goo blog サービス終了のお知らせ 

あしあとのこし

現在のことも、過去のことも、未来への夢も、いろんなことをとりあえず並べてみちゃおうと思っています。

鐘の音が聞こえる 大地の恵み

2015-08-10 | 戦争
8月9日  一瞬に消えた原爆の 光の怖さ 忘るべからず 長崎の町 . . . 本文を読む
コメント (16)

白く美しいままに ~戦禍の赤十字~

2015-08-05 | 戦争
緑の柔らかな褥の中  白衣に身を包み 育った命 . . . 本文を読む
コメント (18)

太陽が輝く限り・・・ ~終戦記念日~

2014-08-15 | 戦争
遠い日のことのようだけど 決して記憶を 遠くにしてはいけないこと . . . 本文を読む
コメント (12)

愛の折鶴 ~長崎原爆~

2014-08-09 | 戦争
いっぱい夢が あったはず 大きい夢ばかりじゃなくて 小さくたって 夢は夢 . . . 本文を読む
コメント (16)

青空には美しい花を・・・ ~広島が一瞬で廃墟になった日~

2014-08-06 | 戦争
青い空に 似合うのは  満開のお花と 緑の葉っぱ 白い雲も きれいだけど 大きな キノコ雲は 絶対いらない・・・ . . . 本文を読む
コメント (18)

戦争体験集「なつくさ」より第8話 ~おこげのご飯がおいしかった~

2012-09-23 | 戦争
私は国民学校高等科2年(いまの中2)を卒業して、多摩製作所の第一期養成工として入社しました。 食べざかりの私達は会社の食堂の定食では足りなくて、いつもお腹をすかしていました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

戦争体験集「なつくさ」より第7話 ~友人の死~

2012-09-19 | 戦争
私は保谷市に住んで25年、今年還暦を迎えます。 終戦時には旧姓中学5年(現在の高校2年)でした。 当時の中学生は男女を問わず、強制的に学徒動員に狩り出され、軍需工場で生産に従事させられました。 私は世田谷の軍需工場でした。 . . . 本文を読む
コメント (2)

戦争体験集「なつくさ」より第6話 ~疎開作業に参加して~

2012-09-13 | 戦争
武蔵製作所が空襲で被害を受けたため、工作機械の主なものを、大宮工場(当時、大宮草競馬場跡地)に搬出する仕事を中島の技術課から依頼されました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

戦争体験集「なつくさ」より第5話 ~徴用令を受けて~

2012-09-08 | 戦争
国民徴用令(非常時ということで、平和産業に従事する人や商店で働いていた人を「白紙」の徴用令書で、強制的に軍需産業へ狩りだした国の法律)を受けて、中島飛行機武蔵製作所に徴用第一期生として入所しました。 . . . 本文を読む
コメント (4)

戦争体験集「なつくさ」より第4話 ~終戦の日に~

2012-09-03 | 戦争
私の仕事は、飛行機の熱処理作業でした。 わずかなミスでも飛行士の人命にかかわる仕事だけに、仕事の内容もきびしく、豊富な知識と技術が要求されました。 研究会には毎回のように出席し、分からないところがあれば自分で本を買ってきて勉強し、できるだけの知識を習得しようと励みました。 . . . 本文を読む
コメント (4)

blogramランキング

blogram投票ボタン