恵の雨が降りました。
夕立もあり、
涼しくなり夕方の観察もできました。
今日紹介します、鉢は、屋外鉢2として
ブログに載せてきたものです。
昨年8月から9匹のヒメダカさんが冬も無事に過ごしまして
元気いっぱいでしたが、春から夏にかけて
☆彡になる子が出てきました。
みなさんのブログから勉強していますと
メダカさんの寿命は1~2年ですね。
昨年8月に家に来た時は、すでに成魚でしたので
寿命ということも言えるかもしれません。
今では5匹になってしまいました。

玄関前に置いています。
水をギリギリまで入れていますので
網を置いて飛び出しを防止しています。
姫睡蓮を入れていますが
とても美しく葉を広げています。
花は一度も見たことがありません。
陽が1~2時間しか当たりませんので
花を見るのは、半分諦めています。

初めから元気な姿を見せてくれていますので
大変可愛く思います。
食欲もあり貫禄十分です。
6月7月とたくさん卵を付けていました。

にほんブログ村
夕立もあり、
涼しくなり夕方の観察もできました。
今日紹介します、鉢は、屋外鉢2として
ブログに載せてきたものです。
昨年8月から9匹のヒメダカさんが冬も無事に過ごしまして
元気いっぱいでしたが、春から夏にかけて
☆彡になる子が出てきました。
みなさんのブログから勉強していますと
メダカさんの寿命は1~2年ですね。
昨年8月に家に来た時は、すでに成魚でしたので
寿命ということも言えるかもしれません。
今では5匹になってしまいました。

玄関前に置いています。
水をギリギリまで入れていますので
網を置いて飛び出しを防止しています。
姫睡蓮を入れていますが
とても美しく葉を広げています。
花は一度も見たことがありません。
陽が1~2時間しか当たりませんので
花を見るのは、半分諦めています。

初めから元気な姿を見せてくれていますので
大変可愛く思います。
食欲もあり貫禄十分です。
6月7月とたくさん卵を付けていました。

にほんブログ村
今日は雨が降ったり止んだりの一日でした。
メダカの世話も一気に進みましたよ。
玄関前の鉢、素敵ですね~。
メダカを飼うにはチョット浅いような気がします。
網から飛び出した葉っぱがいじらしいです。
こんばんは。
そうなんですよ。
鉢が少し浅いため
苦肉の策がこれだったのです。
睡蓮の飛び出した葉をよく見てくださいましたね、もう網を外せなくなってしまいました。(泣)
我が家でも越冬後、産卵ののち☆になっていく仔がけっこういますよ。
こんにちは。
暑いですよ~
私もよったけさんのように10時から4時までは
メダカさんのお世話に外に出ないように
していますが今朝は用事があったため11時からの作業になりました。
もう、30分は無理でしたね。水温もすでに30度超えています。
メダカさんも命ギリギリのところで
頑張っている感じです。