☆キレイの匠 洗剤 掃除 万能洗剤 油汚れスッキリ ベルメゾンネット☆
ずいぶん前に、ベルメゾンネットさんのカタログで見つけて、
以来、カタログを見る度にずーーーーーと気になっていたコチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e3/4ca497c5c85cff95cca6fe96398851a4.jpg)
暮らし丸洗い キレイの匠
です。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
いろいろな用途で使えて、
しかも驚異的な洗浄力を誇るという噂(クチコミ)のある、気になる洗剤デス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c1/f6a13bc6d02ca9280827e77547eb31aa.jpg)
その『キレイの匠』ですが・・・
先日参加しましたリンクシェアさんの第8回アフィリエイト大見本市で、
ベルメゾンネットのオネエサンが、時計の金属ベルトがピカピカになるという
すごい実演をして見せてくださったのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
きりまる、興味津々です~☆
動画の汚れが落ちるさまは、へぇ・・・・・と見入ってしまいますよ♪
やらせじゃないのか?と思うかもしれませんが、
使用の時計は、来場者さんの私物なんです~
へへへ・・・この日、サンプルを5gほどいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
嬉しいな~!!ずっと使ってみたかったんだよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
こちら、見難い画像ですみません。リーフレットを撮りました。
読めば読むほど「スッゲー洗剤だなぁ~!どんだけ万能?!」と思ってしまう魅力が満載☆
あ・・・アルミ・毛・皮など、使えない素材もあるので、千能くらいですかしら?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f3/f408147d1b63d97481a6cc001a495309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/05/92278ff8f719ee8ca29c9e28abd2bd5a.jpg)
使えない素材があると言っても、その用途はこんなにたくさん~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
キレイの匠、どこに使おう?!
結局・・・一番掃除がやっかいで、キレイになった感がわかりやすいであろう
『キッチンのレンジ周り』で、油汚れの「浸け置き洗い」に挑戦することに決めました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/636e717e329ad400660095e7a5d822e6.jpg)
リーフレットの「換気扇掃除」には、5gを1Lのお湯で溶く・・・と
書いてあったのですけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
1Lじゃぁ、浸け置きなんて全然ムリな水量でしたので、
適当にガンガン水を足しちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
「こんなに薄めちゃったんじゃ、効果はないかな?
『キレイになったよ』的なレビューなんて、書けないかもしれないな・・・」
・・・と思ったんですけどね。
いやいやどうして、書けちゃいましたよ!!
以下、本日の掃除の様子でございます~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
こちらが清掃対象のbeforeですぅ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5c/c1092394fcd1804609d484c864535c88.jpg)
換気扇のオイルトレーを外してびっくりーーーー!!
油がタプンタプンに溜まっていました。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
(油は、布にすわせて捨てました)
ハイ~
こっちもついでに洗っちゃいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/74/738e71dd7c9d29988b9ef02351aa6d5e.jpg)
いつもコゲコゲ&ギトギト汚れは、
金タワシを使って、渾身の力を入れてゴシゴシしないとダメなんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こすらないでもキレイに・・・?!
焦げ付いたトレーや五徳は、さすがにこすらないとキレイにはならないだろうなぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
浸け置きできないところは、スポンジにシンクの液を含ませて(すでにずいぶん汚れていますが)、
サラ~と塗っておきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/03/64d1a0750ab4863f85ea81a09913d722.jpg)
ガスレンジ後ろの壁面を使って、普通の「食器用洗剤」と塗り比べてみたんですけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/19/040018b0e06c6d2c06942c5fb6cb0730.jpg)
びっくりです~
油汚れをスポンジでクルクルした時の感触が、全然違うぅ~!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
食器用の洗剤ですと、泡がたつので「後でふき取るのも大変そうだなぁ・・・」という
心配もありますが。
なにより、クルクルしているうちに、スポンジがヌルヌルヌルヌル・・・と重くなってきて、
すごく不快感を感じてしまうのですけれど。
キレイの匠ですと、泡が出ないので、ふき取りも楽そうなのですが。
さらに良いのは、油の重さが無くなることです!この感触には驚きました。
油のギトヌル感が、フッと軽い「サラサラ」とした感触に変わるのが、
手に伝わってくるのですーーー!!
これって、すごく気分が良いですーーーー!!
キレイの匠の洗浄液を塗布するために、軽くスポンジで拭いてまわっただけでも、
ずいぶんとキレイになっていくので。。。(楽しくなってきちゃいました)
お掃除モードにスイッチが入ってしまったきりまる。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
浸け置きしている間に、掃除機をかけて、洗濯物を干すだけの予定でいたのに、
ついついクローゼットの整理まで始めてしまい。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
気がついたら、4~5時間も経っていました。
ヤバイ・・・置きすぎ?!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a6/92ab90c41897cd886bb05fa416cbd9ed.jpg)
表面に浮いた白い油の固まりは、ヌルヌルとへばりつく感じで、
手に付くと取れません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
引き上げる際に付いてしまい、
この油を取り除くのに、もう1度洗わないといけなくなってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
本当は、いったんシンクの汚水を抜いて、もう1度キレイの匠の洗浄液の中で、
仕上げ洗いをできたらよかったのですけれど~
なにせ、いただいたサンプル5gは一気に使ってしまいましたからぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
仕方が無いので、普通の食器洗い用の洗剤や食洗機用の粉洗剤を使って、
仕上げ洗いをいたしました。
(食洗機用の方が泡立たないので、流水洗いできないところはコチラを使用)
すごいなーーーーと思ったのは、緩い油汚れであれば、タオルでふき取るだけで、
スルル~と汚れが取れちゃうことです。しかも、その後はベタベタしてない!!
でもって、焦げ付きも頑固な汚れは、愛用の金タワシで♪
こちらも、ゴシゴシではなくて、
コシコシ程度でスルル~とキレイになっちゃったことにびっくりです!!
主人に「汚い・汚い」・・・と言われ続けているオーブントースターの
焦げ付き汚れは、さすがに力を入れないと落ちませんでしたが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/4a718a2ec44349011c79b56c09048243.jpg)
浸け置きし忘れた「底板」よりも、浸け置きした「中板」の方が、
焦げ付き度は激しかったにもかかわらず、同じように落とすのに要した「力具合」は、
ものすごい差がありました。
中板も他の部分も・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
もっとがんばれば、ピカピカも夢じゃないようにも思いましたが、
この日のテーマは「力を入れてこすらない」なので・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ちょっとだけがんばったあたりで止めちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
(疲れる掃除はキライなワタシ
)
ということで、ハイ☆After~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b2/9a4ea2eebb4cc4887b37dd7419ed6971.jpg)
先ほど、クローゼットの整理までしちゃった・・・と書きましたけれど。
まだ衣替えが終わっておらず、山積みしてあったセーターやコートを仕舞い、
夏服を出してキレイにたたみ直して。。。
さらに蒲団まで圧縮袋に入れて仕舞って、お疲れモードに入っていたきりまるは、
仕上げの拭き掃除は、かなり手を抜きました。
なのに、どうよ?! ↑↑↑この仕上がりはすごくないっすかーーー?!
***仕上げに仕方なく別の洗剤も使用することになってしまいましたが、
浸け置き段階では「やたら希釈しちゃったキレイの匠」意外は使用をしておりません。
あ・・・壁で比べるために、食器用洗剤を使いましたが、
かえってキレイの匠の凄さを実感する結果となってマス♪***
こうなってくると、キッチンだけでなく、
色々なところに使ってみたいと思うのが人情でして。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f4/849e31ef087a246f0eccc3ad144295b7.jpg)
例えば風呂場・トイレ・洗濯層のカビ除去・フローリング・窓・網戸・息子の靴下・
Yシャツの襟垢など~
そういえば。。。
こんなにさっぱりと落ちるのに、手が荒れないのも素敵です!!
あんな汚水に手を突っ込んで洗っていたのに・・・
油のギトギトがサラサラに変わるような洗剤液であるのに・・・
全然かさつき感を感じていません。
やっぱ、すごいぞ!!キレイの匠ーーーー!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
ということで、高いですけど。。。
コレ、買います。
今まで気にはなっても、値段を見て二の足を踏んでいたのですけど。。。
こんだけ少量で、こんなにキレイになりましたし、
他にも色々と使えると思ったら・・・コスパ的には悪くない気がしてきましたもん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
「キレイの匠」。。。アナタも使ってみませんか~?
でもって、オススメの利用法がございましたら、
ぜひ♪きりまるにも教えてくださいねーーー!!
もっと詳しく。。。。ベルメゾンネットさんのページで見てね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
暮らし丸洗い キレイの匠![](http://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=GSFNlAS0O*w&bids=186984.200029&type=3&subid=0)
![](http://www2.bellemaison.jp/product/pic_s/490201027/814221ps01_4901027.jpg)
![](http://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=GSFNlAS0O*w&bids=186984.200029&type=3&subid=0)
![レビューポータル「MONO-PORTAL」](http://www.monoportal.com/img/banner/b_mp_16020_03.gif)
ずいぶん前に、ベルメゾンネットさんのカタログで見つけて、
以来、カタログを見る度にずーーーーーと気になっていたコチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e3/4ca497c5c85cff95cca6fe96398851a4.jpg)
暮らし丸洗い キレイの匠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
いろいろな用途で使えて、
しかも驚異的な洗浄力を誇るという噂(クチコミ)のある、気になる洗剤デス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c1/f6a13bc6d02ca9280827e77547eb31aa.jpg)
その『キレイの匠』ですが・・・
先日参加しましたリンクシェアさんの第8回アフィリエイト大見本市で、
ベルメゾンネットのオネエサンが、時計の金属ベルトがピカピカになるという
すごい実演をして見せてくださったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
きりまる、興味津々です~☆
動画の汚れが落ちるさまは、へぇ・・・・・と見入ってしまいますよ♪
やらせじゃないのか?と思うかもしれませんが、
使用の時計は、来場者さんの私物なんです~
へへへ・・・この日、サンプルを5gほどいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
嬉しいな~!!ずっと使ってみたかったんだよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
こちら、見難い画像ですみません。リーフレットを撮りました。
読めば読むほど「スッゲー洗剤だなぁ~!どんだけ万能?!」と思ってしまう魅力が満載☆
あ・・・アルミ・毛・皮など、使えない素材もあるので、千能くらいですかしら?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f3/f408147d1b63d97481a6cc001a495309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/05/92278ff8f719ee8ca29c9e28abd2bd5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
キレイの匠、どこに使おう?!
結局・・・一番掃除がやっかいで、キレイになった感がわかりやすいであろう
『キッチンのレンジ周り』で、油汚れの「浸け置き洗い」に挑戦することに決めました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/636e717e329ad400660095e7a5d822e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
書いてあったのですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
1Lじゃぁ、浸け置きなんて全然ムリな水量でしたので、
適当にガンガン水を足しちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
『キレイになったよ』的なレビューなんて、書けないかもしれないな・・・」
・・・と思ったんですけどね。
いやいやどうして、書けちゃいましたよ!!
以下、本日の掃除の様子でございます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5c/c1092394fcd1804609d484c864535c88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
油がタプンタプンに溜まっていました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
(油は、布にすわせて捨てました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/74/738e71dd7c9d29988b9ef02351aa6d5e.jpg)
いつもコゲコゲ&ギトギト汚れは、
金タワシを使って、渾身の力を入れてゴシゴシしないとダメなんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こすらないでもキレイに・・・?!
焦げ付いたトレーや五徳は、さすがにこすらないとキレイにはならないだろうなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
浸け置きできないところは、スポンジにシンクの液を含ませて(すでにずいぶん汚れていますが)、
サラ~と塗っておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/03/64d1a0750ab4863f85ea81a09913d722.jpg)
ガスレンジ後ろの壁面を使って、普通の「食器用洗剤」と塗り比べてみたんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/19/040018b0e06c6d2c06942c5fb6cb0730.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
油汚れをスポンジでクルクルした時の感触が、全然違うぅ~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
食器用の洗剤ですと、泡がたつので「後でふき取るのも大変そうだなぁ・・・」という
心配もありますが。
なにより、クルクルしているうちに、スポンジがヌルヌルヌルヌル・・・と重くなってきて、
すごく不快感を感じてしまうのですけれど。
キレイの匠ですと、泡が出ないので、ふき取りも楽そうなのですが。
さらに良いのは、油の重さが無くなることです!この感触には驚きました。
油のギトヌル感が、フッと軽い「サラサラ」とした感触に変わるのが、
手に伝わってくるのですーーー!!
これって、すごく気分が良いですーーーー!!
キレイの匠の洗浄液を塗布するために、軽くスポンジで拭いてまわっただけでも、
ずいぶんとキレイになっていくので。。。(楽しくなってきちゃいました)
お掃除モードにスイッチが入ってしまったきりまる。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
浸け置きしている間に、掃除機をかけて、洗濯物を干すだけの予定でいたのに、
ついついクローゼットの整理まで始めてしまい。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
気がついたら、4~5時間も経っていました。
ヤバイ・・・置きすぎ?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a6/92ab90c41897cd886bb05fa416cbd9ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
手に付くと取れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
引き上げる際に付いてしまい、
この油を取り除くのに、もう1度洗わないといけなくなってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
本当は、いったんシンクの汚水を抜いて、もう1度キレイの匠の洗浄液の中で、
仕上げ洗いをできたらよかったのですけれど~
なにせ、いただいたサンプル5gは一気に使ってしまいましたからぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
仕方が無いので、普通の食器洗い用の洗剤や食洗機用の粉洗剤を使って、
仕上げ洗いをいたしました。
(食洗機用の方が泡立たないので、流水洗いできないところはコチラを使用)
すごいなーーーーと思ったのは、緩い油汚れであれば、タオルでふき取るだけで、
スルル~と汚れが取れちゃうことです。しかも、その後はベタベタしてない!!
でもって、焦げ付きも頑固な汚れは、愛用の金タワシで♪
こちらも、ゴシゴシではなくて、
コシコシ程度でスルル~とキレイになっちゃったことにびっくりです!!
主人に「汚い・汚い」・・・と言われ続けているオーブントースターの
焦げ付き汚れは、さすがに力を入れないと落ちませんでしたが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/4a718a2ec44349011c79b56c09048243.jpg)
浸け置きし忘れた「底板」よりも、浸け置きした「中板」の方が、
焦げ付き度は激しかったにもかかわらず、同じように落とすのに要した「力具合」は、
ものすごい差がありました。
中板も他の部分も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
もっとがんばれば、ピカピカも夢じゃないようにも思いましたが、
この日のテーマは「力を入れてこすらない」なので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ちょっとだけがんばったあたりで止めちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
(疲れる掃除はキライなワタシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
ということで、ハイ☆After~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b2/9a4ea2eebb4cc4887b37dd7419ed6971.jpg)
先ほど、クローゼットの整理までしちゃった・・・と書きましたけれど。
まだ衣替えが終わっておらず、山積みしてあったセーターやコートを仕舞い、
夏服を出してキレイにたたみ直して。。。
さらに蒲団まで圧縮袋に入れて仕舞って、お疲れモードに入っていたきりまるは、
仕上げの拭き掃除は、かなり手を抜きました。
なのに、どうよ?! ↑↑↑この仕上がりはすごくないっすかーーー?!
***仕上げに仕方なく別の洗剤も使用することになってしまいましたが、
浸け置き段階では「やたら希釈しちゃったキレイの匠」意外は使用をしておりません。
あ・・・壁で比べるために、食器用洗剤を使いましたが、
かえってキレイの匠の凄さを実感する結果となってマス♪***
こうなってくると、キッチンだけでなく、
色々なところに使ってみたいと思うのが人情でして。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f4/849e31ef087a246f0eccc3ad144295b7.jpg)
例えば風呂場・トイレ・洗濯層のカビ除去・フローリング・窓・網戸・息子の靴下・
Yシャツの襟垢など~
そういえば。。。
こんなにさっぱりと落ちるのに、手が荒れないのも素敵です!!
あんな汚水に手を突っ込んで洗っていたのに・・・
油のギトギトがサラサラに変わるような洗剤液であるのに・・・
全然かさつき感を感じていません。
やっぱ、すごいぞ!!キレイの匠ーーーー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
ということで、高いですけど。。。
コレ、買います。
今まで気にはなっても、値段を見て二の足を踏んでいたのですけど。。。
こんだけ少量で、こんなにキレイになりましたし、
他にも色々と使えると思ったら・・・コスパ的には悪くない気がしてきましたもん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
「キレイの匠」。。。アナタも使ってみませんか~?
でもって、オススメの利用法がございましたら、
ぜひ♪きりまるにも教えてくださいねーーー!!
もっと詳しく。。。。ベルメゾンネットさんのページで見てね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
暮らし丸洗い キレイの匠
![](http://www2.bellemaison.jp/product/pic_s/490201027/814221ps01_4901027.jpg)
![レビューポータル「MONO-PORTAL」](http://www.monoportal.com/img/banner/b_mp_16020_03.gif)
こんなに掃除したんですね!!!
しかもたいがい綺麗になって~
そうそうクルクル~がポイントですよね
昨日も油もの作ってキッチンがギトギトになったので匠をふきかけシュッシュシュ!
んでクルクル~~~
で触るともうギト感はなくツルツル!
やっぱすごいな~と感心してた次第です!
これ、一家にひとつあったら、
他の洗剤なんて、いらないんじゃないか?
くらいにすごいよね~
ちょっと忙しくてまだ注文していませんが
(他にもついで買いしたいものがあるので)
近日中に絶対買います。
まだオーダーしていないくせに、
「早く来ないかな~」と思っているくらいですから☆
掃除、キライなんですよね。アタシ。
でも、こんだけ落ちてくれると、やりがいありますね~