エンディング
お堂の 前で歌いましたから
音楽堂でしたね 薬師寺さんの前でね
本堂の中の 鐘ついていただいても 良いですよ
えっ 僕 みたいなものが ついて良いんですか?
どうぞ ! どうぞ!
合掌してから たたいて下さい
回数は 7回
そして 合掌して 終わってください
ステージに上がる前にも 仏様に 手を合わせて
終わりましたら 手を合わせて 下さい
色々 ご指導 いただきました
鐘を鳴らす事なんて なかった
始まりの鐘を鳴らす ・・・震えるものがあった
鐘は 金色に塗られている
金の鐘を叩かせていただいた
鐘の音も 近くで聞くので 不思議な 感じでしたよ
遠くで 聞く訳じゃ なくて 真下で聞くので
凄く 貴重な体験させて いただきましたし
そのあと お風呂も よばれました
建さんと ステーィブと 3人で入らせてもらいました
面白かったのが
今日は みなさま お越しくださってありがとうございます
住職さんのお話があって
え~ 堂本さんも 今日 さまざまな お導きをいただいた と言う事に
仏様に感謝しないと いけません
(スティーブ と建さんの事)お坊さんも2人いらっしゃるみたいですし
そんなジョークもとばしながら お話くださって ユニークな時間も過ごさせて
いただきましたし
きちんと その人が生きていくと言う事も
優しく教えて いただきました
お坊さん8人(うち一人はステ-ィブ)と 僕
ややこしいねん そのとき スティーブは 浴衣を着てたので
余計に ややこしかったね
貴重な時間でした
世界遺産で 歌を歌える事が
もう出来るか 出来ひんやけど
来年1300年祭やから
来年も どこかで やりたいな~
なんて いいながら 今年もどこかで
やれたら良いなと 思ったりして
奈良の空の下で 歌う事が 僕の人生に中で
存在するように そこに 繋がるように
僕も 日々 頑張って行きたいと 思います
色んな情報が どんどん 舞込んできます
詳しくはtsuyoshi.inまで
tsuyoshi.in 決してかっこよくないアドレスなので
コレにしました
それでは
おやすみなさい
私も色々な思い出 参加させていただいた
薬師寺LIVE その感想の回だったので
どうしても 完レポは 出来ないけど記録に
残して おきたかったのでUPしてみました
最後まで お付き合いいただいた方がおられましたら
ありがとう ございました
途中意味 不明なところが 沢山あったかもしれません
ごめんなさい
あと レポは 今回だけです
花を扱う仕事をしている私
来週末から 初めて 本社の作業所で 忙しい間
曜日関係なく お手伝いする事になり
聞くのが精いっぱいなので すみません
お堂の 前で歌いましたから
音楽堂でしたね 薬師寺さんの前でね
本堂の中の 鐘ついていただいても 良いですよ
えっ 僕 みたいなものが ついて良いんですか?
どうぞ ! どうぞ!
合掌してから たたいて下さい
回数は 7回
そして 合掌して 終わってください
ステージに上がる前にも 仏様に 手を合わせて
終わりましたら 手を合わせて 下さい
色々 ご指導 いただきました
鐘を鳴らす事なんて なかった
始まりの鐘を鳴らす ・・・震えるものがあった
鐘は 金色に塗られている
金の鐘を叩かせていただいた
鐘の音も 近くで聞くので 不思議な 感じでしたよ
遠くで 聞く訳じゃ なくて 真下で聞くので
凄く 貴重な体験させて いただきましたし
そのあと お風呂も よばれました
建さんと ステーィブと 3人で入らせてもらいました
面白かったのが
今日は みなさま お越しくださってありがとうございます
住職さんのお話があって
え~ 堂本さんも 今日 さまざまな お導きをいただいた と言う事に
仏様に感謝しないと いけません
(スティーブ と建さんの事)お坊さんも2人いらっしゃるみたいですし
そんなジョークもとばしながら お話くださって ユニークな時間も過ごさせて
いただきましたし
きちんと その人が生きていくと言う事も
優しく教えて いただきました
お坊さん8人(うち一人はステ-ィブ)と 僕
ややこしいねん そのとき スティーブは 浴衣を着てたので
余計に ややこしかったね
貴重な時間でした
世界遺産で 歌を歌える事が
もう出来るか 出来ひんやけど
来年1300年祭やから
来年も どこかで やりたいな~
なんて いいながら 今年もどこかで
やれたら良いなと 思ったりして
奈良の空の下で 歌う事が 僕の人生に中で
存在するように そこに 繋がるように
僕も 日々 頑張って行きたいと 思います
色んな情報が どんどん 舞込んできます
詳しくはtsuyoshi.inまで
tsuyoshi.in 決してかっこよくないアドレスなので
コレにしました
それでは
おやすみなさい
私も色々な思い出 参加させていただいた
薬師寺LIVE その感想の回だったので
どうしても 完レポは 出来ないけど記録に
残して おきたかったのでUPしてみました
最後まで お付き合いいただいた方がおられましたら
ありがとう ございました
途中意味 不明なところが 沢山あったかもしれません
ごめんなさい
あと レポは 今回だけです
花を扱う仕事をしている私
来週末から 初めて 本社の作業所で 忙しい間
曜日関係なく お手伝いする事になり
聞くのが精いっぱいなので すみません