイ悪オヤジ 色んな都市の電車に乗ってると車内自動放送が色々違う 基本的に言ってる事は同じなんだが強く訴えてる事が明らかに違い面白いから今日はチョット紹介しよう

今回の対象電車は、東京山手線・大阪御堂筋線・福岡空港線で見てみた 

まず共通して言ってるのは・・・
「危険物持ち込み禁止の話!駅および車内への危険物の持ち込み禁止です!また持ち主の分からない不振な荷物があった時は駅係員・乗務員まで知らせて下さい」みたいな感じなアナウンスはどこでも共通して言ってるその他のアナウンスで強調して言ってるのは

大都会東京では・・・

「携帯電話での優先席付近での電源を切って下さい!それ意外の場所ではマナーモードにして通話はご遠慮して下さい!」てな感じでマナーを全面的に強調して言ってますね さすが国際都市って感じです


大阪では・・・
到着駅周辺の広告アナウンス その他には毎月20日のノーマイカーデーはマイカー通勤を自粛し電車・バス利用の促し「痴漢は犯罪です!被害に遭われた方見られた方は係員までお申し出下さい!」と痴漢の事をかなり強く言ってるイメージがありますね 梅田駅で言ってるせいかも知れないけどね


福岡では・・・
駅ホームでの心が落ち着くような音楽が鳴ってるのは駆け込み乗車防止なんですかね 
車内自動放送は到着駅周辺の広告を流してるのは大阪と同じで、携帯電話の優先席付近の使用禁止も他の地域とほぼ同じ 
その他に目立つのが「皆様にお願いします!乳幼児の方・妊娠中の方・お年よりの方・体の不自由な方には席をお譲り下さい!」と弱者への配慮を強調していますね



各地色んな車内自動放送流れていて、力の入れ方が違うんですね

後、名古屋はどんな車内自動放送が流れてるんすかね~ 名古屋はほとんど車移動だから聞いた事が無いから気になりますね~

今度は赤い車両の名鉄に乗ってチェックしてみるかなぁ~




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。