建築不動産情報研究倶楽部

建築、リフォーム、不動産に関する情報を発信できればと思います

2階建て

2019年11月16日 | 住宅
2階建てでも3階建てでも
階段のうえにトイレの設置は
NGです。
排水配管のスペースが確保できなくて、天井が下がってしまったりします。
また、玄関のうえにトイレを配置してるケースもよくありません。
パイプスペースの確保ができない場合、玄関先にトイレの排水配管が露出ででて来ます。
あまり、気にならないというのであれば、構いませんが上手く見えにくい場所へ配置したいものです。


#玄関の上にトイレは良くない

間取りの打ち合わせ

2019年09月17日 | 住宅
間取りの打ち合わせを営業さんとしてませんか?
しかも、まだそこそこ若い担当
契約を結ぶのが主旨だから、間取りの提案力には少し非力な方もいると思います。
設計担当さんと打ち合わせをしたいと伝えた方が少なからず、良い住まいに近づくと思います。
その際もベテランのかたをお願いしましょう✨
経験が多いと言うことは、過去に失敗もされているので、その部分はアドバイスも上手くしてくれるでしょう🎵
若い設計担当さんの試しの家にされるのは、避けたいですもんね✨

お洒落な住宅

2019年09月14日 | 住宅
いろいろと
カッコいい住まいをつくりますが
家具のサイズ確認忘れないように❗例えば、ビアノの設置を2階か1階で搬入ルートも考えとかないとね~✨床の補強も忘れないようにお願いします。
#ピアノ設置

安い建築

2019年09月07日 | 住宅
最近、建築、設計施工の会社も増えていますね。
デザインも大事ですが、そのディテールが肝心です。そこその寸法?でいいのとかあります。
構造とか防水性能とか生活が始まってから気がつく不具合など、経験がないとわからないところがたくさんありますので、注意して進めましょう🎵

トイレの話

2019年09月02日 | 住宅

スペースの有効的な利用として
分譲住宅なんかでは、よく
階段の下にトイレを設けますが
どうなんでしょうね?

そのスペースは物入れにして
トイレはしっかりと
天井高さが確保できるところに
設けるのがいいなと思いますが、

奥行きにゆとりのないトイレも
好みませんね
最低1500ミリは確保して欲しいです。

トイレでなんとなく
生活のレベルが判断されるのは
ちがうと思いますが、毎日お世話になる部分だけに、ゆとりを持ちたいなと思います。

コストを抑えた家の建て方

2019年08月28日 | 住宅
どこに依頼すれば、コストをおさえて建築が可能なのか?
設計事務所、工務店、ハウスメーカー、パワービルダーなど住まいに関する依頼先は
いろいろとありますが、建てたい家の仕様によって依頼先の選択を間違うと最終的にコストアップしてしまうケースがあります。

今後、今までに培った喜んでいただける住まいのご提案ができれば、建築の設計に携わってきたことを活かして、相談して良かったといっていただける、コンサルタントに成れればと思います。


住宅の設計

2019年06月28日 | 住宅
デザインを優先とか
雨漏りしてもいいですか?
そんな訳はない!

しっかり経験ある
担当にお願いしましょう✨
施工からアフターメンテナンス
引き渡しが完了した住まいは
お施主さんが管理していかないとなりません。メンテナンス費用の積み立ても意識して行うことが、
好きな住まいに長く暮らすコツかと思います。