筑井孝子の毎日日記

絵を描き 教え 頑張る毎日

考察 「とげ・棘・刺・トゲ」を考える。。1

2016-05-09 08:49:43 | 日記
なんとか


すごしている。

疲れてるな。。

なんか「つかれている・」


で・・

昨日はけんちゃんとまったり

約束していた人の展覧会もわすれてしまった


だめだね。



今日から

トゲを考えいる


==============

棘(とげ、刺、朿)は、生物または人工物の表面における、固く細長く頂点の鋭い円錐形の突起のこと。生物体または人工物を保護する役割で存在することが多い。また、比喩的に心に傷を与えるような言動に対して「棘のある」という言い方もする。前者の棘も後者の棘も、必要以上に多いと思われるときは「とげとげ」という擬態語で修飾される。

===========================

糸ってあるけど

糸へんに糸ってあるんだよね。

絲 これなんだけど。。

糸の中の糸なんだって

で。。

竹の子 は漢字で 筍って各

竹の旬なんだよね。



トゲって 字にはいっぱいあるけど


棘 ってのはすごいトゲってことかもしれない。

で。。

ことしは「花」をテーマに生徒にいどませている
だから

きょうは「トゲ」を考える

もうすぐ
「ばら園」で展覧会だからね。

上の絵は絵がないよ。って
あらら

抜けていたのね。

読んでくれてありがとう

でね


棘のいろいろ


なすなんかもすごいね。





ヒイラギなんかも




そしてばらもね。

すごいね。。


で。。

きょうからトゲをかんがえるよ。。

でね。



庭に「きんかん」があるんだけど

結婚記念にファンの人がくれた

でもね。



アゲハがくるんだよ

かわいそうで

とることができない

子供のころから
成長をすごい観察していたから

で。。

庭はすごいきれいです


多肉直物 去年かったのですが

すごい元気








そして

はじっこにも

すごいね。

植物のすごさに感激です




最新の画像もっと見る

コメントを投稿