☆毛蟹,浜ゆで毛蟹,毛がに,浜ゆで毛がに,毛ガニ,カニ,かに,蟹,北のグルメ便,北海道,通販サイト☆
北海道の新鮮な食材の通販サイト
北のグルメ便
の毛蟹がめちゃ旨でぇーーーす!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ce/f73f348b3cbc4a4d76d1b4f45b2fcf76.jpg)
●毛蟹(浜ゆでチルド) 350g前後 〈商品コード:1502〉![](http://h.accesstrade.net/sp/rr?rk=01006w12003u9n)
北のグルメ便
とは・・・
札幌市中央卸売場外市場の老舗、海鮮市場 北のグルメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e5/d395695f289a829b2af854a5d50d921b.jpg)
札幌市中央卸売場は、北海道各地からの食が集まります。
札幌市中央卸売場の横にある場外市場は市民の台所として、古くから親しまれております。
当店は場外市場に一番初めに出店いたしました。
2009年2月で創業60周年を迎え、地元はもとより地方から来店されるお客様など、
連日多くのお客様にご来店いただいております。
カタログ通販は20年以上前から、インターネット通販は2003年より行っております。
北海道は食の宝庫です。四季折々の旬がたくさんございます。
タラバガニ、毛がに、うに、鮭、いくら正油漬、帆立、しまほっけなどの海産物。
当店は長年、蟹のチルド販売にこだわり、多くのお客様にご支持をいただいております。
当店の看板商品・いくら正油漬はJTB主催の日本おみやげアカデミー賞を受賞した逸品でございます。
北海道産のいくら醤油漬けはたくさんございますが、原料となる鮭の産地、獲れる時期にこだわり、
手間を掛けた製法、さらに2種類の出汁の味があり、どちらもいくら独特の生臭さを極力おさえた
他とは違う極上の味わいでございます。
もちろん、アスパラ、とうもろこし、メロン、じゃがいもなどの農産物や
北海道の名産品なども、数多く取り揃えております。
北海道の旬の味覚を全国にお届けいたします。
*北海道よりお取り寄せ 北のグルメ便
より
今回はお試しゆえの1尾の注文でしたので、
届いた箱は割と小さめ・・・
こんな感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/98/1f6c8a699a4a7c55e3dc5c8f1b5185e5_s.jpg)
箱の中には、カタログ(商品説明&レシピ)と保冷材が上下に2つ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
北海道のカニ通販サイトさんは、数多くありますが・・・
北のグルメ便さんのカニさん達が他の蟹と違うのは、冷凍ではなく
チルド(冷蔵)ということ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f0/f5eca272cb63676afb54e732ff47a08f.jpg)
*もちろん冷凍の販売もお取り扱いされていますが、
チルドの方が絶対美味しい!!・・・と思いますぅ~
さらにグルメのアナタには、活きた毛がにを高圧スチーム釜で蒸し上げたという
『極上毛がに(スチームチルド)』
がオススメでーす
*
タラバ・花咲・松葉など・・・
お取り扱いされているカニにもイロイロありますが、
今回は『オミソ』目当ての毛蟹ちゃんのお試しデス~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c6/12aa3fb725622e7fe29259187f56c73d.jpg)
それでは早速♪
リーフレットの美味しい食べ方に従いまして、
ご賞味させていただきたいと思います~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9c/20629aa6aaa552bf3a54c5338902d96d.jpg)
*詳細見るならコチラでどうぞ⇒カニの上手な食べ方![](http://h.accesstrade.net/sp/rr?rk=01006w12003u9n)
毛蟹350g前後・・・って、大きさ的にはこんなもんです。
これ1尾を家族4人(しかも食べ盛り男児2名)は、キツイかなぁ・・・と思いましたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/aa/de8595b7085d103c031598544d20752c.jpg)
持ってみると、割とずっしり♪結構あるかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
では、解体作業とまいりましょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cb/107376753d0542546c1d2f3154f5ec3a.jpg)
まず、キッチンハサミで脚を切断~
裏に返して、ハカマを剥がして~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0b/c67d1492da61ef7ee9e5e4c88c01d2de.jpg)
ミソをこぼさないように、甲羅を剥離~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/37/88c64d0aa5cf758c32a1ae9a2c09fc44.jpg)
スプーンでミソを甲羅側にかき出しますぅ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/69a0d322a8de8e46735db9ec70de5d04.jpg)
ガニ(グレーのビラビラ・エラのことです)は食べれませんので、全部取って・・・
食べやすいように、胴を切り分けて、脚の殻に切れ目を入れます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1d/21722efdc41dcb58a5a1839f0952f8da.jpg)
ハイ~楽勝♪ 準備完了ーーーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/fa0110340c2e766a225ca53b86aaed43.jpg)
いやぁ~!! さすが♪
茹でてそのまま冷蔵でお届けされた新鮮なカニは違いますねぇ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
蟹ミソがね、トロンと濃厚で甘みがあって、全く水っぽさがないのです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ce/f73f348b3cbc4a4d76d1b4f45b2fcf76.jpg)
「カニミソとウニは、旨いものしかクチに入れない!!」
・・・を信条としたウチの主人が、一口食べて
「ウマイ・・・」と洩らしたことにビックリです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
大抵の場合は「いらない」と拒むのに~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
おかげで?「ミソ、少しあげるね」と言ったはずが、
半分ごっこをする羽目になってしまったのは、ちょっと誤算・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ミソを夫婦で二人ジメ?してしまいましたので、
身の方は、ほとんど息子達に譲ることになりましたが・・・
(このカニ1尾で2名分くらいの目安でしょうかね)
毛蟹の身もね。
味が濃くて、ふっくらとジューシーで・・・やっぱ、冷凍とは一味違うナーーーー!!
って、そんな感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
舐めるようにして食べた蟹の甲羅は、日本酒を入れてグリルで焼いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/25999d1807aebbca1bbec81d75971ad1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cf/3f6a58e7c87bb27b5fa3524fa5f0b470.jpg)
甲羅酒をいただきましたーーーー!!
って・・・
これをするなら、少し食べ残しておくくらいの方がオススメなのかもしれません。
あまりにキレイに食べちゃったので、主人に「意味ねーーー」とグチられました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
なんでも、北のグルメ便さんの北海道の実店舗では
隣接?された「海鮮食堂・北のグルメ亭」
で、北の味覚を存分に味わうことができるそうで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
市内のお寿司屋さんにも負けない価格とボリューム・・・って、行ってみたいぞーーー!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
有名人のご来店も多いそうでTV出演やメディア掲載も多数!!
年越や年始の祝い膳としても、ギフトとしても♪
超オススメの『海鮮食材サイト』さんでございますよーーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ちなみに、JTB主催「日本おみやげアカデミー賞」受賞経験が、
過去5回も受賞というのはスゴイですね!!
*2010年秋が第6回目:6回では「旅先でおみやげとして買ってみたい賞・食品の部1位」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/cbd315335ac1726ed67e7b6b95551ed7.jpg)
最近流行りの「訳あり・難あり商品」のお取り扱いはありませんが、
“美味しいものを美味しく提供”してくださる良心的なサイトさまだと思いました。
お正月には、ぜひもう1度。
今度はもう少したくさんのカニをお買い物させていただきたいと思いマース
北海道の新鮮な食材の通販サイト
北のグルメ便
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/91/eca46c124df7b1a36a34a0ddea8b8892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ce/f73f348b3cbc4a4d76d1b4f45b2fcf76.jpg)
●毛蟹(浜ゆでチルド) 350g前後 〈商品コード:1502〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
札幌市中央卸売場外市場の老舗、海鮮市場 北のグルメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e5/d395695f289a829b2af854a5d50d921b.jpg)
札幌市中央卸売場は、北海道各地からの食が集まります。
札幌市中央卸売場の横にある場外市場は市民の台所として、古くから親しまれております。
当店は場外市場に一番初めに出店いたしました。
2009年2月で創業60周年を迎え、地元はもとより地方から来店されるお客様など、
連日多くのお客様にご来店いただいております。
カタログ通販は20年以上前から、インターネット通販は2003年より行っております。
北海道は食の宝庫です。四季折々の旬がたくさんございます。
タラバガニ、毛がに、うに、鮭、いくら正油漬、帆立、しまほっけなどの海産物。
当店は長年、蟹のチルド販売にこだわり、多くのお客様にご支持をいただいております。
当店の看板商品・いくら正油漬はJTB主催の日本おみやげアカデミー賞を受賞した逸品でございます。
北海道産のいくら醤油漬けはたくさんございますが、原料となる鮭の産地、獲れる時期にこだわり、
手間を掛けた製法、さらに2種類の出汁の味があり、どちらもいくら独特の生臭さを極力おさえた
他とは違う極上の味わいでございます。
もちろん、アスパラ、とうもろこし、メロン、じゃがいもなどの農産物や
北海道の名産品なども、数多く取り揃えております。
北海道の旬の味覚を全国にお届けいたします。
*北海道よりお取り寄せ 北のグルメ便
今回はお試しゆえの1尾の注文でしたので、
届いた箱は割と小さめ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3b/9a83bbbab2befdcf4758f1f56a2a2bf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/98/1f6c8a699a4a7c55e3dc5c8f1b5185e5_s.jpg)
箱の中には、カタログ(商品説明&レシピ)と保冷材が上下に2つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fc/abb7dc25baae3e6874600cbc049d5433.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/8f/b688d25d780ea7c290e52bed5d56d210_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/86/8fedf48a3167b71dd343072f3ade2564_s.jpg)
北海道のカニ通販サイトさんは、数多くありますが・・・
北のグルメ便さんのカニさん達が他の蟹と違うのは、冷凍ではなく
チルド(冷蔵)ということ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f0/f5eca272cb63676afb54e732ff47a08f.jpg)
*もちろん冷凍の販売もお取り扱いされていますが、
チルドの方が絶対美味しい!!・・・と思いますぅ~
さらにグルメのアナタには、活きた毛がにを高圧スチーム釜で蒸し上げたという
『極上毛がに(スチームチルド)』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
タラバ・花咲・松葉など・・・
お取り扱いされているカニにもイロイロありますが、
今回は『オミソ』目当ての毛蟹ちゃんのお試しデス~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/38/faadde9bc070101cae1c08580f7d00d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c6/12aa3fb725622e7fe29259187f56c73d.jpg)
それでは早速♪
リーフレットの美味しい食べ方に従いまして、
ご賞味させていただきたいと思います~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9c/20629aa6aaa552bf3a54c5338902d96d.jpg)
*詳細見るならコチラでどうぞ⇒カニの上手な食べ方
毛蟹350g前後・・・って、大きさ的にはこんなもんです。
これ1尾を家族4人(しかも食べ盛り男児2名)は、キツイかなぁ・・・と思いましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/aa/de8595b7085d103c031598544d20752c.jpg)
持ってみると、割とずっしり♪結構あるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
では、解体作業とまいりましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cb/107376753d0542546c1d2f3154f5ec3a.jpg)
まず、キッチンハサミで脚を切断~
裏に返して、ハカマを剥がして~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0b/c67d1492da61ef7ee9e5e4c88c01d2de.jpg)
ミソをこぼさないように、甲羅を剥離~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/37/88c64d0aa5cf758c32a1ae9a2c09fc44.jpg)
スプーンでミソを甲羅側にかき出しますぅ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/69a0d322a8de8e46735db9ec70de5d04.jpg)
ガニ(グレーのビラビラ・エラのことです)は食べれませんので、全部取って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5a/0682af6b3c2549b8fa5f443bd4191a72.jpg)
食べやすいように、胴を切り分けて、脚の殻に切れ目を入れます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1d/21722efdc41dcb58a5a1839f0952f8da.jpg)
ハイ~楽勝♪ 準備完了ーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/fa0110340c2e766a225ca53b86aaed43.jpg)
いやぁ~!! さすが♪
茹でてそのまま冷蔵でお届けされた新鮮なカニは違いますねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
蟹ミソがね、トロンと濃厚で甘みがあって、全く水っぽさがないのです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ce/f73f348b3cbc4a4d76d1b4f45b2fcf76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
・・・を信条としたウチの主人が、一口食べて
「ウマイ・・・」と洩らしたことにビックリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
大抵の場合は「いらない」と拒むのに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
おかげで?「ミソ、少しあげるね」と言ったはずが、
半分ごっこをする羽目になってしまったのは、ちょっと誤算・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ミソを夫婦で二人ジメ?してしまいましたので、
身の方は、ほとんど息子達に譲ることになりましたが・・・
(このカニ1尾で2名分くらいの目安でしょうかね)
毛蟹の身もね。
味が濃くて、ふっくらとジューシーで・・・やっぱ、冷凍とは一味違うナーーーー!!
って、そんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
舐めるようにして食べた蟹の甲羅は、日本酒を入れてグリルで焼いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/25999d1807aebbca1bbec81d75971ad1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cf/3f6a58e7c87bb27b5fa3524fa5f0b470.jpg)
甲羅酒をいただきましたーーーー!!
って・・・
これをするなら、少し食べ残しておくくらいの方がオススメなのかもしれません。
あまりにキレイに食べちゃったので、主人に「意味ねーーー」とグチられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
なんでも、北のグルメ便さんの北海道の実店舗では
隣接?された「海鮮食堂・北のグルメ亭」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
市内のお寿司屋さんにも負けない価格とボリューム・・・って、行ってみたいぞーーー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
有名人のご来店も多いそうでTV出演やメディア掲載も多数!!
年越や年始の祝い膳としても、ギフトとしても♪
超オススメの『海鮮食材サイト』さんでございますよーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ちなみに、JTB主催「日本おみやげアカデミー賞」受賞経験が、
過去5回も受賞というのはスゴイですね!!
*2010年秋が第6回目:6回では「旅先でおみやげとして買ってみたい賞・食品の部1位」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/cbd315335ac1726ed67e7b6b95551ed7.jpg)
最近流行りの「訳あり・難あり商品」のお取り扱いはありませんが、
“美味しいものを美味しく提供”してくださる良心的なサイトさまだと思いました。
お正月には、ぜひもう1度。
今度はもう少したくさんのカニをお買い物させていただきたいと思いマース