啓子の部屋

手芸やお菓子を作るのが好きです。

町内の慰安旅行でした(どじょうで有名になった安来です)

2011年10月25日 05時31分05秒 | イベント
毎年1度ある慰安日帰り旅行が昨日ありました、
久しぶりに参加を主人も参加して今回は39人で、有名になった「どじょう」料理や
安来節の歌や銭太鼓や「ドジョウすくい」のおどけた踊りをみて安来節演芸館で楽しんだ後
しらさぎ温泉にも行きました。
町では野田総理にあやかってお菓子も土壌のが多かったわ。
飛び入りの「ドジョウすくい」踊りに笑いが出て楽しい日でした。






















飛び入りで町内の方も踊られました。





隣の建物でお食事をしましたが全部(どじょう)でした。


団地の人気者よ、この動画は許可して貰いました。



デジブック 『町内の慰安旅行』


最新の画像もっと見る

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪♪ ()
2011-10-29 06:13:23
maoさま
おはようございます♪♪
はい・町内の慰安旅行楽しかったよ~
近い所だったので39人の参加でした。
本場にどじょう掬いは私は初めて見ましたよ。
料理の方は、ドジョウがどれにも入っていましたが
私は嫌いばびで主人に食べて貰いました。

お糸さんの安来節は迫力あったわ。
はい・今年も
来年も干支のタペストリーに挑戦します・・・



siawasekunさま
おはようございます♪♪
今朝の時計草のピンクが可愛かったわ~
明日は何かしら?
楽しみにしています。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2011-10-29 01:12:24
啓さん

昨日も、私の拙いブログで、「カワセミ(翡翠)やメジロ、ドングリ」などを見て、嬉しいコメント、ありがとうございました。

また、応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。。

返信する
こんばんは (mao)
2011-10-28 22:03:19
町内の慰安旅行楽しかったですね
どじょう掬いは見たことがありますが
料理の方は まだ食べて事がありません
どんなお味でしょうか?
お糸さんの安来節は迫力あったでしょう
来年も干支のタペストリーができそうですね
返信する
おはようございます♪♪ ()
2011-10-28 09:02:30
松ぼっくりさま
おはようございます♪♪
更新を少しゆっくりにします・・

安来節でこの地方の名は知りませんでしたか?
今年は、総理の一言でどじょうが有名になりました。
どじょう料理は珍しいですが私が嫌いでした。

<どじょう掬いの画像も面白いですね>
でしょ
有難うございました



nanaさま
おはようございます♪♪
お陰さまで・「どじょう総理の誕生で」
安来節も賑わいを増しているのよ~
本格的なドジョウ料理は皆様は美味しかったって
言っておられましたよ。
楽しい慰安旅行でした♪
有難うございました



siawasekunさま
おはようございます♪♪
今朝は瑠璃色のカワセミちゃんを見せて頂き
ましたよ。
有難うございました



ひろし爺1840さま
おはようございます♪♪
は~い・明日は武者行列がありますよ。
らしいけど写されたら載せます
じゃぁ
見せて貰いますね。
返信する
来訪コメントのお礼 (ひろし爺1840)
2011-10-28 07:59:05
!(^^)!お早うございます!
広島秋のグリーンフェスタに最後までお付き合い頂き有り難うございました。

何処かお出かけの予定は有りますか?
今日までは天気が良い様ですが、明日から思わしくない天候に変わりそうですね。
広島場で食のフードフェスタが有るのですが屋外なので心配です。

('_')今日は広島空港を出発し「上空から見た富士山」をアップしましたので御覧下さいネ。
('_')それではまた月曜日に!・・・来訪コメントをお待ちしていま~す!
!(^^)!バイ・バ~ィ!
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2011-10-28 02:22:45
啓さん

昨日も、私の拙いブログで、「フダンザクラやキセキレイ、カワムツ、野生リス、ハナミズキの実」などを見て、嬉しいコメント、ありがとうございました。

また、応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。。
返信する
こんばんは♪ (nana)
2011-10-27 19:47:19
どじょう総理の誕生で、安来節も賑わいを増しているでしょう。
皆さんトテモ楽しそうですね。
本格的なドジョウ料理、まだ食したことありません。
温泉でまったり気分、良い慰安旅行でしたね。
返信する
安来とどじょうと野田総理 (松ぼっくり)
2011-10-27 17:48:42
こんにちは~ お邪魔します。更新が活発でついて行けません。

安来節でしかこの地方の名は知りませんでした。
どじょうで有名なんですね~ どじょう料理は
珍しく、画像のような本格的なものは
まだ食べたことがありません。
どじょう掬いの画像も面白いですね。
返信する
こんにちは♪ ()
2011-10-27 13:41:24
yokkunさま
あら~2年前(大原美術館)?(足立美術館)よ。
に行った時にこの安来演芸館の前を通られたのね。
野田総理のお陰で土壌の養殖もしたり繁盛して
いましたよ。
来年は是非、見てね。
しらさぎ温泉は広瀬ですが今は合併したので(安来)と書きましたが、車で5分です。
松江旅行お土産には「ひょっとこ饅頭」
を買われたのね。
私達も温泉でお茶菓子で食べました。
面白い顔で結構受けるでしょうね
見て頂き有難うございました
返信する
どじょうすくい (yokkun)
2011-10-27 12:24:32
2年前大原美術館に行った時にこの安来演芸館
の前を通りました。
素通りでしたけど面白そうですね。
来年行って見ます。
しらさぎ温泉は安来にあるのですか?

今回の松江旅行お土産には「ひょっとこ饅頭」
を買いました。
これって九州に結構受けるんですよ。(笑)
返信する
おはようございます♪♪ ()
2011-10-27 08:11:27
春休みのデッサン室さま
おはようございます♪♪
楽しそうでしょ・・
私は踊らなかったのよ~
カメラマンですから・・

どじょう料理も皆様は喜んでおられましたよ~
私は嫌いだから主人に食べて貰いました。
良い旅行でした。



siawasekunさま
おはようございます♪♪
今朝はフダンザクラやリスちゃんを見せて
貰いました。


ぷうさま
おはようございます♪♪
野田総理のお陰で今、安来では
「ドジョウ料理」が大流行りよ。
美味しそうですが私は苦手です・・・
私はカメラマン・・・
飛び入りで、踊りませんでした。
返信する
おはようございます (ぷうさん)
2011-10-27 06:00:50
啓さん
おはようございます。
「ドジョウ料理」
美味しそうですね!
啓さんも飛び入りで、踊られたのでは・・・

では、また
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2011-10-27 03:38:48
啓さん

昨日も、私の拙いブログで、「セイタカアワダチソウ&ホオジロやメジロ、アキチョウジ」などを見て、嬉しいコメント、ありがとうございました。

また、応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。。
返信する
いいなぁ (春休みのデッサン室)
2011-10-26 23:49:25
楽しそう!!

いいなぁ~

啓さんは踊らなかったのですか?

どじょう料理もいいなぁ~
うらやましい旅行でしたね。
返信する
こんにちは ♪ ()
2011-10-26 17:16:37
hirugaoさま
楽しかったよ~♪
hirugaoさまも、バスツアーで見たことがあったのね。

そう!
飛び入りで仲間が躍った事があるのね。
野田総理が土壌と言われてからかな?
どじょう料理が今は出ますよ。
<お料理美味しそうですね>
でもね、私は土壌が嫌いだから・・・・
見て頂き有難うございました




くりちゃん
こんにちは♪
今回は、主人も一緒に慰安旅行に参加しました。
楽しかったわ~
今話題の「どじょう」ですよ。

安来節演芸館も脚光を浴びていました。
沢山の人でしたよ~

演芸館の人の笑顔がいいでしょ
頼んだらら快く(あらえっさっさ)とポーズして
くれました。
町内の人も飛び入りで参加されて
何時もの人気者の人ですよ・・・
見て頂き有難うございました
返信する
こんにちは (くり)
2011-10-26 16:31:15
御主人も一緒に慰安旅行に参加されて楽しかった事と思います。
今話題の「どじょう」ですね。
安来節演芸館も脚光を浴びて、沢山の人で賑わっていた事と存じます。
演芸館の人の笑顔がいいですね。
見ていると本当に楽しいです。
町内の人も飛び入りで参加されて・・・
良かったですね。
動画見せて頂きました。m(__)m
返信する
安来節 (hirugao)
2011-10-26 13:47:23
楽しそうですね~♪

いつだったかやはりバスツアーで見たことがありました。
飛び入りで仲間が躍った事がありました。
どじょう料理は出ませんでしたが楽しい旅でした。
お料理美味しそうですね~
返信する
おはようございます♪ ()
2011-10-26 08:44:53
ひろしさま
おはようございます♪
安来節館では演芸があるしお土産が沢山あります
隣の建物では食事も出来ますよ。
「ドジョウ料理」は是非食べて見てね。
私は苦手ですが・・
返信する
慰安旅行 (ひろし爺1840)
2011-10-26 08:29:50
!(^^)!お早うございます!
秋のグリーンフェア①の鑑賞にお付き合い頂き有り難うございました。

楽しい安来節の鑑賞や癒しの温泉のツアーの様子が写真とデジブックから伝わって来ました。
「どじょう料理」は食べた事がないので一度食べて見たいで~す。

('_')今朝は先日の広島植物園の続きをアップしましたのでお付き合い下さいね。
('_')それではまた金曜日にお会いしましょう!
('_')来訪コメントをお待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!
返信する
おはようございます♪♪ ()
2011-10-26 03:29:29
メイちゃん
おはようございます♪♪
総理のお陰で「どじょうで有名になって」
人が多いらしいよ。
以前にも此処に行ったけど演芸館に入っていなかったので安来節の踊りはユーモラスで楽しかったわ。

銭太鼓は本当にお上手でした。
今年は町内の役員じゃないから
飲んでゆっくり楽しめたのでには
入らなかったの(残念でした)
役員さんは大変ですものね。
見て頂き有難うございました


シクラメンさま
おはようございます♪♪
は~い・町内の日帰り旅行今回は2人で参加しました
総理のお陰で安来節も鼻が高いでしょうね。
観光客が多いらしいよ。
本物の安来節は良かったよ
<銭太鼓の動画も拝見しました。デジブックも>
見て頂き有難うございました


siawasekunさま
おはようございます♪♪
年1度の慰安日帰り旅行は役員で無くて2人で参加しました。

「どじょう」料理、私は食べなかったの・主人に食べて貰いました。
うなぎも嫌いだから同じような味かと思ってね。

安来節の歌や銭太鼓や「ドジョウすくい」のおどけた踊りは楽しかったですよ。
見て頂き有難うございました
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2011-10-26 01:49:08
年1度の慰安日帰り旅行、・・・・・・。
ご主人も参加され、良かったですね。

「どじょう」料理、・・・・・・。
さぞや、美味しかったでしょうね。
食べたくなりましたよ。
できることなら、・・・・・・。
ぜひ、・・・・・・。

安来節の歌や銭太鼓や「ドジョウすくい」のおどけた踊り、・・・・・・。
楽しかったようですね。

素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
おsiawaseですね。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
返信する
こんにちわ (シクラメン)
2011-10-25 17:20:54
町内の日帰り旅行ご夫婦で参加出来て良かったですね。今年はどじょう総理の出現で安来節も鼻が高いでしょうね。本物の安来節は値打ちがあるでしょう。銭太鼓の動画も拝見しました。デジブックも見せてもらいました。良かったね。
返信する
こんにちは (メイ)
2011-10-25 16:30:10
どじょうで有名になってるみたいね。
私がいた頃は何もなかったでした。
安来節の踊りはユーモラスね。
銭太鼓はお囃子とピタッと合っていて小気味良いです。
カッポンカッポンと音が聞こえて来るようでした。

啓ちゃん 今年は町内の役員じゃないからゆっくり楽しめたでしょう。
役員さんは大変ね。
返信する
こんにちは♪ ()
2011-10-25 15:30:52
マーチャンさま
こんにちは♪
ようこそ・・・
今回のは、面白かったでしょ
まぁ~
毎日更新させているのね、私は時々お休みしますので
またお邪魔しますね。
こちらこそ宜しくお願いいたします
見て頂き有難うございました


inaさま
こんにちは♪
は~い・町内の慰安日帰り旅行に行ったのよ~
安来は近いのですが本場の安来節は初めて
聴きました。
足立美術館の近くですよ。

どじょうすくいは1度見て下さいね。
見て頂き有りがとうございました


ぷうさま
こんにちは♪
どじょう」料理や安来節の歌や銭太鼓
「ドジョウすくい」のおどけた踊りは
安来節演芸館でありました。
後から「しらさぎ温泉」にも行きました。
楽しかったですよ~
見て頂きありがとうございました



みどりさま
こんにちは♪
はい・今回は夫婦そろって参加しました。
町内会旅行はお世話が無かったから
楽しかったですよ~
バス旅行だから安心してを飲めたし
楽しかったです。
どじょうすく笑えますでしょ
楽しい小旅行でした
見て頂き有難うございました



ゆめちゃん
こんにちは♪
今回はお世話が無くて思いきり楽しみました

安来節に合わせて踊ってらっしゃる姿は
面白かったでしょ

どじょう料理は、私は主人に食べて貰いました
嫌いなんよ

町内の旅行は、参加者皆さんと顔馴染みですから
を勧められて飲んでには
はいらなかったんよ。
<楽しい日帰り旅行になりましたね。>
はい・楽しかったです。
見て頂き有難うございました


シロちゃん
こんにちは♪
<動画、真ん中の方がお上手でしたね>
なごやか寄り合いでも何時もおどけて踊られる
方なのよ
そうねぇ
<さすが銭太鼓は短くてもきちっと決まってました>
内緒で写したので短くね・・・
私も習っていたけど飛んで行っちゃうのよ・・

土壌って私は食べなかったのです。
主人にあげたけど???
美味しいとは言わなかったよ。
私もチャーハンにしたかったわ。
見て頂き有難うございました

yuuさま
こんにちは♪
慰安日帰り旅行で疲れ無くて良かったです。
<楽しい一日笑い声が聴こえてきそうですよ>
でしょ・・
安来節のお囃子にあわせてお上手に踊っていました
私はカメラマンだけよ
動画は駄目だったけどこっそりね・・
見て頂き有難うございました
返信する
こんにちは (yuu)
2011-10-25 14:27:28
啓さん慰安日帰り旅行良かったですね
楽しい一日笑い声が聴こえてきそうですよ
安来節のお囃子にあわせてみなさん
上手に踊っていますね
啓さんはカメラマンだけなの??
動画も上手に撮れていて楽しませていただきました。
有難うございました。
返信する
Unknown (シロち)
2011-10-25 12:40:31
動画、真ん中の方がお上手でしたね。
さすが銭太鼓は短くてもきちっと決まってました!
土壌って美味しいですか?
水路とかで見るけどあれを食べようとは思いません。
見ためで拒否です、団体で行っても私だけ料金払っても別料理だわ・・
返信する
こんにちは~♪ (ゆめ吉)
2011-10-25 12:16:46
町内の慰安旅行は、楽しそうでしたね。
安来節に合わせて踊ってらっしゃる姿は
私も楽しめました~♪
どじょう料理は美味しかったですか?
私は食べた事ないのですが・・・
町内の旅行ですから、参加者皆さんと顔馴染みですよね。
楽しい日帰り旅行になりましたね。
返信する
Unknown (みどり)
2011-10-25 10:50:01
ご夫婦そろって参加の町内会旅行。
楽しかったですね。バス旅行だから、
安心して飲めるしおしゃべりがでるし
いいですね。どじょうすく。これは
笑えますよね。楽しく飲んで食べて
のご旅行最高です。
返信する
楽しかったことでしょう! (ぷうさん)
2011-10-25 08:05:09
啓さん
おはようございます。

>「どじょう」料理や
  安来節の歌や銭太鼓や「ドジョウすくい」  のおどけた踊りをみて安来節演芸館で楽し  んだ後しらさぎ温泉にも行きました。
ご一緒させて頂きましたよ!
楽しかったです。
ありがとうございました。

では、また
返信する
おはようございます。 (ina)
2011-10-25 06:52:02
町内の慰安日帰り旅行行かれたのですね
安木いい所ですよね
足立美術館の近くですか?
どじょうすくいはまだ見たこと無いから
デジブックで楽しませて頂きました。
返信する
はじめまして。 (マーチャン)
2011-10-25 06:13:39
お早うございます。
はじめて訪問させていただきました。
なかなか面白そうな(失礼)画像がありましたので、これからもちょくちょくお邪魔させていただいても宜しいでしょうか。
私も毎日更新させていただいていますので宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。
安来節、サイコーです・・・。
返信する