松江市の秋を彩る伝統の「松江祭鼕行列」が16日市内中心部でありました。
松江開府400年祭最終の今年は盛大に勇壮な鼕の音色を城下町に響き渡っていました。
18町内、2団体小学校と計21台が参加されていました。
前の日まで練習の鼕の音が家まで聴こえていました。
私は南コースを見て、風があったので少しみて帰りました。
だんだんホームページ↓を見てね
ホームページ







松江開府400年祭最終の今年は盛大に勇壮な鼕の音色を城下町に響き渡っていました。
18町内、2団体小学校と計21台が参加されていました。
前の日まで練習の鼕の音が家まで聴こえていました。
私は南コースを見て、風があったので少しみて帰りました。
だんだんホームページ↓を見てね
ホームページ







カッコ良いですね
秋祭りの季節 祭りが終わると
一段と秋色になりますね
11月には今年も大山へ紅葉見に行こうか
思っています。
我が町の温泉と美術館にお付き合い頂き、有り難うございました。
啓さん、風邪は大丈夫ですか?
歴史ある松江鼕(どう)行列を見せて頂きました。
だんだんさんのホームページで言われも良く判り祭りも一層楽しく感じました。
!(^^)!バイ!バ~ィ!
秋になり秋まつりの本番!
松江のお祭りも賑やかですね。
伝統の「松江祭鼕行列」の様子が手に取るような写真が嬉しい・・
少しの時間でも良く撮れて・・。
お身体気をつけてくださいね。
おはようございます。
昨日は、松江祭鼕行列
がありました。
秋祭りの季節ですね~
11月には今年も大山へ紅葉見に来られるのね。
松江まで足を延ばして見てね。
ひろし爺1840さま
おはようございます。
歴史ある松江鼕(どう)行列はお腹に響きました。
<だんだんさんのホームページ>
見て貰い有難うございました。
動画の奥様へのラブレターが素敵でしたよ。
のんのんさま
おはようございます。
秋になり秋まつりの本番ですよ~
伝統の「松江祭鼕行列」は大勢の観光客でしたよ~
安曇野、コスモスが素敵でしたよ。
昨夕7時前のローカルニュースで 松江祭鼕行列の様子を放映していました。
NHK中国版です。
キット啓さま更新されるな?と 思ってきました。
私の直感あたりました。
いなせなお兄さんやおじさん 片肌脱いだ若い女性
どっきとしましたよ。
伝統行事は素晴らしいですねぇ~
大山の紅葉も直ぐですか?
だんだんホームページ 松江市観光協会のHPですね。
だんだん様のHPかと思いました。
枠の加工が 松江祭鼕行列にピッタリです♪
どう行列始まりましたね。
先週松江に行った時に練習されていました。
こんな風に行列されるんですか?
見たかったです。
来年はだんだんウオークと同じ日に
やってもらいたいなぁ!
※水燈路アップしました。
大勢の人がでて賑わいましたね
伝統行事のお祭りは趣があって良いですね
大きな画像で臨場感タップリ・・
楽しませていただきました。
鼕行列を見に行かれたのね。
風が強かったでしょう!
私は家で鼕の音だけ聞いていました。
今年は特に盛大に行われた様すね。
啓さんのブログで見せて頂いて良かったです。
お天気もよく賑わっていますね。
私も実際に見てみたいなぁ。
啓ちゃん、数日だけブログをお休みします。
母が白内障の手術で今週は入院してますので・・・
ゆっくり出来るようになったら、また再開しますので
お休みさせて下さいね。
こんにちは~♪
テレビで松江祭鼕行列の様子を放映してたでしょ
えへ・・・更新すると思っていたの?
<片肌脱いだ若い女性どっきとしましたよ>
私もドキ・・・・
伝統行事は素晴らしいですよ。
大山の紅葉ももう、少しかな?
「だんだんホームページ」
松江市観光協会のHPで「だんだん様のHP」
かと思ったのね。
秋空をイメージして枠の加工をしました。
褒めて頂き有難うね♪
見て頂き有難うございました
yokkunさま
こんにちは♪
鼕行列が16日だったので残念でしたね。
毎晩、練習の太鼓が聴こえていましたよ~
<来年はだんだんウオークと同じ日に
やってもらいたいなぁ!>
そうねぇ
鼕行列と合わせてあると良いね。
水燈路見させて頂きます。
見て頂き有難うございました
yuuさま
こんにちは♪
松江の秋のお祭り鼕行列は開府400年で
この度は大勢の人が見ておられましたよ~
大きな太鼓を敲いておられてお腹に響きます。
伝統行事のお祭りですから観光客も多かったです。
見て頂き有難うございました
くりちゃん
こんにちは♪
風が吹いて寒かったですが・・・
鼕行列を見て来ました。
くりちゃんのお宅にも鼕の音が響いていましたでしょ
そうねぇ
開府400年で特に盛大に行われた様す。
見て頂き有難うございました
ゆめちゃん
こんにちは♪
松江祭鼕行列には風が吹いていて寒かったので
直ぐに帰りました。
だんだんホームに詳しく書いてあります。
お母さまが白内障の手術をされるのね。
どうぞ、お母様に付き添ってさしあげてね
ブログはゆっくりとお休みしてね。
お大事に
見て頂き有難うございました
ですね。画像が素敵で感心致します。ブログ
復活なさったのですね。嬉しく思います
又よろしくお付き合いくださいね。有難う
御座います。
鼕行列を見て頂き有難うございました。
少しづつ投稿しています・・・
此れからも宜しくね
北海道は紅葉が始まっているでしょ
また、お邪魔しますね
私は旧博物館の前で見てました。
お天気が良くて寒くも無くお祭り日和でしたね。
ちょっと風がきつかったけど。。。
お腹にズンズン響く太鼓の音が気持ち良かったわ。
松江大橋と鼕行列は絵になりますね。
小さい頃に見た覚えがあるきりですが、あの音をまた聞きたいわ。
加減が悪くて寝込んでた時ね。
退屈だから、スマートフォンのyoutubeで、松江の祭り見てたのよ。
ホーランエンヤや、鼕行列が懐かしくて
各町内が、大事に保管した鼕がたくさんありますねぇ~♪
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
いろいろ見て、楽しめました。
心和みました。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
昨日のご質問についてですが、・・・。
→ そのようですよ。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
松江祭鼕行列は賑やかだったでしょうね。
21台もおみこしが出たのですね。おみこしは
もちろんのこと衣装もそれぞれ違って特色が
ありますね。秋の恒例祭り。これがなきゃね。
おはようございます♪
メイちゃんは最初から見ていたのね~
先程、見せて貰ったわ・・・
ちょっと風がきつかったから直ぐに帰りました。
松江大橋で鼕行列を見てから帰ったの・・・
だんだんさま
おはようございます♪
懐かしいでしょ
<小さい頃に見た覚えがあるきりですが、あの音をまた聞きたいわ。>
家から練習の音が聴こえましたので見に行きました。
スマートフォンのyoutubeで見たのね。
<ホーランエンヤや、鼕行列が懐かしくて>
また機会があったら見に帰ってね。
だんだんさまの色々な赤い実を見たけどコメント欄
閉じてあったね。
秋をいっぱい見せて貰いました。
siawasekunさま
おはようございます♪
松江市の秋を彩る伝統の「松江祭鼕行列」
見て頂き有難うございました♪
今朝は10月さくらを見せて頂きました!
みどりさま
おはようございます♪
松江祭鼕行列は盛大でしたよ~
21台もおみこしが出たのでよ。
大きな太鼓ですから音も大きくてお腹に響きます
衣装もそれぞれ違ってカラフルでしょ
11月には武者行列もありますよ。
「松江祭鼕行列」ってどんな由来のお祭りなおでしょうね。
松江は伝統のある地域なのですね。
啓さんのブログを拝見しながら
そちらの地域にだんだん(!)興味が強くなってきました。
シーズンの賑わいをご覧になってネ
今晩は♪
だんだんのホームページ見て頂きましたのね。
「松江祭鼕行列」殿さまが赴任して来られた時に
お祝として行われたのが始まりだと書いてありました。
<松江は伝統のある地域なのですね。>
はい・そうです・・・
<そちらの地域にだんだん(!)興味が強くなってきました。>
また、色々と紹介しますね。
だんだんさま
今晩は♪
<閉じたコメント欄の前に>
えぇ、コスモスの丘があったのね。
見せて貰います。
本当に賑やかな行列に思わず引き込まれますね。
お祭り派いいものですね!!
昨日も、私の拙いブログで、「ジュウガツザクラやキセキレイ、チャノキ」などを見て、嬉しいコメント、ありがとうございました。
また、応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。。
おはようございます♪♪
盛大なお祭りですよ~
賑やかな行列に我が家の子供達も
毎年、出ていましたが今は遠くに住んでいて
その後頃が懐かしいです。
siawasekunさま
おはようございます♪♪
今朝はカワセミを見せて頂き
有難うございました。
明日の鳥は何かしら・・・・