うたたね猫のお気楽生活【復活版】

ビーズに家庭菜園、バラに読書・・多趣味すぎてお金もありませんが、それでも毎日元気で生きてます。

かんてんぱぱホールにて。

2010-02-27 23:42:15 | 古布・縮緬手作り
今日から「古布と骨董市」をかんてんぱぱの゛かんてんぱぱホール゛で、

開催しています。

手作り縮緬作品なども展示されるので、旦那と長女と3人で行ってきました。

【チビボウは、小屋で友達とゲーム。二女は部活の後遊びに。】



昨日は、会社の人と゛新人研修゛に行きましたが

手作りに興味の全く無い人も世の中にいるんだなあ・・と、

関心して帰ってきた次第。

「クラフト」って言葉も知らないと言ってました。


私が夢中になって゛骨董市゛に行った話もしたら

「お宝市」ってなんだろう??~って他の人と話していたとか。


私も「へぇぇ~」と、ある意味びっくり!!でした。

やっぱり世の中には10人十色の人がいるものです。


そういう人から見れば、またまた「縮緬」なんぞ物色に来ている私は

「おかしな人」かもしれませんが・・・

その場所には、多くのアジュンマがいました。


私の作った様な、「ほうずき袋」も発見!!

お値段は、1500エン~2000エン「たか~い」

さくら袋も見つけましたが、私の方が上手かもぉ?

同じ様な縮緬作品を見つけては、自分の作ったのと見比べ

わが゛つるし雛くらぶ゛のクオリティーの高さを再発見。


しかし、何分にも「O型人間」ばかりのクラブの為、

飽きっぽくて、同じものを何個も作れないという欠点が・・


縮緬、錦紗の古布のはぎれもありましたが

やっぱりお高い。オーションの方が安い。


その後、サンタの倉庫に行きました。

何か良い物は無いか??と、眺めて回ったところ

「モスと銘仙の昼夜帯」を発見。

モスの優しい色合いが、のどから手が出そうでしたが

モスはなかなか使い道が無いし、虫に食われやすいので

買わずに帰ってきました。でも、525円と極安でした。


おみやげは、上の゛いちごのお香袋゛と゛携帯ストラップ゛

これから作品研究です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿