![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
シマンテック「子供のインターネット利用について考える」
ブロガーイベントに参加をさせていただきましたぁ~!!
この記事は、その3デス・・・
その1&2はコチラから
その1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fb/0d9d6a325d59d0cb1370b87c4290cfd1.jpg)
この日、会場内に設置されたPCを使って、
実際に「ノートンオンラインファミリー」を使用させていただくことができました♪
(すでに無料で提供されているサービスですので、アナタもすぐにお使いいただけますよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ff/7cd7ace4be27a51d577cb67fd91f5db7.jpg)
ご希望の方はコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/67/72fd6c64d549e23dd2e38f09564a2503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
まずはコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e7/aa453cff8d4ea999e897f46b8b726d36.jpg)
シュン君(仮名)のアカウントから、遮断したいカテゴリーを設定する画面です。
暴力・ハッキング・出会い系・・・自分が開いてしまって「ゲ」と思うようなサイトは、
遮断してしまっても良いですよね~
これはあくまでも「例」ですが、ミクシィのようなサイトで、
年齢を偽ってアカウントを作成したりすると、バレてしまうようになっているそうです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f4/00f7cba1d37b04f17d571401996af0bc.jpg)
例えば、子どもがお友達と「チャット」をしたいと言った場合に、
そのようなサイトの利用を禁止するのではなく、「親の閲覧」を承諾の上で、
利用することを認めてあげる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9c/5d8a17dada54f50cd481a4e259761485.jpg)
禁止したカテゴリーの中でも「ここなら良いよ」というサイトは開放ができ、
逆にOKとしているカテゴリーでも「ここはダメ」と個別の制限をかけることもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b3/62e2da51c2cccb4563be749713cf17d1.jpg)
夜遅くまでPCをしていることが気になるのなら、使用できない時間帯を設けてみるとか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1f/b22c947ddacc6aa0fa4506d9424ce685.jpg)
面白いなーーー!!と思ったのは、子どもから保護者に向けて、
承認を求める機能があるということ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/a741f5486e550d19fee8cfb65e28a0ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
コメントして、保護者へWEBを通して連絡をすることができるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
例えば「タバコ」というカテゴリーを禁止されているが、
タバコ産業で働くお父さんの会社のHPを見てみたいと子どもが希望した場合。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/aa/eb025a7121103c35d892b69a17f1423b.jpg)
保護者の管理画面に「子どもからの承認依頼」が届きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/63/2d1ae9cb81cc3df252e966104533a7aa.jpg)
メール通知することも可能だそうで、PCサイトにアクセスできる環境があれば、
携帯やipodを使って、その場で許可を出し、閲覧させてあげることもできるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
子どもから「今すぐ見たいから開けてくれ!!」と言われても、
仕事中だったりすると、早急に対処などできないことも多いだろうとは思いますけど、
正当な理由で見たいと言っているのであれば、早く許可してあげたいと思うのが親心ですかしら。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
当然のごとく、親父は帰宅してから子どもに尋ねてみるでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
などと会話が成立~!!
ホラね♪親子間で話題の共有、インターネットで親子のコミュニケーションをとれる訳です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
高2・中3の男児ともなれば、母親にあれこれと言われたくないお年頃。。。
下手なことを聞こうものなら、火がついたように怒り出すか、
全くの無視(シカトとも言う)ですからぁーーーーー!!
小学生の頃から、こうしたコミュニケーションをとっていれば、
もう少し彼らが今何を思い、何に興味があるのか?ということを、
把握することができたでしょうに・・・・残念だーーーーーー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
そういえば先日、主人が買ったばかりの自分専用FMVを使っている最中に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
と頼まれました。
利用したいソフトが主人のノートPCには入っていなかったので、
ダウンロードしようと思い、ネットを使ったその時です。
本当に全くの偶然ですけど・・・意図した訳ではありませんけど・・・
うっかり履歴のボタンを押してしまったようでして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
「ノートンファミリーオンライン」・・・夫婦間での利用はいかに?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ということで、最後は余談でございますが~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
「ノートンオンラインファミリー」は、これからのネット社会に必要な
「安心と安全、しつけと教育、親子交流の場」を
無料で提供してくれるサービスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
PCでオンライン上のマナーやルールを学んだ子どもは、
携帯電話やゲームからのWEBアクセス上でも、きっとその姿勢を守るでしょう。
アナタもぜひ!!ご利用になってみちゃってくださいねーーーーー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
☆マイコミジャーナルさんのページに、わかりやすい登録手順のマニュアルを見つけました。
ご利用の際はご活用されると良いかと思います☆
⇒http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/21/nortonfamily/index.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
相性が悪いものもあるようです。
安心・安全・快適・サービスも良し!!ウィルスソフトもノートンでどうぞ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
きりまるもただいま4.0を体験中でーす!!
![シマンテックストア](https://www.symantecstore.jp/img/special/LinkShare/banner/0909/taiken_468_60.jpg)
![シマンテックストア](https://www.symantecstore.jp/img/special/LinkShare/banner/470_180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7d/b32c39759e8dd9d4386cf93d647391bf.jpg)
ノートンインターネットセーフティ推進担当者 マリアン・メリット(Marian Merritt)さま
ネット教育アナリスト 尾花紀子さま
シマンテックコンシューマ事業部門リージョナルプロダクト マーケッティングシニアマネージャ 風間彩さま
大変興味深いお話をありがとうございました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f7/aa27d4345bc6697e3d61fdc888b17498.jpg)
マイコミジャーナルさんのレポート
「ノートン オンライン ファミリー レポート 2010」はコチラ☆
⇒http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/13/nortononlinefamily/index.html