25日(土)、親不知を抜歯してもらいました。
12時30分からの予定だったので、12時ごろに準備し始めたら病院から電話が。
「前の予定の方が早めに終わったので、もし今から来れるなら来てください」
我が家から病院までは徒歩3分圏内というめちゃくちゃ近くなので、
「ちょうど準備してたところなのですぐ行きます~」
ということで。
到着したら、先生と、抜歯してくれる先生、歯科衛生士さん2人という極々少人数で待機して
くれていました。
周辺歯茎の麻酔、抜歯する箇所の麻酔をして。
親不知は横に生えていたので、歯茎から出ているところをまず削って割る、そして残りを抜く。
という工程ですって説明を受けました。
もちろん麻酔が効いてるので痛みは無し。
機械のキュイーンって音と、金物のカチャカチャって音、
あとは頭を押さえつけられてるような感覚・・・それが歯を抜いてたんですかね。知らんけど。
もう抜けるんかな・・・まだもうちょっとかかるんかな・・・なーんて思ってたら
「はい、これで抜けましたので。」と言われて。あら。もう抜けてたんですか。って感じでした。
でも、根っこの部分に石灰状?のものが付いていたので、歯茎にしっかり引っ付いてたそうで、
それもキレイに取ってくれたそうです。
12時10分ごろに病院に入って、終わってお会計して病院を出たのが12時40分。
早い。
帰宅してからはガーゼを噛んで安静にしてました。左側の顎部分から下唇、下顎のあたりまで
麻酔が効いていましたが、夕方には麻酔が切れてきた感じでした。その時に痛み止めを飲みました。
何度かガーゼを交換しまして、晩ご飯を食べるころにはかなり出血も少なかったです。
日曜日。結局は頬が腫れることもなかったです。さすがに抜いたところの歯茎が引っ張る感覚
はありますが。
今日(月曜日)は・・・親不知を抜く原因となった、奥歯の虫歯かな、ちょっと歯がウズウズします。
ちょうど抜歯したところの消毒に行くので、虫歯の所も診てもらいます。
抜歯もウン十年ぶりなのでどんな感じだったかなあと思ってたんですが、スムーズにいけたので
ホッとしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます