Googleマップで「東北太平洋沖地震 迷子ペット探しマップ」、あります!
(こちらから)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大阪で迷子(誘拐?)になっている子がいます。
お近くの方、お出かけの際に気にかけてあげてください、お願いします。
(詳しくはこちらの記事)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
運動会・募金・署名活動の参加受付中です!
詳しくはこちらから!!
ボクがゆうしょうだ!
・・・君、見学だよ、きっと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日はまめりゅうの久々ラン編ラストをお送りしようと思っていたのですが・・・その前に。
私の持っている資格の一つ「ホリスティックケアカウンセラー」の事務局から、「ぜひ転載をしてほしい」というメールがきていましたので、こちらのブログでもお知らせさせていただきます。
(クリックしていただくとブログ記事にとびます)
このブログの方は受講生の方だそうです。
ご実家は避難指示のでた浪江町。
避難指示が出た際に、住民の方々の多くは即座の避難を余儀なくされましたが、その際、犬や猫などの動物を飼っている方が自宅に動物を置いていかざるをえない状況であったということです。
現状では避難所での動物の受け入れ数が少なかったり、同伴が禁止されている所もあるので・・・
受講生の方のご実家にも犬がいたのですが、苦渋の決断を迫られ結局置いて行くことになってしまったそうです。
後日、受講生の方が車で愛犬を迎えに行った時に見た光景を書かれています。
この方はフードをたくさん持参して残された犬たちの為に置いて行ってくださっているそうです。
この方が伝えたかったことは
■この状況を多くの方に知ってもらえるように
ブログ記事を転載してほしい
■避難所で、動物を受け入れる体制が整えられるよう
呼びかけてほしい
■動物愛護団体などのうち、一時的に動物を預かって
くれるところもあるので、そういったサービスがある
ことを飼い主さんに知ってほしい
ということでした。
ここまでが事務局から送られてきたメールに記載されていたことの抜粋です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現実。
そして遠くにいる私たちが出来ること。
改めていろいろと考えています。
もともとあまり考えもせず行動に移してしまう傾向のある私。
お役に立てているかわからない事もたくさんあるけど。
少しでも情報をアップ出来たら、と思っています。
それでは・・・少しだけまめりゅうを。
まめに取られてばかりのりゅうも。
しだいに取れるようになり。
にげろっ
来たっ
・・・ダメだ~(笑)
でもだいぶ体の入れ方とかうまくなってきた気がする。
シッポでガード!!
・・・まめの顔が尋常じゃないけれども。
そしてついに!
かわした!!!
逃げろ!!
シーソーを回り込む作戦・・・が。
経験値の差で先読みしたまめに
ふざけんなこのこわっぱ!!!!!!!!
と一喝され終了~となったのでした。
短いですけど今日はここまで。
明日も続くか続かないかは面白写真がまだあるかによります(笑)
すみません。
ごめんねー、ごめんねーと言うしかありません。
転載させていただきますね。
私も何にも出来ない・・・
転載、ありがとうございます。
ありがとうございます。