百畑キクリの古代史を探る

一位ヶ岳・湯の華観音(山口県一の俣)レイラインの研究

古代史を、通説に囚われずゼロから考えて行きます

堂守裏山に設置の「十字石」を見つけた!

2025-01-26 19:27:20 | 古代史










※写真は「十字石」


※写真は「十字石」の様子

「十字石」は、湯の華観音の北西14°(約600メートル)の、堂守裏山(高さ約20メートル)の山頂にある

裏山は、一位ヶ岳の噴火で流れた溶岩の先端部の一つにあたる

写真(記録ノ-ト)の様に
石(縦横20センチ)を中心に、十字形(縦横16メートル)に配置してある

中心の石から8メートル西に一つ(縦横30センチ)
そして、
東に一つ(25センチ)

北と南の石は、山の傾斜と経年又は山林作業で消失したと思える

消失した石を結ぶ南北線は、ジャスト巽乾線(吉線)であり
北、南方向が何かを意味しているはずだが、今は不明である


東方向に約20メートルに
堂守家の古墓地がある

その先には、弁天(青海島)があり

そして、葦嶽山(広島)、駒ヶ岳(長野)、筑波山(茨城)に到る一つのレイラインを構成するのである

十字石が今後どのような事実に関係してくるのか
楽しみである









   





最新の画像もっと見る

コメントを投稿