![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/32/7f7c99e8b705a901be3c093a4ec96872.png)
2015夏モデル!「HP Pavilion 15-ab000スタンダードモデル」のブリザードホワイトを、
HPさんからレビュー用にお借りしました。
Pavilion 15-ab000の特徴と、実際に使ってみた際の感想です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/127b709199e7c1fc31bb98a07e6748fc.png)
※スタンダードモデルは、コバルトブルー・ピーチピンク・ブリザードホワイトの3カラーです。
5.6インチノートPCの「HP Pavilion 15-ab000スタンダードモデル」は、
インテル® Core™ i5-5200U プロセッサーを搭載しています。
HP Pavilion 15-ab000シリーズには、エントリーモデル・スタンダードモデル・パフォーマンスモデルがあって、
エントリーはインテル® Core™ i3-5010U プロセッサー、
パフォーマンスはインテル® Core™ i7-5500U プロセッサー搭載となっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/62/f276fc988080c251cc66e74b07c208d3.jpg)
Windows 8.1 Update (64bit)
インテル® Core™ i5-5200U プロセッサー
ピーチピンク
4GB (4GB×1)
カスタマイズ可能
15.6インチワイド・HDブライトビューディスプレイ(1366×768)
光沢
インテル® HD グラフィックス 5500
1TB ハードディスクドライブ
DVDスーパーマルチドライブ
IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth4.0
約 2.29kg
約 7 時間 30分
1年間 (引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート)
カスタマイズ可能
■付属品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/60/223b5d65cfbc201d93634490dbf47f94.png)
普通に、メール・ネット・写真・動画くらいの使い方であれば、スタンダードモデルでサックサク~
ただ、エントリー&スタンダードモデルはDVDスーパーマルチドライブですが、
パフォーマンスモデルは、ブルーレイディスクドライブなので、
ブルーレイを使いたい人はパフォーマンスモデルがオススメ。
詳しいスペックを比べるならば、こちらの一覧表でどうぞ!!
フレームはユニボディなので、継ぎ目が少ないことから、剛性高くて隙間汚れに強いのだそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/75/b8a7e932b55d93bd234b54079a00ec94.png)
厚さは最厚部で28mmだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/86d1a07ee8119dec92375c52fbe76ec6.png)
重さが2kgちょっとありますので、毎日カバンに入れて持ち運びはちょっとキツそうですが、
たまに持って出るくらいなら、問題ないとは思います。
パームレスト(キーボード操作時に手を乗せるトコ)のメタリックな感じがカッコイイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f1/aad2620fb324f6cc23d6fdffe4a2ed63.png)
テンキー付きキーボードなので、使い勝手も◯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e6/b2a423a841342789306c06e46f258fc3.jpg)
なによりも特徴的だなーと思ったのが、キーボード一体型のデュアルスピーカーです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/07/c48d37bf238bd4cf3eb126b49258498d.png)
オーディオ機器の老舗メーカー「BANG & OLUFSEN」さんのカジュアルブランドである
B&O Play のオーディオテクノロジーを採用したスピーカーを搭載しているのだそうでして。
実際に音楽を再生してみましたが、やっぱりキーボードの前面から広がる音は違いますね!!
鳴ったとたんに「おお♪すっごい音イイーーー!!」と思いました。
ワタシはオーディオに詳しい訳でも、音にこだわりがある訳でもありませんが、
なんて言うか・・・聞こえ方が、普段愛用のPCとは違っていたんですよね~
「このノートPCがあれば、他にオーディオいらないじゃん」とすら思いましたよー!
そういえば。
楽曲を聴く際に気づいたのですが、サイバーリンクさんの「Power Media Player」が
入っているんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b5/cd57518d08e4a29fc1182c6e12744202.png)
すごいな~
これがあれば写真・動画の加工や編集など、結構いろいろなことが簡単に出来ちゃうだろうと思います。
でね。「これは一体なんだろう???」と思ったのが↓コレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/81/04352dcb156bb431be5b197fcfd6511b.png)
画面右下に表示されていた「キーボード」のアイコンを押したら出てきましたが、
「タッチディスプレイ」とは違うみたい。。。
カーソル当ててクリックしてみましたが、動作が良くわからなかったのですよね~
・・・っで、こんな時に便利だなーと思ったのが、本機種は「1年間の標準保証・使い方サポート付き」ということです。
Windows8やPC操作のわからないところを電話で聞けるサービスですよ~!!
こういうことはメールやチャットでは面倒くさいし、わかりにくいと思いますので。
サクっと、電話で教えていただけるというのは便利だと思います~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a7/324ce1681fe225d5edbfc6b6317facdc.png)
1年を超えると有償となってしまいますので、活用するなら1年以内・・・にはなりますが。
年中無休で21時まで対応していただけるとはありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1b/e3f32376ce819176a2848ffdb968aeee.png)
実はワタシ、実際に電話をしてみちゃったのですけどね。
電話ガイダンスにしたがって、4番を指定したら、割りとすぐに繋がりました。(土曜の夕方)
でもって、その際、サポートの方に教えていただいたのですけどね。
HPさんのNotebook PCで、機種名とシリアル番号を確認する場合には、 <fn> + <esc> キーを
一緒に押せばいいんですって~
今回、パソコンと一緒に「速攻!HPパソコンナビ特別版」なる書籍が同梱されていたんですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/86/b47e0511299cd01480d08f25fff326d6.png)
この本、HPさんのパソコン全般の操作について書かれているので、
その操作(機能)が使えるか?否か?は、自分の使用機種のスペックを確認しないと
わからないのですよね~
ワタシは、HP Pavilion 15-ab000で「タッチディスプレイ」できるかどうか?知りたかったのですが、
そもそも、タッチディスプレイとタッチジェスチャーの違いから理解できずにいた訳で、
本を読んでも答えが見つけられずにいました。
そこで、使い方サポートです!!
ワタシの時間の関係で、結局ディスプレイに出たキーボード操作についてまでは
教えていただくに至りませんでしたが、タッチディスプレイは使えないことや、
機種名の調べ方、簡単な再起動の仕方(旗マークとXを押す)を教えていただきました。
だって。。。保証書に書かれた機種名、こんなに大雑把だったんですものぉ~
(購入品のPCではなく、レンタルだったからだと思いますけど。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/10/8147fd9266aec8cfea5d6050af5c60b4.png)
一応、初期のセットアップマニュアルは付いていますが、困ったことがあった場合には、
ぜひ電話しちゃってみてくださいねーーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/17/558b76f05b19ffb3240079ab8b50d5ac.jpg)
![サイバーリンク](https://jp.cyberlink.com/stat/edms/jpn/affiliate/234x60_gen.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
余談ですが、次の記事に掲載させていただきますぅ~
⇒【2015夏モデル・ノートPC】HP Pavilion 15-ab000スタンダードモデル・使ってみました!・その2
![HP Directplus -HP公式オンラインストア-](https://h50146.www5.hp.com/directplus/aff_banner/20140723/PNcam_300x250.jpg)
数量限定!お得なキャンペーンモデルを特別価格で提供!