いいとものつよぽん、どっちジャパンまでは、やっぱり上着着てるわ~、桜とうぐいすの刺青隠し?うひょひょ~と、ワタクシ怪しくにやけておりましたが、選手権では脱いでるじゃん。(笑)
刺青はまだ入ってないのかな?
刺青といえば、「海峡を渡るバイオリン」のとき、飯場のゴロツキに刺青を描くお仕事をされた方(実は本業俳優さん)のサイトを久々に拝見したけど、どーやら今回は参加されてないみたい。
川柳王子は今回ちとパンチ不足だったかな。
「お嫁さん」を笑われていたけど、川柳王子の句の解釈にカラスで自信をつけたワタクシとしましては説明がつきますぞ。
父親が幼い娘から「大きくなったらパパのお嫁さんになる!」って言われるシチュエーションってあるよね。
娘の婚約者に「一発殴らせろ!」っていうのと同じくらい定番かも?(笑)
成長した娘が、幼い頃に自分が言った「お嫁さん」って言葉を、父の日の気持ちとして表したら、世のお父さん方は感涙じゃないっすか?
ただし、私は小さいときでも、父のお嫁さんになりたいなんてこと、一瞬でも思ったことなんてないですけどね~。(笑)
國村さんと長澤さんゲストで「親父の一番長い日」の番宣を頷きながら聞くタモさん、あなたが昔バッシングしてたさださんの歌からのドラマですよん。(^^;)
今のタモさんは、さださんのこと結構好意的に思ってると思う。
EXILEのタカヒロさんがテレフォンゲストだったとき、長崎出身の歌手の話題で、タカヒロさんは前川清さんと福山さんの名前をあげただけだったのに、タモさんが「さだまさしさんも」って言ってくれたし。
まるまの方々は意外に思われるかもしれないけど、実は私、当時もタモリさんを嫌いじゃなかったんだよね。
私は同感ではなかったけど、タモリさんが言いたいことはわかるような気もしてた。
愛の反対語は無関心、バッシングが多い券\人はそれだけ大物ってこと、タモリさんからだけでなくてもさださんバッシングは結構あった、要するに当時のさださん人気は凄かったってこと。
どっちジャパンでは、つよぽんの口から思いがけない言葉が!
「さださん、ありがとうございます。」って、あの場面で言うにはちょっと違和感ある言葉だよね。
多分、さださんが「僕は草なぎくんの味方です」ってずっとエールを送ってくれていたことに対するお礼だと思う、私はそう思いたい!
さださんのことは東山先輩から聞いたのかな?
他の誰かかもしれないけど、さださんのエールがつよぽんに届いたのは間違いないはず。
実は私も、さださんが応援してくれてるってことも書いたメッセージをつよぽんに送ったけど、まぁ、それは殆ど関係ないだろう。(笑)
生放送でのお礼、つよぽんも粋なことするよね!
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
き~た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
なお
最新の画像もっと見る
最近の「4.23事件」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事