悩めるひつじちゃん🐑︎︎

ひつじちゃんの日記

四葉のクローバー

2022-06-11 12:08:03 | 日記

思ってたんと違うタイプの四葉のクローバーでした◎



今日はあまりにも私の体調が悪いので

パパがかいくん連れて出掛けてくれた‪よ〜

優しい。。ありがとう‪( ; ; )‬♡

有難く、お掃除後の長め休憩中◎



働き出してお休みがないと

なかなかブログを書いて自分の気持ちを整理する時間が無いから

なんだか気持ちが、頭の中がもやもや
やっぱり私は文字に吐き出すのがあってる気がする。

正解とかじゃない、ただ思ったことをそのままに

答えを探すために、自分の為に書いてるんだと思います。



またもや不思議な話。



新しく働き出した職場で50代くらいの男性がいまして。



働き出して数週間、私は風邪を引いて鼻水ダラダラだったんですね。

鼻かみたいじゃないですか。

仕事中は我慢して、休憩室に駆け込んでやっとの想いでびびーっとスッキリしてたら

それをみてたその方に、

○○ちゃんって色気ないよね〜

と、言われてしまいました。



そういえば、もう何年も
男性を意識しなくなったせいで

鼻をかむ=マナー違反

みたいな人目みたいなものを忘れてたなあ!

と、ハッとした自分と

何故お前に色気をみせなきゃならんねんっ!

って気持ちの両方がありました(笑)



だって、



わたしがもし男だったら別に何も思わないはずなのに

【女だから】

って気持ちが強い方なんだなあって感じたから、
きっと嫌悪感があったんだと思います。

世の中の女は、鼻すらスッキリかませて貰えないのか!と。

けど、そうゆう風にみる男性もいて不快にさせることもあるんだなあ!

って気づいたから、

ちゃんと聞くようにしよう!ってゆう勉強にはなりました◎(オッケーだったらガンガンかみます笑)

本当に、マナーとかレディの嗜みという意味では、

彼の意見の方が合ってるもんね。

あと、

所詮ココ(その程度の場所)って思っちゃってるのって私なんだな、とも思いました。



と、ここまでの話をときにお食事中鼻をガンガンかみながら話したら

「なんだそいつ、辞めさせちまえ よ!!」(いやいやいや;笑)

と、憤慨なさってたのですが。

(日頃の馴れ馴れしさものもお気に召さなかったようですが;;)



後日聞いた話によると、

時を同じくして職場では

その方が何か問題を起こしていたらしく

「お前、次あったらクビだからな!」

と、怒られていたと後から知りました。

そして、私と全く同じ日に体調不良でお休みもしていたと。



私が毒を吐いたら、

小さい呪いが本当になった。。

(もちろん、自分にもかえってくる)



人との出会いは、未熟な自分を勉強させてくれるもの

ってゆうのは本当かもって最近思うので、

心を動かしてくれて、考えさせてくれる人とゆうのは

有難い存在だと感じました◎






七つの怠惰

2022-06-11 02:26:45 | 日記

おめでとう、ではなくメッセージ性の強いプレート❁笑


ひさびさ日記です!



お仕事はじめと1ヶ月が経ちました。

週4で前よりは頑張りすぎない日々

ではありますが、

また咳喘息になりました‪( ; ; )‬


ので、大事をみてお仕事セーブさせて頂いてるところです。←イマココ



思ったより治らないし、しんどいのでブログで吐き出して
少しは咳が治まって欲しい‪‪( ; ; )‬


勝手に思ってるんだけど、

最近はとくに人の【気】を貰いやすい気がします。

総じて、大切な人と会った後の体調悪化は恒例。

だからね、

本当に大切な人としか会いません。

私の今の気持ちを正直に話せる人、今までの私を知ってる人。



そう思ってるのに、、



すぐ人に与えたがる性分なので、

職場で関わる人が増えると消費する。。

もちろん、交換してくれる人もいるのでそこは有難くWinWin◎

本当に感謝するって大事。



6月いっぱいはダメそうなので

持ちきれない【社会的信用】の部分は私の人生で放棄

仕事でブイブイいわせるのは私の役割じゃないはずだと。

自分の命と、家族を守る使命だけは全うできるように生きます。



まあとにかく、今まで私自身が植え付けた

人の悪口や噂話、嫉妬の悪い感情

今、ちゃんと自分に返ってきてるんだと。

だからそこはちゃんと受け止めて、

これからはもっとフラットに生きたいなって思うから

体調治る頃にまた一からがんばります。

誰でも抱える七つの怠惰

みんなどれくらいもっていますか。



暴食↔節制

色欲↔純潔

強欲↔慈善・寛容

憤怒↔忍耐

怠惰↔勤勉

嫉妬↔感謝・人徳

傲慢↔謙虚



それでは◎




お仕事たのしい

2022-05-20 22:41:24 | 日記

やっと週末〜!お疲れ様です。

バイトも無事(?)
2週間が過ぎました(^0^)

めちゃくちゃ大変だけど
楽しいったらありゃしない。

本当に楽しい。。。



働く理由はそれぞれあって
生活、お金のため、多種多様あるのだろうけど

私の場合、本当に【働く】事が好きなんだと思う。


そして、


技術やら才能が伴う人間だったら
お金がついてくるのだろうけど

私は技術がない分、

お金がついてこない人間な分、

人より楽しんで働けるのが
ある種の才能なんじゃないかって思ってる(笑)



だから無駄に荒稼ぎしたいとか野望がない限り、

有難いお仕事をして、多少のお給料が頂けてご飯を食べれる。

とても幸せって思ってる!!!


ただ稼げる才がある人はやっぱりお金は稼いだ方がいいし、

働けなくなった時を考えたらね。

頑張って働いてた方はちゃんとお金はたくさん残るだろうから。

稼いで老後の資金にあてられるし、いろいろ不安は少ないだろうから。

(いくらあったら不安じゃないのかまでは分からないけど!)



私はきっとずっと貧乏体質だから、ひぃひぃ言いながら生きるかもだけど(笑)

だからこそ、

働けるうちは何気ない日々でさえも一生懸命楽しんで生きて、

どうか、私の大切な人達だけでも幸せで長生きしてくれたら

一番幸せなんだけど、、。


やっぱり


ときやとできるだけ長く一緒に生きたい。

それだけはワガママだけど思っちゃうから。

結局、長生きしたいになっちゃうのかもしれない。

神様、ごめんね。



ときやが私が体力ないのわかってくれて、

無理しないでいいよって言ってくれて

できる範囲でお仕事できて

家事も余裕もってできて、かいくんの成長も見守れて

本当に有難くて、感謝しかない。

ありがとうございます。


だからね、

どうか、みんな幸せでいてね◎



貴女は素敵な人

2022-05-15 23:49:07 | 日記

かいくんがくれたお花ちゃん❁



最近、大安吉日カレンダーが好き。

それによってどうこうあるわけじゃないのわかってるし、

悪い日より良い日がいいのは当たり前だけど。

毎日いい日でいるより、
休む選択が自分で出来るようになる。

そんな日々の緩急が私には必要な気がする◎



そんなことで、



たまたま空いた日が

【友引】

だったので、ふと思い立って

明日会わない?で、3年ぶりに
親友ちゃんに会いました(^▽^


とりあえず、


私の体調をとても心配してくれてたので

元気な姿をみせれてよかった。笑



私は適応障害になったけど、

原因をすぐに排除する方法で

薬も全部使い切らぬ間に周りの手助けもあって、完治できたんだけど。

やっぱり

病気になったって聞いただけで、
とっても周りは気遣ってくれて

でもその気持ちだけで嬉しかった‪◎



【病気】って

マイナスなイメージだけど、自分の受けとり方次第で全然ちがって。

一概に病気だから不幸だとか決めつけるのって違うんだなって思ったよ。



自分が不幸じゃなかったから(笑)



ちゃんと周りに伝えることで

わかってくれる友達、家族がいて。

むしろ、

そんなわたしでも認めてくれる人がいるってことに気付けたことが

何よりも幸せなんだと思った。



彼女とは昔から性格が真逆で、

私は基本、楽観的でポジティブ

彼女はちょ〜ネガティブ(笑)



でもふと

出会った頃の私を振り返ると、



私の家庭がいろいろあって陰の気になってた時に

なんだかんだで私を救ってくれてた存在って、

真逆の気を持つ彼女じゃないかなって気がするんだよね!



大喧嘩しても結局仲直りして

切っても切れない、腐れ縁(笑)



与えてる側だと思ってた事が、

実は自分も貰ってる側だったんじゃないかって気づいたから。



私にできるのは、



いかに私に貴女が与えてくれていたかって

貴女は素敵な人で、いてくれてありがとうって伝えたくて。

本当に大切な人にできることって、

そんなことでいい気がするから◎








Happybirthday!

2022-05-11 17:53:19 | 日記

先週はかいくん3歳のお誕生日でした〜(^▽^パチパチパチ

無事に皆に見守ってもらいながら
元気で育ってくれて、有難いです。

私もママ3歳になりました!

かいくんがいてくれて、ママにしてくれてありがとう。



今まで私は、いつからが大人なのか 自分は何者なんだろうって思って生きていたよ。

子供を産んだら自然と母性が出て
【お母さん】になるのかと思ったら、なんかそんなこともなくて;;

痛い思いして産んだだけじゃ
正直、感情が動かなかったっていうのかな?

【私】のままだった。



だから、

なんで私は母らしくないんだろ〜

ってゆうのを感じてた。



それでね、



最近やっと、

私は今まで【支えてもらう】側で生きてきたんだなって気づいたんだ!

母はなんでもやってくれる
几帳面で真面目な人。

姉は私に甘くて、優しくて頼れて。

おまけに父が離婚して疎遠になった反動で、

男性には頼りたいって気持ちが強かった。



いつでも私は

【支えてもらう】側でいて、私が【支える】って気持ちが芽生えなかったんだよね。

だから子供を産んでも、

自分の人生を子供に向けるみたいな感覚が薄かったんだと思う。



でもかいくんと3年過ごして、色んなことがあった。



正直、とても育てづらい子だと感じていて。

保育園通っててもADHDの気質があって、怪我は多いし、癇癪も酷くて。

親も冷静に、気を保つために必死になる時もある。



だけど、



そうゆう我が子をめいいっぱい、心配したり、困ったり、手が掛かることで

わたしの【支える】側の心がどんどん成長して

最近やっと、
お母さんらしくなってきたなって感じるんだ!!!



それは、私があまりにも大変で

もっと育てやすい子だったら良かったのにな〜って

たまに思ってしまうような子であったら
気づかなかったことだと思うんだ。



だから本当に、


子供って親を選んで産まれてくるってゆうけど

本当にそうなのかもって。

私に足りなかったこと、知らなかったことを教えてくれる存在で

私の貰うばかりで貯めれなかった徳をどんどん貯めさせてくれる有難い方(笑)


本当にお誕生日おめでとうございます。

有難く、幸せに。

私はかいくんの徳をとりすぎない程度に

頑張っていこうと思います◎◎◎