KHCサンシャインバンド

KHCサンシャインバンドは自称「名曲の伝道師」として日々精進している、チャーミングなおやじ達のバンドです。

10thに向けての一考察

2011年01月31日 | 日記


白魚のような手が愛らしい DUKE です。
もう少し指が細くて長ければ、ピアノもギターも上手かったろうし
フォークボールも投げれたろうに・・・くやしいですっ!(ふるっ!)

で、私の考える10thは以下の通りです。

①全体を4部構成にし、~70年代、80年代、90年代、2000年~の年代制とする。
②当日は年代別タイムマシンライブとし、各時代背景などをMCで交えながら進行。
③新旧&お客様より寄せられたリクエスト曲を織り交ぜトータル20曲。
④とすると、年代別に4曲位ずつリストアップかなぁ・・・
⑤曲目リストは次回持っていきます。

ほんの一例を示すと・・・

~70年代 ◇鯉の季節 (ドンキーとカルテット) ◇かかってきなさい(因幡白兎)
  80年代 ◇ほな、さいなら (豆腐コース)   ◇ドM(プリンセス 不倫せず)
  90年代 ◇鮎はカツ (KAN直人)       ◇ハゲないで(ZARD長嶋)
2000年~ ◇白い濃い微糖達 (咥えたゲイ助) ◇千のズリになって(コキ川雅史)

す、すいません。最後苦しくなって下ネタに走ってしまいましたぁ(笑)

ス、ス、スライドが・・・

2011年01月25日 | 日記
DUKEです。

いっちゃん、初カキコ、おめ!
ライブ、楽しめたようで良かったっスね。

私も楽しいといえば楽しかったんですけど、
やはり仰せの通り、いつもよりは多少胃が痛いライブでした。
10thは日取り未定でPAのブーデマッキー君を押さえました。

ちなみに「仕事との調整で・・・」などと抜かしやがろうもんなら
「仕事はいつでも出来るけど、俺達の10thは今日限り!どうする?」
と言うつもりでおりますです。ハイ!(笑)

つーことで、腹膨さんがアップしてくれたスライドで9月ver.の方に
なにか霊的な物が憑依してる風を見つけたのですが・・・ゾゾ~

まず、いっちゃんの背後に守護霊があらわれ


明らかにNITAさんに乗り移り


KNIGHTさんにも憑依し


そして最後、腹膨さんがK林さんの後頭部に憑いた何かを見て
恐怖におののいている。


う~ん、呪われてますねぇ~(笑)

ありがとうづくしでございます。

2011年01月25日 | 日記
こんにちは、いっちゃんです

私事ですが、今年に入ってPCを開く時間がなく

久しぶりにと見てみたら浦島太郎状態になっておりました

働き者のマネージャー様ありがとうございます

そして、22日のライブも温かい皆様の声援&盛り上げの中

ミキサー様不在で演奏にプラスお仕事が増え冷や汗脇汗

連続でしたでしょうメンバーの苦労も知らず能天気な私は

本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。


あ~楽しかった(^^)♪