見出し画像

風来坊主

英会話43〜49日目の記録

最近、英語学習のYouTubeを見ることが多い

色々な人が英語学習についての

レッスンやアドバイスの動画をアップしている

そんな英語動画を沢山オススメされるので

実際に英語を勉強する時間が削られています

そんな矛盾を繰り返してながら日々勉強してます

 

学生時代、勉強をしてこなかった自分からしたら

他の人がどのように勉強をしていて

どうしたら、より合理的に効率よく

学ぶことが出来るのかなどを

知ることができるのが興味深く楽しいです

 

良い勉強方法は様々あると思いますが

オススメされてる質の高い勉強方法をまとめると

 

⚫︎どれだけ勉強の時間を確保して費やせるか

⚫︎常にモチベーションを維持し続けられるか

⚫︎勉強した事を実際に使う機会があるのか

⚫︎明確な目標や目的を持って勉強しているか

⚫︎スマホと距離を置けるか

 

そして一番大切なのが

⚫︎勉強を楽しんでいるか

努力も大切ですが、やはり楽しでいる人は

最強という事なんでしょうね

 

自分はまだまだ楽しめるレベルまでには

ほど遠いいレベルですが

いつか英語が楽しいと思える

そんな時が訪れることを信じて進んでます

 

それでは先週のオンライン英会話の記録です

ひーうぃーごー!(Here we go)

 

 

【43日目】

『ジンバブエ人、男性講師』

 

この日は音声トラブルでお互いの声が

25分間ずっと届かなかった

なので映像とチャットの文字だけで

日常会話のやり取りをして過ごした

文字だけの意思疎通は新鮮で楽しかった

またジンバブエの有名な食べ物や

有名な街の画像も沢山送ってくれた

日本語でもそうですが自分は会話よりも

文字でのやり取りの方が好きなんだと

認識できたのでラッキーなトラブルでもあった

 

 

【44日目】

『ザンビア人、女性講師』

 

今は英検準二級の勉強をしているのですが

これまで勉強してきたはずの事が

いざ会話になると全く使いこなせないという

現実にぶつかってしまい落胆としてしまった

このまま使えもしない英語を勉強していて

果たして意味があるのだろうか?

自分が進んでいる方向に疑念を抱いてしまった

なので遠回りかもしれないですが

初心に戻り簡単なレッスンを選択して

一から学び直すことにした

実際に簡単な英語レッスンをやってみると

少し余裕のある会話をすることができたので

とても良い選択ができたと感じた

 

 

【45日目】

『モロッコ人、男性講師』

 

彼は歌っていた。ノリノリで歌っていた

彼はレッスンが始まっている事には気付かず

瞳を閉じ感情を込めて歌っていた

その光景がとても面白かったので

しばらく黙って彼を泳がせ観察していた

そして30秒程して、彼はこちらに気付き

飛び上がるように驚いていた

「Why were you silent?」(何で黙ってたの?)

と聞かれたので

『Your voice silenced me!』(あなたの歌声が私を黙らせたんだよ)

と言ってみたら

信じられないほど笑ってくれた

この瞬間は自分がオンライン英会話を始めて

一番嬉しい出来事でした

歌っている所を見られるのは恥ずかしいですが

歌っている人を見るのは微笑ましいものですね

 

 

【46日目】

『フィリピン人、女性講師』

 

この日はレッスンをする前に

レッスンで使えそうな英語を勉強してから

オンライン英会話に挑んでみた

結果的にレッスンをする前に勉強をして

その勉強した事を実際に使う行為には

とても効果的で効率的なことだと思えた

『How〜?』を学んだのでその質問を沢山した

『How〜?』はとても会話が弾みやすかった

フィリピンでは『ドラえもん』が有名らしく

フィリピンのドラえもんは、どら焼きではなく

丸い甘いパンを食べてるみたいです

ちなみにアメリカではピザを食べてるらしい

『ドラ』は一体どこへ消えたんでしょうかね笑

 

 

【47日目】

『スリナム人、女性講師』

 

スリナムという国の名前は初めて聞いので

『Where is スリナム?』と尋ねてみた

ブラジルの近くにある国だと言っていて

この質問はよくされるとも言っていた

時差はちょうど12時間だと教えてくれた

日本の裏側にある国の人と繋がれる

インターネットの発展に感謝をした

彼女はパンダのカップで飲み物を飲んでいたので

『That cup is cute!』と言ってみたら

とても恥ずかしそうに顔を赤らめていた

たぶん彼女のお子さんのカップを使っていたのが

恥ずかしかったんだと思う

スリナムのパンダの絵のタッチは

眼が鋭く強めにリアルだった

 

 

【48日目】

『フィリピン人、男性講師』

 

この日はあえて評価の低い講師を選択してみた

どんな事柄でも良いものと悪いものの

両方の幅を知っていた方が良いと思ったからだ

その評価の悪い講師の方は

英語初心者の自分にも理解できるぐらい

発音が悪く英語も辿々しい感じだった

しかし彼はとても熱心に一生懸命に教えてくれ

その健気な姿勢から、とても素敵な人柄が

滲み出ていて好印象だった

自分にとっては英語のレベルが高い講師よりも

下手でも人間味が出ている彼の方が好きだと思えた

なので彼にはパーフェクトの評価をした

世間の評価に振り回されず

実際に生身で体験して感じたことを信じられる

そんな人間で在りたいと思いました

 

 

【49日目】

『タンザニア、男性講師』

 

この日は講師の方とハンバーガーショップの

店員と客になっての実演レッスンをした

『こんにちは!ハンバーガーをください』

「はい!12ドルになります」

『ポテトも付けてください』

「わかりました。合わせて15ドルになります」

『店内で食べることはできますか?』

「もちろん!空いている席へどうぞ」

こんなやり取りを数分ほどしていたのですが

徐々にこのやり取りに幼稚さを感じてしまい

子供のおままごとのような雰囲気になり

お互い途端にバカバカしくなってきて

次第に脱線して悪ノリになってきてしまった

『あの〜クーポン券は使えますか?』

「使えますよ。クーポンを出してください」

『私はクーポン券を持っていません』

「そうですか。わかりました」

『私は今ハンバーガー店にいます。なぜならばお腹が空いているからです』

「そうだと思いました」

などなど、とても遊び心のある粋な講師は

そんな、くだらない悪ノリに付き合ってくれ

ハートフルな仮想バーガー店の会話ができました

ちなみに彼は国立大学で

国語の先生をしていると言ってました

遊び心のある知性がある大人って素敵ですね

 

いよいよ来週はオンライン英会話の最終回です

今週はこれまでCiao!

 

コメント一覧

ken
@yozanema-126 yozanemaさん、コメントありがとうございます。
約一年前から衝動的に英語の勉強を始めてみたのですが、その当時では考えもしなかった人たちと繋がれて楽しいです。
知らないことを学び勇気を出して行動していくと世界は広がっていくものですね♪
世界には色々な価値観の人がいて、それらに触れられるのは面白いものです。
yozanema-126
こんにちは。
はじめてコメントいたします。
今回のモロッコ人との
すてきな会話も
多数の評価ではわからないその人の良さの発見があったり、
世界中の人と英会話の勉強を通じて、つながり、会話ができるって
すごいことですね。
興味深く拝読しております。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「英会話」カテゴリーもっと見る