Kerrie's V6 Gallery

V6Next Generationのレポ専用ブログ

KerrieのV6ブログはお引越ししました。

Channel-a

2008-09-22 23:37:07 | Weblog
ふふふふ。。。アントキノ・イノッチ。
(ツボです。笑)

Swingはメイキングも楽しそうでしたね。
振り付けもいいけど、たまにはフリーもいいね。
各自の個性がよくでるし、坂本君は腰振れるし。。。(笑)
とにかく私の目は坂本君に釘付けでした。
あのボーダーのシャツ着ていると、少年に見えるよね。
ねっ!ねっ!ねっ!(←同意を強制執行中)

他のジャニーズファンは大多数が女性らしいのですが、V6とTOKIOは男性ファンも結構いるそうです。
V6の場合、このウルトラマンをやるからかもよ。
ティガを見て育った子供達が今大人になって、またV6を応援しているのよ、きっと。
それを考えると、博の功績は表彰ものだね。

あとは坂本君にOZを頑張ってもらって、ニューハーフファンを獲得するのよん!
新宿2丁目でV6の人気を爆発させるのよ!
いいわねん、坂本く~~ん!(ナヨナヨ。。。)

娘とお勉強

2008-09-22 12:24:46 | Weblog
週末たまたまお休みが重なったので、二人で地図を作成しました。
以前からこのためにシールを買い集めてたんです。
今回可愛い地図を見つけたので、早速制作を決行!

場所を調べて貼るだけなんですが、ヨーロッパがゴチャゴチャしていて全部貼れない?!
悩んだ末、国が見えなくてもいいから貼っちまえ~!ということに。
驚いたことは、娘は全部の国旗を暗記していて、国の所在地も9割知ってました。
(私より詳しいじゃんよ。親の面目丸つぶれ。。汗)


(シールはプックリしてソフトな感触。世界の人達のシールも立体的でとってもキュート。私のお気に入りはこのコサック父さん!)



私が塾講師だったこともあって、家でも子供達に色んなことをわかりやすく教えています。
たとえば。。。

【物質の三態】
固体:代表選手は『うんち』
液体:代表選手は『おしっこ』
気体:代表選手は『おなら』

汚ったな~~~~~い!(笑)
でもねでもね、子供ってこういう身近なもので教えてあげると、結構覚えてくれるのよ。
これをしっかり叩き込んだ後、状態変化を教えればいいんです。
凝縮、凝固、蒸発、融解、気化、昇華ってね。

うちの子供達は「なんで?」ってうるさいのなんのって!
それに答えるためには、まず基本の言葉を知っててもらわないと、説明できないんですよ。
図鑑と辞書は買い与えてはいるので、最近は自分で調べたりもしてます。
学生の頃より母親になってからの方が勉強させられているような気がします。



テレビで母親が子供を殺害したっていう、嫌なニュースが。。。
育児ノイローゼみたいなことを言ってますが、いいわけにはなりませんよ。

親の言うことを聞かない子供のほとんどは、親が叱り方を間違っている気がします。
先日息子が悪いことをしているのに「〇〇!お店の人に怒られるからやめろ!」って叱ってるの。
アホか!
自分のやっていることが悪いことだって教えてあげないばかりか、叱ることの責任もこっちのすり替えているんです。
こういう馬鹿な親がいるから、世の中変になるんです。

うちは2歳くらいになると、自分で考えさせます。
「それは良い事?悪い事?」って聞くとちゃんと答えますよ。
「悪い事をする人は?」って聞くと「悪い人」って答えます。
「じゃぁあなたは悪い人?」って聞くと「よい人。ごめんなさい。もうしません」ってちゃんと謝って、二度と同じことをしません。

うちの子供達が問題を起こしたことがないのは、こうやって自問自答して判断力を養ったからだと思います。
Kerrie流の子育てのキーワードは、「自己責任」です。

P.S.
でもね、最近口答えをするようになったんですよ、うちの9歳が!
お年頃っちゃ~そうなんだけど。
私に3倍返しされるのを知ってるくせに、いい度胸だ!(笑)