ひとりよがり。

日々のことや思い出などを書きます。
個人的な覚え書き、日記のようなブログです。

今日いち-2025年2月20日

2025-02-20 20:20:26 | 日記
実家にて、お雛様を飾りました。母の叔母(96歳)のお誕生記念のお雛様で当時は三人官女や五人囃子もあったそうですが、戦争中に食糧と交換したとのことで、上段の内裏雛だけが残ったそうです。

今日いち-2025年2月18日

2025-02-18 09:46:45 | 手作り
美味しいお沢庵ができました。今回はみかんの皮を多く入れたので、綺麗に染まりました。次回は柿やりんごの皮も入れようと思います。きっとやさしい甘みがもらえると思うので。今回は少し塩がとがったお味。

今日いち-2025年2月5日

2025-02-05 15:21:54 | 
西風が強くカヤックができない日、漂着している「自然に還ることができないもの」の回収作業。どういうルートでこの砂浜に流れ着いたのかわかりませんが、人が作り人の役に立って捨てられたものたち。3袋のみ。

薬のこと。

2025-01-29 07:53:00 | 介護
母の薬のこと。
介護老人保健施設3ヶ月入所の期間、
毎晩、寝る前に2錠の睡眠導入剤と胃薬1錠を服薬していました。

母の入院、入所の前は
1錠の睡眠導入剤を半分にして服薬していて
それで何ら問題はありませんでした。

施設退所後、
新しく主治医になった先生も
施設と同様に寝る前の薬を3錠処方したので、
以前と同じに
半錠の睡眠導入剤にして様子をみたい、とお願いしました。

施設入所期間と退所後の
母の精神的な衰弱、混乱が
もしかしたら
薬の副作用かもしれない、と
最近思ったのです。

実際に副作用かどうかは
わからないのですが、
寝る前の薬を減らしたことで
やっと少し
よくなるかな、と思っています。

小さな一歩進んで
やっと新年の気分です。

見出しの写真は
先週の海の様子です。




今日いち-2025年1月28日

2025-01-28 20:19:19 | 
今日は岬の根元にて、漂着したけれど自然に還ることができない物たちの救出作業。限定5袋。砂と海水を含んだ物たちは重い。地元の人が来て袋を私の車まで運んでくれて嬉しかったです。まだまだ続くこの作業。