シロクマ日和 ~ A Perfect Day for Polar Bear ~
今日もシロクマ日和な一日でありますように
 



天王寺動物園(撮影時)のホッキョクグマ、モモ(生後105日齢、公開初日)
奈落(?9に落ちたモモ、気になったのは

顔では無く

手でした・・・匂いを嗅いでいたのか・・・安心の幸せそうな表情(ってことで)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




王子動物園のホッキョクグマ、みゆき
運動場に出ていなかったみゆき
さぁ、出番だ!

扉が横に開いて

一歩づつ

放飼場へ

フカフカみゆき

温かくなって白くて丸いみゆきに戻りました。ただし麻呂眉なし




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




天王寺動物園(撮影時)のホッキョクグマ、モモ(生後105日齢、公開初日)
足を踏み外し

たえきれず

変な格好で

落ちたが

この時はオカンの尻に助けられたのでした




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アドベンチャーワールドのホッキョクグマ、オホト(白浜のくせにまた最後)
パンダの写真は1枚も撮らず・・・というか一切見なかったこの日もさっさと撤収

今夜のお宿エクシブ白浜・・・のわけは無く通過

白浜空港を右手に見ながら

白浜空港下のトンネル

通過

白浜空港

しらはまけいさつ

またトンネル

変なものは写っていないはず

研修道場前・・・何の道場かは言えない

三段壁に向かう道

途中の「しらいしはし」から

下怖いっす

三段壁到着 左

下怖いっす



国立公園だったか・・・

バス停

ローソン横の駐車場にあった野外?コインランドリー

で、千畳敷

千畳敷

千畳敷

落書き禁止

白良浜には寄らずに。白浜駅に向かう・・・温泉の一部

長生の湯・・・通過しただけ

近大水産研究所実験場・・・なんちゃら

とれとれ市場を前に見て右へ

車庫前

で、24時間営業のスーパー「オオクワ」に寄った後、白浜駅到着

素直にバスに乗れよと言う話もありますが・・・アドベンの年パスで通い始めて数年・・・初めて三段壁と千畳敷へ
行ったのでした。(子供のころに行ったかどうかは不明)。暑かった・・・

暇なんか?(と言っても歩く前の写真なので、オホトはそんなことは知るすべもない)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アドベンチャーワールドのホッキョクグマ、浜男
浜男も
立派に飛び込むことができるようになりました
幼い頃を知っている皆さんは涙うるうるのことでしょう


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




浜松市動物園のホッキョクグマ、バフィン
浜松市動物園閉園は16:30

浜松駅に帰るにはこのバス停なのだが、ここを越えて

浜名湖沿いを舘山寺に向けて歩く

今夜のお宿・・・のわけは無く通過

セブンイレブン舘山寺店に寄って元来た道を戻る

浜名湖沿いを動物園側に戻る、動物園前のグランドホテルに戻り

動物園の正門に向かって左へ、ということでここまではほとんど関係ない寄り道でした。

のどかな風景を抜け

湯の谷坂

くねくね道を通ると

東名高速の上を通る陸橋、下に見えるのは東名舘山寺バス停

急な下りる階段がありましたが

本来はこっちから(下から上がるみたいです。道も広いし、道間違えました)
素直に動物園前の剣道320号線を通って行けば良かったのです。

坂を上がると

さっきの場所

バス停(待合室は汚れているので座れず)

東名舘山寺には3本しか止まらない!18:10のバスに乗れば 22:15には大阪駅に着きます。
夕方はこのバスしかない!バスは4列シート。14日前予約だと安い。
浜松エクスプレス大阪号 ジェイアール西日本バス いつ廃止になるか分からない路線である

動物園からは20分ほど、片道10分のセブンイレブンへの寄り道をしても時間が余りすぎ。
夏はいいが冬はちょっと嫌だなぁ・・・・

私は速く帰るよ・・・よ
16:00過ぎに帰っていったバフィン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




浜松市動物園に帰ったホッキョクグマ、バフィン
浜松駅には朝5時過ぎに到着、ウロウロして南口に一度出て

まだ改札も空いていない新幹線口を通り

誰もいない浜松駅を北口に向かい

誰もいないバス乗り場へ

誰もいない地下通路を通り

誰もいない舘山寺方面行きのバス停を通り

また誰もいない地下に降りて

誰もいないアクトシティー側へ

誰もいないアクトタワー周辺を通り

通常ルートに戻って、(天使多過ぎ・・・)

舘山寺に向けて出発

浜松市役所前を通過

誰もいない浜松城

時々人が通り浜松城

でもやっぱり誰もいない浜松城

誰もいない浜松城天守閣

誰もいない浜松城、入館料取るんだ・・・

段子川

湖東団地西(湖東団地経由しない:浜松動物園に行く際よくバスに乗る人には分かる)

舘山寺まで3km

浜松市動物園あと1.0km、舘山寺温泉3.0km

フラワーパーク前通過(フラワーパーク:父 ニホンピロウィナー 分からない人はスルーのこと)

浜松市動物園あと1.0km、舘山寺温泉2.0km (不思議だ・・・舘山寺温泉には1km近づいたが、動物園への距離は変わらない)、 

坂を下って

浜松市動物園到着

で、バフィンの眼

頭の上のポッチスイッチが薄くなってるような・・・・

天王寺動物園にいた時よりは毛艶も良さそうに見えましたがが、それが浜松に帰ったからかどうかなんて
時間軸が違うので誰にもわかりません。それ以前に私の目は節穴ですので。

動物園への道中はあまり見るところもなく、約14km、3時間40分ほど。
最近真っ直ぐ最短距離で行かないので時間がかかるかかる・・・
たまに自衛隊機が歩いている頭上を爆音を轟かせて飛んでいったのでありました。
通常はバスの中なので気づかないのですかね?





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




天王寺動物園(撮影時)のホッキョクグマ、モモ(生後105日齢、公開初日)
ぴょこんと・・・

快調・・・快調・・・楽勝・・・楽勝・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アドベンチャーワールドのホッキョクグマ、浜男
ムキムキに見えなくもないが、箸ももてません・・・持ったら怖い

ってことで、生後927日齢 これにて

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




徳山動物園のホッキョクグマ、ゆき
久しぶり・・・でもないが梅雨の合間に行ってみると(実は今年3度目である)

ガス管持って泳いでいたゆき、

この後ローリングに移りました。いつも通りです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »