gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

リセット2

2019-04-30 12:26:43 | 日記
リセットしなくても日々の生活の中で、楽しみも、リラックスも、自分らしさも全部まかなえてる人もいる

たまに少しのリセットで良い人もいる

私のようにたくさんの時間をかけて自分を取り戻さなくてはいけない人もいる

主に過ごす職場で身の丈以上の時間を送ってるんだろう

身の丈にあった仕事であることが大事なんだろうな

病気との付き合い方。リセットする方法。

2019-04-30 10:45:42 | 日記

病気を背負って日常生活をなに食わぬ顔で生きるのは大変だ。

疲労困憊がたまる。

脳内が混乱する。

情緒が乱れる。

病気が悪化してどうしたら良いか判断つかなくなる。

こうなるとしょっちゅう数日ずつ休んではリセットしないといけなくなる。

これは日常生活をなに食わぬ顔で送ってることにはならない。

だからみんなしんどいまま突っ走る。

たまの休みに少し呼吸して、あとは苦しい心と脳のまま、意識も落ちつつ生きてる。

これは楽しい人生とはいえない。

そういう人は、仕事や家事育児を楽にする方法を生み出すしかないんだろうね。




休息中の焦り

2019-04-30 10:35:21 | 日記
病気のときに一番やっかいなのが「焦り」です。
なんせ、病的な焦りなので、大変です。

症状が出たときに一番必要なのは休息で、それは自分でもよくわかるのですが、重症でないけどしっかり症状が出ているときなどは、休息し始めるとほっとして、何か改善のためにしなくてはならない気持ちになります。

やるべきことばかりが頭に浮かんできて、家の用事や小さな仕事を片付けて少し満足し、また疲れます。

何もせずに寝ていたら、起きたときにすっきりしていることもありますが、そうでないこともあります。

不安、焦燥感に突き動かされるエネルギーは大きいです。

一番いいのは、「好きなこと」ができることなんでしょうね。
不安、焦燥感の最中は、好きなことをしている気持ちになることも難しいのですが。