つゆ草の姿って、涼しげで儚い感じがします。
名前の由来は、露を帯びた草からそう呼ばれたそうですが。
私にとってつゆ草は、子供の頃の記憶なので定かではないのですが、
とても切ないお話を思い出すのです。
森鴎外の「山椒大夫」が元になっている「安寿と厨子王」というお話で、
安寿が入水自殺(私の記憶では)をしてしまった後に、
その涙と共につゆ草になったと、本だったか映画だったからの記憶があります。
それで、私はつゆ草は安寿の姿だとずっと思っていました。
そんなせいか、つゆ草はなんとなく儚くて健気なイメージでいます。
でも、そのことを調べてみてもどこにも載っていませんでした。
私の勘違いかもしれませんが、
どなたかそのようなお話をご存じの方がいらっしゃいましたら、
教えていただきたいです。
そんな私にとってはロマンチックなイメージのつゆ草ですが、
花言葉は、「尊敬」「小夜曲」「なつかしい関係」
花びらは、2枚に見えるけれど、じつは3枚だそうです。
花びらの青色は、汁を採り染物の原料として使われるそうです。
「蛍草」「月草」など、別名が多数あって、
中でも鴨跖草(おうせきそう)と言い、6月から9月の開花時期に採取したあと、
水洗いをしてから、風通しの良い所で日干しをしてそのあと薬草として利用されます。
煎じて連用すると健康維持、美容、ダイエットなどに効果があると言われます。
ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ
にほんブログ村 茨城 その他の街情報
にほんブログ村 花ブログ
にほんブログ村 季節の花
にほんブログ村 その他日記ブログ
にほんブログ村 つれづれ
名前の由来は、露を帯びた草からそう呼ばれたそうですが。
私にとってつゆ草は、子供の頃の記憶なので定かではないのですが、
とても切ないお話を思い出すのです。
森鴎外の「山椒大夫」が元になっている「安寿と厨子王」というお話で、
安寿が入水自殺(私の記憶では)をしてしまった後に、
その涙と共につゆ草になったと、本だったか映画だったからの記憶があります。
それで、私はつゆ草は安寿の姿だとずっと思っていました。
そんなせいか、つゆ草はなんとなく儚くて健気なイメージでいます。
でも、そのことを調べてみてもどこにも載っていませんでした。
私の勘違いかもしれませんが、
どなたかそのようなお話をご存じの方がいらっしゃいましたら、
教えていただきたいです。
そんな私にとってはロマンチックなイメージのつゆ草ですが、
花言葉は、「尊敬」「小夜曲」「なつかしい関係」
花びらは、2枚に見えるけれど、じつは3枚だそうです。
花びらの青色は、汁を採り染物の原料として使われるそうです。
「蛍草」「月草」など、別名が多数あって、
中でも鴨跖草(おうせきそう)と言い、6月から9月の開花時期に採取したあと、
水洗いをしてから、風通しの良い所で日干しをしてそのあと薬草として利用されます。
煎じて連用すると健康維持、美容、ダイエットなどに効果があると言われます。
ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ
にほんブログ村 茨城 その他の街情報
にほんブログ村 花ブログ
にほんブログ村 季節の花
にほんブログ村 その他日記ブログ
にほんブログ村 つれづれ
つゆ草
色合いがとっても素敵で、涼しげなお花
ですね
安寿と厨子王の、安寿の生まれ変わりですか
とってもロマンティックなお話
味わいも深まってきますね
ありがとうございます
ブルーはやはり涼しいイメージですね。
お花に生まれ変われるなんていいなぁって思います。
いつもありがとうございます。
子供の頃 一番よくみた花だと記憶してます!
安寿の生まれ変わりかどうかはわかりませんが
夏雪草さんの調べられた内容はべんきょうになりました♪
お知らせですがメールアドレスが変わります!
norinaotaehito@yahoo.co.jp
お勉強だなんて、お恥ずかしい。
昔はよく咲いていましたよね。
最近は減ってしまって目にすることも少なくて、私もつい懐かしい~って思って写真に・・・(笑)
メアド変更のお知らせ、ありがとうございます。