筑井孝子の毎日日記

絵を描き 教え 頑張る毎日

考察 大切なもの 一番偉い色はなんだ? 。。2

2015-03-17 08:55:22 | 日記
毎日 毎日働いている。。

だれだって そうだ。。

で。。「あああ」なんて言ってはいけない。。

「すごい幸せ」って おもってるから。。


で。。。

今日も考察。。


一番偉い色は「赤」って

でも それは持論って いったよね。。
だって 黄色を上に書くひといたんだから。


で。。

赤について


==============
赤(あか、紅、朱、丹)は色のひとつで、熟したイチゴや血液のような色の総称。JIS規格では基本色名の一つ。国際照明委員会 (CIE) は700 nm の波長をRGB表色系においてR(赤)と規定している。赤より波長の長い光を赤外線と呼ぶが、様々な表色系などにおける赤の波長とは間接的にしか関係ない。語源は「明(アカ)るい」に通じるとされる。「朱・緋(あけ)」の表記が用いられることもある。赤色(セキショク、あかいろ)は赤の同義語。

赤は英語のred、外来語のレッドに相当する。ただし、JIS規格において赤とレッドは異なる色である。
==============

赤って 言ってもね。。
わたしは小学校のとき
なんか 「赤」が「赤」でないって おもったよ。。

だって ちがう

それは 大学の時わかった


大学でデザインの勉強をしてるとき
「赤」をわかった気がした



いつも使っていた
学校の色はこれだ

そして

大学で衝撃的な出会いをしたのは


マゼンタだ。。

しかし

このマゼンタはすばらしい

黄色を少し入れれば 「赤」が生まれ
そして 青をいてると「紫」が生まれるのだ。・。

でも

なぜ。。学校は「前者」の色を使うのだろう。。

で。。


昨日の生徒の妹

「赤」のマニュキア。。
で。。

すこしいじってあげました。



ついでだから長いけど。


高学年の似顔絵









低学年は

野菜でお面をつくる





たのしみ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿