うたたね猫のお気楽生活【復活版】

ビーズに家庭菜園、バラに読書・・多趣味すぎてお金もありませんが、それでも毎日元気で生きてます。

sarannさん~

2016-12-05 01:43:53 | Weblog
コメントありがとうございました。段々、遅くなってしまって大変申し訳ありません。
わたしは日々、認知症の義父とガラスの20代の娘とのダブルのケアで身も心もよれよれです。義父は、ショートステイに3週間行ってからますます認知が酷くなり、手が出て引っ掛かれるし、娘は脅し文句を言ってくるので夜も寝れない日があります。なんで私ばっかりと悲しくなります。
救いは、友達が心配してくれること。
後はsarannさんと同じで自然の癒しです。今年嬉しかったのは、レモンがたくさんなったことです。長野は柑橘類は、冬の凍みがあり難しいですからね。後は、バラと野菜作りです。バラの花を毎日眺めるのが何よりも楽しみです。寒くなっても、それなりに頑張ってるのはうれしいですね。我が家の柚子も気まぐれで、去年二個出来たのに今年はゼロです。
sarannさんにもお会いしたいです。富山は南信からは遠いけどまた行きたいですよ。私の作ったアスパラや桃、干し柿も食べて頂きたいといつも思ってます。
本当にずっと前から応援頂きありがとうございます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿