![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/19ec2f55b24f03da8a305aa35aa75b86.jpg)
クリップアート イラスト 宇宙 四季と太陽と地球の位置関係と銀河系である天の川銀河の位置関係と銀河系の中心方向を理解したい図![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/95/07b69bcb058138e8e38b693d84c00c7b.jpg?1718531837)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/95/07b69bcb058138e8e38b693d84c00c7b.jpg?1718531837)
2024-06-16 18:59:00
説明図が必要 天の川 銀河系の中心方向 夏至の夜に見える訳 夏至の太陽の反対側に銀河系の渦巻きの中心 太陽系は地球の四季の公転軌道面は銀河面に約60度傾くから 四季があるのは地軸の傾きと太陽の位置関係で、また別の話し、四季があるのは銀河系と太陽の位置関係は関係ないが、四季の位置関係で、昼と夜に見える星座と見えない星座があるのは太陽と地球の話しで、天の川銀河系はその背景だから、ややこしい?
ただ、理科の説明図は、地球と太陽の位置関係を示すものばかりで、ひどいものは地球を中心にした図があったり、ちゃんと宇宙の大きなスケールで銀河系の中の太陽系の中の地球の位置関係を説明したものが無くて嘆かわしいから、自分で書いてみた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます