ひとりよがり。

日々のことや思い出などを書きます。
個人的な覚え書き、日記のようなブログです。

車にワックスを塗ったこと。

2024-06-27 11:34:00 | 日記
定期的にきちんと洗車をする人からすると呆れてしまうことと思いますが、
実はこの度初めて
車にワックスを塗りました。
(いつも水洗いだけで終わっていました)

もともと
この車は空や木々や海を
その車体にきれいに
映していましたが、
今回、ピカピカになって、
より一層、風景をよく映してくれました。

これからは
水洗いだけではなく、
きちんとワックスも塗ろうと思います。
(どのくらいの頻度で塗れば良いのかは、まだわかっていませんが....,,)

私にとって
画期的な「ワックス塗り」でした。


絶滅危惧種のチドリのいる海岸のこと。

2024-06-25 08:14:00 | 
3月に「市長への手紙」に
絶滅危惧種のいる海岸に
重機を入れて整備し、知らない間に、チドリたちが犠牲になっている可能性があるのでないか、という心配を提出しました。

以下がその回答です。


市としては
充分に配慮しているし、
今後もウミガメやチドリと共存できるように関係者、団体と連携をとりながら管理運営をしていく、ということでした。

そして
その海岸の今年の工事がはじまりました。




最重要保護生物・絶滅危惧種に指定しているチドリが
今、現在、生きているこの海岸。

親鳥、
生まれたばかりの雛たち、
親鳥が温めているたまごの
無事を祈るばかりです。





2024.6.22 セルフレスキューの練習。

2024-06-22 20:02:00 | カヤック
今日は
パドルフロートを使った再乗と
もしもパドルフロートが流されてしまった場合の再乗の練習をしました。

もしもパドルフロートを無くした場合は
カヤックの一番後ろに這い上がってから
カヤックの後ろに腰掛けて、
少しずつ前に移動して
コクピットに入るのですが、
先日は
何度やっても
できませんでしたが、
今日は上手くできました。

実際のことを考えれば
いろいろと問題はありますが、
とりあえずは
道具を使わずに再乗できたので
よかったです。

今日の風景です。





以下備忘録として。













2024.6.8 久しぶりのSUP。

2024-06-20 17:07:00 | カヤック
6月8日土曜日早朝に
久しぶりにSUPにて
N浜から出てS島へ行きました。

上陸して
朝ごはんを食べました。


S島のてっぺん近くの小さな草地では
以前、鳥がたまごを温めていたのを見たので、
それ以降は島に上陸しても
上へ登らないことにしています。

狭い岩場での上陸は
10キロのボードをやっと持ち上げる、という感じです。
20キロあるカヤックでは
上陸できるかな?
難しいかもしれません。

海はとてもきれいでした。






土曜日でしたので
駐車場は釣りの人の車でいっぱいでしたので
今度はもっと早く行こうと思います。




2024.6.6 の岬巡り。

2024-06-20 15:58:00 | カヤック
家を4時45分に出て
6時15分T海岸から出艇しました。

久しぶりに岬の先端を漕ぎ
もう少しで休憩場所のN浜という時に
横波を受けてひっくり返りました。
再乗するも
また横波を受けてひっくり返り、
また再乗し、
またまた
同じように横波受けてひっくり返りました。

その場所は
うねりが入る場所だとわかっていて
いつも注意していたのに
「今日は珍しくうねりがないなぁ」
なんて
呑気に漕いでいました。
私がその場所を漕いだタイミングで
ちょうどうねりが入って来た感じでした。

そんなに高さはないうねりでしたが、
力はやや強く
無防備に漕いでいたので
軽くひっくり返りました。

とても
良い経験でした。

N浜に上陸して
休憩してから
S島を一周しました。



そして
また岬を漕いで
石切場に登りました。





最後は
セルフレスキューの練習をして
閉めました。
今回はひっくり返ってから
ポケットのカメラを取り出して
写真を撮りました。
(今までは最初からカメラを手に持ってひっくり返りました)
ほんの少し進歩しました。