![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1b/38f804be76803ec9f967410665171423.jpg)
今さらだけど、おひなさまだよー♪
かわいいでしょ?きりのだよー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
今年はね、3月2日(仏滅だった)の20:30に出しました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
毎年ねえ「今年は早く出そう!」って思ってるんだけどね。。。
キメコミの小さなお雛さまだから、出すのも簡単なんだけどね・・・
なんでかなあ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
まあ、もう嫁に行き遅れることもないしね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
出したばかりで仕舞うのもなんなので、3月いっぱいは
飾っておこうかな~って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ヌフフフフ・・・去年はさー
6月まで出てたんだよね・・・
さすがに、お雛様たちも帰りたかっただろうなあ~?
なんたって、入梅しちゃったからね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
しかも、きりのお雛様が出てるから、
息子達のカブトは出さなかったんだよねえ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
一緒に飾るものナンじゃない?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
今年は出すよ!でっかくて、場所取るカブト・・・
オムコに行けなくても困るもんねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
かわいいでしょ?きりのだよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
今年はね、3月2日(仏滅だった)の20:30に出しました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
毎年ねえ「今年は早く出そう!」って思ってるんだけどね。。。
キメコミの小さなお雛さまだから、出すのも簡単なんだけどね・・・
なんでかなあ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
まあ、もう嫁に行き遅れることもないしね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
出したばかりで仕舞うのもなんなので、3月いっぱいは
飾っておこうかな~って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ヌフフフフ・・・去年はさー
6月まで出てたんだよね・・・
さすがに、お雛様たちも帰りたかっただろうなあ~?
なんたって、入梅しちゃったからね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
しかも、きりのお雛様が出てるから、
息子達のカブトは出さなかったんだよねえ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
一緒に飾るものナンじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
今年は出すよ!でっかくて、場所取るカブト・・・
オムコに行けなくても困るもんねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
うららのお雛様も子ども雛だよー
かわいいよね
うららのは実家の天袋に閉まってあって出してないなぁ。。。
もらって着たいけど、家が狭くて飾れませ~ん。
さあさあ、早くしまわなくっちゃ!
いつまた嫁入りの話があるかわかんないよ~
またあるかも?嫁入り話が?!
もう面倒くさいですわ~って思うのは、
きり、既に枯れてる????
このお雛様、子ども雛っていうんだ!?
知らなかったー
このサイズですら、前日出しの6月仕舞いなんだから、きりには7段飾りは
向きませんデス。
親も予感してたんだろうか?
こども雛っていうんですね…。
うちはひな人形、箱にはしまったけど、その箱が一人ではタンスの上に上げられなくて、リビングにドーンと…。
どーんと箪笥の上に上げちゃって、大丈夫なの~?
あ・・・北海道って地震が無いんだっけ?
もし地震で落っこちてきたらと思うと、
恐いじょー
きりのお雛様、たまに三人官女の姉サンあたりが、
土間(最下段)につっぷした状態で
落ちてることがあります。
「まあ!ちょっと姉さん・・・大丈夫?しっかりしてえ~」
東京でも、タンスの上に置いていましたワ。
ほかに置く場所がないですけん。(気分で方言まがい使ってます)
姉さん、じつはお内裏様に恋していて、ときどき耐え切れずに撃沈してしまうとか…?
あ、美しいお雛様にそんなこと想像するなんて(笑)
私は、飾るとき、三人官女の首を引っこ抜いてしまったことがあります…コワかった…ごめんなさい
きりはね、下駄持ってる人のズラ(まげ)をムシリとってしまったことがありますよん。
五人囃子は帽子みたいの被っているんだけど、髪の毛に接着剤でくっついてるんだよね・・・
帽子が取れたら、かっぱハゲになった!