午後から雨になりました。
そのため、外のメダカさんの観察はできませんでした。
室内鉢のメダカさんをじっと見ていましたら、
動きが少し違うメダカさんを見つけました。
エーッツ!もしかして、待望の半ダルマさん?
稚魚4匹の中の一匹と
幼魚13匹の中一匹です。
私にはわからないので、みなさん判断していただけますか?

いつものお母さん(はい、パチリ!)

同じような写真がもう一枚(大きな口ですね。)

室内鉢2 クロメダカさん
体がピカピカしていますね

室内鉢3
さてこちらです。まだ小さいからそう見えるだけかしら?

室内鉢5
四匹いるうちの一匹です。

にほんブログ村
そのため、外のメダカさんの観察はできませんでした。
室内鉢のメダカさんをじっと見ていましたら、
動きが少し違うメダカさんを見つけました。
エーッツ!もしかして、待望の半ダルマさん?
稚魚4匹の中の一匹と
幼魚13匹の中一匹です。
私にはわからないので、みなさん判断していただけますか?

いつものお母さん(はい、パチリ!)

同じような写真がもう一枚(大きな口ですね。)

室内鉢2 クロメダカさん
体がピカピカしていますね

室内鉢3
さてこちらです。まだ小さいからそう見えるだけかしら?

室内鉢5
四匹いるうちの一匹です。

にほんブログ村
半ダルマをあまり見たことないからよくわからないですが 感じでは違うように思いますよ
何でかと言うと、どうも尻尾れが普通の長さと
変わらないように感じます 半ダルマはもっと
尻尾れが短いように思います(違っていたら
ごめんです)
他の人がきっと書いてくれるでしょう。
それまで待っててくださいよ。
どうも、ダルマ・半ダルマの基準はあいまいで、なんとも言えませんが・・・。
僕の基準では、あくまでも丸っこい体型のもをダルマ。明らかに普通種よりも体が短いものを半ダルマと判別
写す角度にもよるのでしょうけど、白っぽい仔のほうが可能性があるかもしれませんね。もう少し成長を見る必要があるかもしれませんね。
吸い込み写真2枚とも凄い、大変迫力があります。
良い写真です。
ダルマ、半ダルマは泳ぎ方にも特徴があります。ピコピコ泳ぎます。この表現ではわかりませんよね~。
最後の写真の仔、半ダルマの可能性でしたら、有りですね。
おはようございます。
こちらは、また雨ですよ。
そうですね。どうでしょうか?もう少し成長するとわかりますかね。
おはようございます。
もう少し様子を見てみますね。
確率から言えば、少し出現し過ぎていますよね、
おはようございます。
こちらは、雨ですが、そちらは、雪かしら?
ピコピコという表現ですね。
そんなような気もします。
楽しみになってきました。
大きな口の写真、
頭まで水面に出してるんですね~(・○・)゛
初めて見たかも!?
我が家のダルマチックな子は、いつ頃気づいたかな~?
他の子よりぷくっとしててやっぱりピコピコ
プリプリ泳ぎますよ。
こんにちは。
そうですね。大口ビックリしました。
温度や酸素の関係で同じ日に
こんなことがあったのでしょうか?
口の中に目の色までみえてるのが面白いですよね。
ダルマちゃんいいなあ!
出現の確率は、そんなに高くないですよね。
様子を見ていきますね。