昨日の
『いい旅 夢気分』見てたら
肘折温泉 行きたくなって
きちゃった


なんて言ってみたぁい
いやぁ~でも
行きたくなる~
思い切り気持ち駆り立てられるわ
テレビで映ったコース
昨年行ったときの2日目のルートに似てるし・・・
特に肘折温泉大好きなんです


父方の田舎が山形の蔵王
にあります。
なので小さい頃か何度と無く山形に入ってるのですが
県北はあまり行ったことが無く
肘折
は 昨年の夏
初めて行きました。
素朴でいいところです
昨年のですが
を載せますので良かったら
見てってくださいね

1.温泉街 2.源泉公園(足湯だけでなく腰湯もありました)
3.銅山川 4.肘折郵便局
5.夜の温泉街(8時頃にはお店が閉まります)
6.朝市(朝はニガテですが
朝市があるとこに行くとワクワクして早起きです
)
東北芸術工科大学の学生さんが作製した灯籠が
肘折温泉の各旅館の玄関前にともされます
。
とても静かでノスタルジックな夏の夜の温泉街散策です
。
下駄のカラコロと川の流れる音だけは聞こえました・・・
肘折の夏
暑くて有名な山形の夏ですが
ここ肘折は別天地
国道13号を走ってるとき38度を示していた温度計
肘折の朝晩は20度近く低いです。
朝は寒くて 温泉にじっくりつかって温まってちょうどいいほどでした。
暑いのがニガテなわが夫婦ほんとに休まりました
次の日は日本海に出ました。
三大急流の最上川を右手に見ながら(船下りも素敵ですよ!一度冬に乗ってみたいです
)
鳥海山から秋田・象潟まで足を延ばしました。
このルートまだまだ見所たくさんです
お付き合いいただき ありがとうございました
追記 肘折温泉の地図UPしました

肘折温泉 行きたくなって
きちゃった



なんて言ってみたぁい

いやぁ~でも

思い切り気持ち駆り立てられるわ

テレビで映ったコース
昨年行ったときの2日目のルートに似てるし・・・
特に肘折温泉大好きなんです



父方の田舎が山形の蔵王

なので小さい頃か何度と無く山形に入ってるのですが
県北はあまり行ったことが無く
肘折


素朴でいいところです

昨年のですが

見てってくださいね


1.温泉街 2.源泉公園(足湯だけでなく腰湯もありました)
3.銅山川 4.肘折郵便局

5.夜の温泉街(8時頃にはお店が閉まります)
6.朝市(朝はニガテですが


東北芸術工科大学の学生さんが作製した灯籠が
肘折温泉の各旅館の玄関前にともされます

とても静かでノスタルジックな夏の夜の温泉街散策です

下駄のカラコロと川の流れる音だけは聞こえました・・・
肘折の夏
暑くて有名な山形の夏ですが
ここ肘折は別天地

国道13号を走ってるとき38度を示していた温度計
肘折の朝晩は20度近く低いです。
朝は寒くて 温泉にじっくりつかって温まってちょうどいいほどでした。
暑いのがニガテなわが夫婦ほんとに休まりました

次の日は日本海に出ました。
三大急流の最上川を右手に見ながら(船下りも素敵ですよ!一度冬に乗ってみたいです

鳥海山から秋田・象潟まで足を延ばしました。
このルートまだまだ見所たくさんです

お付き合いいただき ありがとうございました

追記 肘折温泉の地図UPしました