Kerrie's V6 Gallery

V6Next Generationのレポ専用ブログ

KerrieのV6ブログはお引越ししました。

美容と健康

2008-09-23 22:50:25 | Weblog
今日はお彼岸の中日なので、仕事帰りにお墓参り。
先週も行ったのにまたかよ~。。。って言いながら行くんだけど、行った後は気持ちがいいねぇ。
ご先祖様は大事にしなくっちゃな。(私なんかもう片足突っ込んでるし。。。)

いきなり目が出てギョッ!(お食事中の人は失礼しました。)
なんか最近まぶたが年とともに下がってきたんだよねぇ。
そのせいか目力がないというか、まぬけ顔になってきたような。。
これはアイメーク前、ビューラーで「よいしょっ!」っとまつげを上げた状態。
だから目元を強調させるために、最近囲み目をしてます。
マキアージュのジェルタイプのアイライナーでくっきり上まぶたを書きます。
下は目じりから半分程かきます。
シャドーもマキアージュで、グレー、ブラウン、ブルーの3セットでその日の気分でカラーリング。(塗り絵だね)
タレはじめた目をきりっと書くのがポイント。

私は40過ぎているのに、なぜか白髪がまったくありません。
だから一度も髪を染めたことがないんです。
黒い髪で黒いアイライナーで囲み目で。。。ちょっと怖いよなぁ。
これでサングラスして革ジャンやミリタリージャケットを着ているから、余計怖い。
(中身はこんなにお茶目さんなのにぃ~ん。うふっ)
あまりファッションには興味なく、快適さを追求。
もうりっぱなオバンです。

でもね、こう見えて私アルコールとタバコは全くやりません。
だからなのか、結構健康で、肩こりも腰痛も、とにかく痛いところがありません。
私が笑顔でいられる大きな要因は「痛いところがないから」なんだと思います。

なぜ今日このような話題になったかと申しますと、
ちょっと前まで坂本君の画像を整理していたからです。
彼の目。。。いいよねぇ~。
広辞苑の「目力」のところに「たとえば坂本昌行」って書いてもいいくらい。
それとね、最近お酒の話ばっかりしてるから、よっぽど飲んでいるんだろうなぁ~って心配になったというわけ。
そんなに内臓を酷使すると、早くお迎えがきますぜ、だんな!

まぁ~お酒も程々に。。。っていうことですね。

日本全国民祈願!坂本昌行様乃長寿!(中国語かよ。。。笑)


お彼岸に坂本君のことを考えた結果のブログでした。
チャンチャン!

Channel-a

2008-09-22 23:37:07 | Weblog
ふふふふ。。。アントキノ・イノッチ。
(ツボです。笑)

Swingはメイキングも楽しそうでしたね。
振り付けもいいけど、たまにはフリーもいいね。
各自の個性がよくでるし、坂本君は腰振れるし。。。(笑)
とにかく私の目は坂本君に釘付けでした。
あのボーダーのシャツ着ていると、少年に見えるよね。
ねっ!ねっ!ねっ!(←同意を強制執行中)

他のジャニーズファンは大多数が女性らしいのですが、V6とTOKIOは男性ファンも結構いるそうです。
V6の場合、このウルトラマンをやるからかもよ。
ティガを見て育った子供達が今大人になって、またV6を応援しているのよ、きっと。
それを考えると、博の功績は表彰ものだね。

あとは坂本君にOZを頑張ってもらって、ニューハーフファンを獲得するのよん!
新宿2丁目でV6の人気を爆発させるのよ!
いいわねん、坂本く~~ん!(ナヨナヨ。。。)

娘とお勉強

2008-09-22 12:24:46 | Weblog
週末たまたまお休みが重なったので、二人で地図を作成しました。
以前からこのためにシールを買い集めてたんです。
今回可愛い地図を見つけたので、早速制作を決行!

場所を調べて貼るだけなんですが、ヨーロッパがゴチャゴチャしていて全部貼れない?!
悩んだ末、国が見えなくてもいいから貼っちまえ~!ということに。
驚いたことは、娘は全部の国旗を暗記していて、国の所在地も9割知ってました。
(私より詳しいじゃんよ。親の面目丸つぶれ。。汗)


(シールはプックリしてソフトな感触。世界の人達のシールも立体的でとってもキュート。私のお気に入りはこのコサック父さん!)



私が塾講師だったこともあって、家でも子供達に色んなことをわかりやすく教えています。
たとえば。。。

【物質の三態】
固体:代表選手は『うんち』
液体:代表選手は『おしっこ』
気体:代表選手は『おなら』

汚ったな~~~~~い!(笑)
でもねでもね、子供ってこういう身近なもので教えてあげると、結構覚えてくれるのよ。
これをしっかり叩き込んだ後、状態変化を教えればいいんです。
凝縮、凝固、蒸発、融解、気化、昇華ってね。

うちの子供達は「なんで?」ってうるさいのなんのって!
それに答えるためには、まず基本の言葉を知っててもらわないと、説明できないんですよ。
図鑑と辞書は買い与えてはいるので、最近は自分で調べたりもしてます。
学生の頃より母親になってからの方が勉強させられているような気がします。



テレビで母親が子供を殺害したっていう、嫌なニュースが。。。
育児ノイローゼみたいなことを言ってますが、いいわけにはなりませんよ。

親の言うことを聞かない子供のほとんどは、親が叱り方を間違っている気がします。
先日息子が悪いことをしているのに「〇〇!お店の人に怒られるからやめろ!」って叱ってるの。
アホか!
自分のやっていることが悪いことだって教えてあげないばかりか、叱ることの責任もこっちのすり替えているんです。
こういう馬鹿な親がいるから、世の中変になるんです。

うちは2歳くらいになると、自分で考えさせます。
「それは良い事?悪い事?」って聞くとちゃんと答えますよ。
「悪い事をする人は?」って聞くと「悪い人」って答えます。
「じゃぁあなたは悪い人?」って聞くと「よい人。ごめんなさい。もうしません」ってちゃんと謝って、二度と同じことをしません。

うちの子供達が問題を起こしたことがないのは、こうやって自問自答して判断力を養ったからだと思います。
Kerrie流の子育てのキーワードは、「自己責任」です。

P.S.
でもね、最近口答えをするようになったんですよ、うちの9歳が!
お年頃っちゃ~そうなんだけど。
私に3倍返しされるのを知ってるくせに、いい度胸だ!(笑)

坂本君なのに少年倶楽部。。。(笑)

2008-09-21 22:37:00 | Weblog
プレミアム見ました。
おしゃべりがなしで歌が3曲。(Light、Swing、Believe)
まぁ、予想していたけど、でもちょっとくらいインタビューがあってもいいんじゃな~ぃ?
エンディングの時チラッと写ったメンバーが可愛かったね。

Swingはブーツにパンツを入れる剛コレだったんですね。
剛君は似合うけど、坂本君は無理があるような。。。
いや!そんなことはないわ!似合いますとも!!!!
(頑張れ坂本く~~ん!私がついているわ~~~!!)←迷惑?!
剛君帽子で顔が見えなくて、もったいなかったなぁ。
でもその分坂本君に集中できました。

Believeはなぜか母が反応してしまいました。
「この歌好きだわ~、私も歌えそう」だって。(笑)
そのほかにも関ジャニのお兄ちゃんも可愛いと絶賛。
一番プレミアムを満喫していたのは、この人だったような。。。
そんじゃ~BelieveのCD焼いてあげるとするか。
はじめてカラオケバージョンが活用できるわ~。(笑)

昨日のお相撲で一番の見所は、十両の山本山が土俵下の井筒親方に落ちたこと。
(お相撲じゃないのか。。。)
迫りくる300kgの肉の塊をよけようとする親方!
右によけるが、なんとやつは右に方向変更!
絶対絶命井筒親方!
そして親方を直撃!(だいじょうぶかーーーっ!逆鉾ーーーーっ!)
山本山がその巨大なおケツをよっこいしょっと退けると、親方はヨロヨロとおきだした。
どうも脳震盪をおこしたらしい。(腰もいたそうよう!どうしましょ!)
300kgっていったら小さい牛くらいだよね。
あれは交通事故にあったくらいの衝撃があったに違いない。
今日親方の談話が新聞に出ていて、「今後も頑張って勝って、下に落ちないようにしてください。」だって。(お茶目な井筒ちゃん。笑)
審判も命がけです。


ところで。。♪老いも若きも~、トニセンもカミセンも~♪って車で歌っていたら、脳裏に焼きついてしまいました。
ごめんね、坂本君。でも『老いも若きも』を私流に英訳すると『トニセンもカミセン』もになるんだもん。

英語で思い出したけど。。。ウルトラソングで、
♪We gonna be hope♪って可笑しくない?
We are going toを略すとWe’re gonnaですよ。
『僕達が希望になる』っていう意味なら(Hopeが名詞の場合)
We’re gonna be your hope.
『僕達が願う』っていう意味なら(Hopeが動詞の場合)
We’re gonna hope.
最初聞いたとき「ハテナ?!」って思いました。
普段は、またへんてこ英語かぁ~ってスルーするんだけど、受験生がいるのであえて添削してみました。(笑)
だって、この歌が受験に出たらどうするんだ~!(出ない!出ない!笑)

今日の相撲&Next generation

2008-09-20 22:48:40 | Next Generation
Kerrieのもっこりコレクションを代表して、モッコリ関に登場してもらいましょう。
なぜか同僚達は全国からモッコリをお土産に買ってきます。
でもなぜ私だけなの?!?

さて今日のネクジェネですが、一言。
『おじいちゃんのタマ袋』(爆)
イノッチだろ!これ言ったの!

私的には今日は楽しめました。
ヤスケンをパスして聞いた甲斐がありました。

ところでAlwaysの件もはっきりしてよかったね。
私は「水曜どうでしょう」マニアです。
洋ちゃんはこのへんでは小栗旬以上の人気じゃないかなぁ~。
(うちの職場では。。。笑)
この前ベトナム横断のDVDを見て大爆笑、そして最後には涙でした。
鈴井社長も本当ナイスキャラですよ。
みなさんも一度見てみては?

さて今日は友人(高校の同級生で私の親友)のご主人から、「ビヨンセのDVDを見て」と送られてきたDVD。
もうのっけから笑えます。
本人はいたって真面目でクールでヒップなつもり。
でも可笑しいのなんのって!
さてこれから続きをみて寝ます。

アイラちゃん、明日ウルトラマン楽しんできてね~!