![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/72/9289d25103e5b769476f99d54167ea60.jpg)
みんぽす・モノフェローズによる「ソニー・NEX-3N」をお借りしてのレビューその3です。
実際に写真を撮った日から、随分と時間が経ってしまいました。
使用レンズなど、はっきり覚えていなくて申し訳ありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
その1&その2の記事はこちらです。
⇒猫カフェでニャンコの写真を撮ってみました☆ SONYデジタル一眼カメラ NEX-3Nが楽しい~♪
⇒ソニー「NEX-3N」でスポーツシーン(息子のバドミントン引退試合)の写真を撮ってみました♪
![](http://feed.minpos.com/logo/minposlogo.php?get=17329-1589-293179&img=g0)
このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス 「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。
☆お借りしたカメラの詳細を↓SONYさんのサイトでどうぞ♪☆
![](https://sonystore.scene7.com/is/image/product/NEX-3NL?$ImageM$)
![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=*z1f4NVBjyE&bids=51141.4905524920314&type=2&subid=0)
デジタル一眼カメラ「NEX-3NL」パワーズームレンズキット![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=*z1f4NVBjyE&bids=51141.4905524920314&type=2&subid=0)
ソニー株式会社さんのミラーレス一眼カメラ“α”の最新機種『NEX-3N』を使って、
ブログ用のコスメやファッションアイテムの写真を撮ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
まずは、コスメや商品パッケージの撮影ですよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ちなみに
こちらは、コンデジで撮った「ワタシのレビュー用定番写真」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/49/1ba10c9aa117ea4c5d4083762a22d2f2.jpg)
でもって
こっちがSONY-NEX-3Nで撮った写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/74/3581fbc322a2fd85ae429c653c5d077e.jpg)
マクロレンズ(E30mm F3.5 Macro)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/14/1863bf9d2014b82bf398c539842a4aaa.jpg)
マクロレンズ(E30mm F3.5 Macro)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/06/dbcec3b56c552213bfa4e6e0905d3ce9.jpg)
マクロレンズ(E30mm F3.5 Macro)
なんとなく奥行き感がある分、立体的で存在感のある写真になるのが素敵![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
でも、気を付けないと、ボカシたくない部分まで勝手にボケるーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
お借りしたレンズは、ズーム・単焦点・マクロと3つあって、
はっきりと、どのレンズを使用して撮ったものなのか?覚えていないというのが、
大変申し訳のないトコロではあるんですけど。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
(*画像データからでは、使用レンズを特定することができないそうです。申し訳ありません!
以下に加筆)
★2013.08.08加筆★
ウィンドウズであれば『元の画像データを右クリック→「プロパティ」→「詳細」』で、
撮影機材やF値(絞り値)、焦点距離等はわかるそうです。
本記事コメント欄に、読者さまからも情報を頂戴しておりまして、
使用ソフトにもよるようですが、画像ファイルのEXIF情報を見れば、
レンズを特定することができるのだと教えていただきました!
早速、元画像のデータを開いてみたのですが、残念~
ワタシが使用のソフトでは、EXIF情報は表示されませんでした。
しかしながら、各レンズの焦点距離とF値(絞り値)の関係、描写等から
簡単に推測することが可能・・・ということで、みんぽすさまより、
使用レンズを確認していただきましたので、各画像下に、レンズ情報を
赤字表示にて追記させていただきました。
また、みんぽすさまより、次のようなソフトをご紹介いただきましたので、
こちらへ転載させていただきます。
---------------------------------------------
「イメージ データ コンバーター」というソニー製カメラ専用
(対象商品についてはお調べください。)の
RAWデータを扱うためのソフトをお使いいただければ、
レンズ情報まで全て見ることができます。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/idc/intro/
無料でダウンロードができますので、よろしければお試しください。
---------------------------------------------
例えば・・・
確かこちらは↓マクロレンズで撮ったような。。。?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5c/fa2171e0e8d7e59a944ddc1ea73cdd71.jpg)
マクロレンズ(E30mm F3.5 Macro)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/b9c813bd9d9138d2bc672d51124974d7.jpg)
マクロレンズ(E30mm F3.5 Macro)
ガッツリ寄れる分、撮りたいところに合わせやすいですし、
細かいところがクッキリしつつも、やさしいニュアンスの写真に撮れている点が良かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
こちら
の2枚も、同じマクロレンズで撮ったのだったと思うんですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5b/11e7004a101025b31377677b14f231cb.jpg)
マクロレンズ(E30mm F3.5 Macro)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b7/2b349a5919662d08e5b45c3c256a3d91.jpg)
マクロレンズ(E30mm F3.5 Macro)
なんか、ピントがイマイチな感じですね?マクロレンズ使用の場合は、
中途半端にひいて撮ったり、複数のアイテムを同じように撮ろうとするのはダメなのかな?
そういえば。。。
なんのレンズ使用だったか?忘れてしまいましたが。。。
LSフェア(商品展示会)で、チビッコ浴衣の品質表示にピントが合わせられなくて、
四苦八苦していたワタシに、先輩SONYカメラユーザーのバビちゃんが、
「しっかりピントの合うところまでひいて撮って、後でトリミングすればいいんだよ!
撮った写真をその場で液晶で拡大して見れるから、ピントが合っているか?も確認できるよ~」
・・・と教えてくれました。
ちなみに、こちらは↓ワタシが試した全然ダメダメな例ですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/57/ca72060877f3c730b509d5bef4a44d2b.jpg)
*加工前元画像=16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
いくらなんでも、これじゃあひき過ぎ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
寄った写真でボケちゃう時は、ホンのちょっとひいてあげるだけで、
ピッとピントが定まるということが、後からわかりました。
でも、つまりは↑こういうことですよね?!
そういえば、猫カフェの撮影会でSONYさんからも教えていただきましたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5b/11c233bb3d91b61d2133e1683d8a90b5.jpg)
合わせたいポイントに焦点が合っているか?拡大で確認すればいいよ・・・って。
ついついマクロで、フレームいっぱいに寄って撮りたくなっちゃうワタシですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f9/22555ecafba24f1d343d295e5d111986.jpg)
マクロレンズ(E30mm F3.5 Macro)
はじめからこんなにギリギリまで寄らなくったって、このくらいなら
ズームレンズで簡単に撮れちゃうと思います。
ソニー「NEX-3N」は、そのくらい細部まできっちりと、
ピントを合わせることができちゃうのですから~
しばらく「NEX-3N」を使ってみて、全体的な場面や複数のアイテムを撮ることは、
あいかわらず下手っぴーな感じでしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/60/929c229af23ee738eb41b6d1eae45ada.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ed/e4ee04528353dd891a8db1f83abba9bb.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
ポイントを狙って撮った写真は、何も考えずにシャッターを押しただけで、
結構キレイに撮れていまして♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f0/2596fa40f806218ea2d915d8a63cf112.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/72/9289d25103e5b769476f99d54167ea60.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9b/1ea53d34318710920c0512a6ef40e4c6.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
いいなー!このカメラ、めっちゃ欲しいなー!!・・・と思いました。
ワタシの場合は初心者すぎて、場面ごとにレンズを変えるのはハードルが高すぎたみたいですので、
せっかくお借りしたのに、単焦点レンズやマクロレンズを使わないのは、
かなり勿体なかったのですけれど。。。
結局は、標準キットのズームレンズ(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
に慣れることに尽力しました。
その結果、最初の頃よりは、
パッケージの文字をボケさせずに撮れるようになったような気がします♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9e/f91d6d8b0fcf5b6e838685252a217e33.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5f/705ddd9ff6c0d09a1a4c763bcc27fc50.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ae/1da4049be136ee4590704d321297872c.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
ねー?↑この写真からだと、ちょっとボンヤリして見えるかもしれないですけど。
拡大すると↓こんなにきっちり写っているんですよー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c9/b3d5bcc931383591dbca795b5998b848.jpg)
ちなみに↓こちらは、ソニー「NEX-3N」とコンデジの比較のつもりで撮ってみた写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/39/90a7c5909e22ca98b9de3472f4281495.jpg)
*上の画像:16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
同日の撮影ではないので、スムージーの状態が若干違うのが残念ですが。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それでも、上の写真の方が質感がはっきりとわかって、
雰囲気のある写真に撮れていることがお分かりいただけるかと~♪
そして「やっぱ、このカメラ、めっちゃ便利だ―――!!」と痛感したのが、
こちら↓の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/10d80e0bb9f8445f08f01fa0ca2281a8.jpg)
*加工前元画像:16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
購入したシャツのレビューを書くための、三脚立てての自分撮りです~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
↑こんなことをする人は、ブロガーさんくらいなのかもしれませんけど(笑)
実際に使ってみたら、これは↓めちゃめちゃ便利でした!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/98/48a56f5b9f40950d82f247816cc72ff7.jpg)
タイマーが10秒カウントしている間に、液晶見ながらポーズが取れる!
しかも、液晶を自分撮り用に立てておくと、タイマー設定が自動で入るので、
シャッターボタンを押すだけで、タイマー撮影してくれるという親切機能も♪
ワタシは着物サイトも書いていますので、
帯の結び方とか自分撮りで撮影するのに便利そうだなーーーっと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
-----------------------------------------------------------![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
最後になりますが、「その1」として書かせていただいた
"猫カフェでニャンコの写真を撮ってみました☆ SONYデジタル一眼カメラ NEX-3Nが楽しい~♪"
に掲載のネコちゃん達の写真に対して、先輩ブロガーさんや、知り合いのカメラマンさんから
「なんであんなに写真が暗いの?!明るさ調節はしないの?!」というお声を頂戴しまして~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
すみません~!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
「その1」記事では、あえて猫ちゃん写真には
一切手を加えずに掲載させていただいているのですが。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
明るさを修正すると↓こんなに素敵な写真になります。(上が修正後、下が修正前の写真です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0f/086baa0017f71f82362eb521b4a2a101.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/19/3584341255a9a2ade3aee5ad7cce886d.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
「同じ写真でも、こんなに変わるよ!」と、プロのカメラマンさんが修正して見せてくださいました。
すみません~! もっと明るさ、気を付けます!!
先輩ブロガーさんからは、意識して明るさを調節するには、
「露出モードをAやPにして撮ってみるといいよ♪」と教えていただいたのですが。。。
この露出モードについては、結局よく理解できないうちにカメラ返却となってしまいまして。。。
手持ちのコンデジにも、A・S・Mモードがありますので、時々使って勉強します!!
どうしても室内で撮る写真が多いので、明るく鮮明な写真を撮ることが、
とりあえず、今のワタシの1番の課題ですかね~。
外で撮れば↓夕方でもこのくらい明るく撮れるのになー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/be/040672746afad6f2a6806d6de0355e7d.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5a/0ec7fee1e3bf8a8ed5d74f932a74f9db.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
(*↑猫カフェの帰りに撮りました)
あとは、センスを磨くしかないですよね。。。
カメラの名誉のために、ぜひご覧になっていただきたいのですが。
同じカメラを使っているのに、センスある皆さんの写真はこんなにキレイ・・・
『ソニー「NEX-3N」×NEKOくらぶ』モニターイベントの様子や、参加ブロガーさん撮影のお写真が
NEKOくらぶさんのサイトで公開されていますので、ぜひクリックしてみてくださいね~♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/c0f0ed32e147ca0069b395458cefd2fd.jpg)
☆今、すっごく欲しいカメラです☆
実際に写真を撮った日から、随分と時間が経ってしまいました。
使用レンズなど、はっきり覚えていなくて申し訳ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
その1&その2の記事はこちらです。
⇒猫カフェでニャンコの写真を撮ってみました☆ SONYデジタル一眼カメラ NEX-3Nが楽しい~♪
⇒ソニー「NEX-3N」でスポーツシーン(息子のバドミントン引退試合)の写真を撮ってみました♪
このレビューで使用されている商品はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」 が無償で貸与しています。本レビュー掲載は無報酬です。また、WillViiは掲載内容に一切関与していません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)レビュー商品無償貸し出しサービス 「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。
(WillVii株式会社みんぽす運営事務局)
☆お借りしたカメラの詳細を↓SONYさんのサイトでどうぞ♪☆
デジタル一眼カメラ「NEX-3NL」パワーズームレンズキット
ソニー株式会社さんのミラーレス一眼カメラ“α”の最新機種『NEX-3N』を使って、
ブログ用のコスメやファッションアイテムの写真を撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
まずは、コスメや商品パッケージの撮影ですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ちなみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/49/1ba10c9aa117ea4c5d4083762a22d2f2.jpg)
でもって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/74/3581fbc322a2fd85ae429c653c5d077e.jpg)
マクロレンズ(E30mm F3.5 Macro)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/14/1863bf9d2014b82bf398c539842a4aaa.jpg)
マクロレンズ(E30mm F3.5 Macro)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/06/dbcec3b56c552213bfa4e6e0905d3ce9.jpg)
マクロレンズ(E30mm F3.5 Macro)
なんとなく奥行き感がある分、立体的で存在感のある写真になるのが素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
でも、気を付けないと、ボカシたくない部分まで勝手にボケるーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
お借りしたレンズは、ズーム・単焦点・マクロと3つあって、
はっきりと、どのレンズを使用して撮ったものなのか?覚えていないというのが、
大変申し訳のないトコロではあるんですけど。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ズームレンズ(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS) | 単焦点レンズ(E 50mm F1.8 OSS) | マクロレンズ(E30mm F3.5 Macro) |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
★2013.08.08加筆★
ウィンドウズであれば『元の画像データを右クリック→「プロパティ」→「詳細」』で、
撮影機材やF値(絞り値)、焦点距離等はわかるそうです。
本記事コメント欄に、読者さまからも情報を頂戴しておりまして、
使用ソフトにもよるようですが、画像ファイルのEXIF情報を見れば、
レンズを特定することができるのだと教えていただきました!
早速、元画像のデータを開いてみたのですが、残念~
ワタシが使用のソフトでは、EXIF情報は表示されませんでした。
しかしながら、各レンズの焦点距離とF値(絞り値)の関係、描写等から
簡単に推測することが可能・・・ということで、みんぽすさまより、
使用レンズを確認していただきましたので、各画像下に、レンズ情報を
赤字表示にて追記させていただきました。
また、みんぽすさまより、次のようなソフトをご紹介いただきましたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
---------------------------------------------
「イメージ データ コンバーター」というソニー製カメラ専用
(対象商品についてはお調べください。)の
RAWデータを扱うためのソフトをお使いいただければ、
レンズ情報まで全て見ることができます。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/idc/intro/
無料でダウンロードができますので、よろしければお試しください。
---------------------------------------------
例えば・・・
確かこちらは↓マクロレンズで撮ったような。。。?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5c/fa2171e0e8d7e59a944ddc1ea73cdd71.jpg)
マクロレンズ(E30mm F3.5 Macro)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/b9c813bd9d9138d2bc672d51124974d7.jpg)
マクロレンズ(E30mm F3.5 Macro)
ガッツリ寄れる分、撮りたいところに合わせやすいですし、
細かいところがクッキリしつつも、やさしいニュアンスの写真に撮れている点が良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5b/11e7004a101025b31377677b14f231cb.jpg)
マクロレンズ(E30mm F3.5 Macro)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b7/2b349a5919662d08e5b45c3c256a3d91.jpg)
マクロレンズ(E30mm F3.5 Macro)
なんか、ピントがイマイチな感じですね?マクロレンズ使用の場合は、
中途半端にひいて撮ったり、複数のアイテムを同じように撮ろうとするのはダメなのかな?
そういえば。。。
なんのレンズ使用だったか?忘れてしまいましたが。。。
LSフェア(商品展示会)で、チビッコ浴衣の品質表示にピントが合わせられなくて、
四苦八苦していたワタシに、先輩SONYカメラユーザーのバビちゃんが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
撮った写真をその場で液晶で拡大して見れるから、ピントが合っているか?も確認できるよ~」
・・・と教えてくれました。
ちなみに、こちらは↓ワタシが試した全然ダメダメな例ですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/57/ca72060877f3c730b509d5bef4a44d2b.jpg)
*加工前元画像=16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
いくらなんでも、これじゃあひき過ぎ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
寄った写真でボケちゃう時は、ホンのちょっとひいてあげるだけで、
ピッとピントが定まるということが、後からわかりました。
でも、つまりは↑こういうことですよね?!
そういえば、猫カフェの撮影会でSONYさんからも教えていただきましたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5b/11c233bb3d91b61d2133e1683d8a90b5.jpg)
合わせたいポイントに焦点が合っているか?拡大で確認すればいいよ・・・って。
ついついマクロで、フレームいっぱいに寄って撮りたくなっちゃうワタシですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f9/22555ecafba24f1d343d295e5d111986.jpg)
マクロレンズ(E30mm F3.5 Macro)
はじめからこんなにギリギリまで寄らなくったって、このくらいなら
ズームレンズで簡単に撮れちゃうと思います。
ソニー「NEX-3N」は、そのくらい細部まできっちりと、
ピントを合わせることができちゃうのですから~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
しばらく「NEX-3N」を使ってみて、全体的な場面や複数のアイテムを撮ることは、
あいかわらず下手っぴーな感じでしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/60/929c229af23ee738eb41b6d1eae45ada.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ed/e4ee04528353dd891a8db1f83abba9bb.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
ポイントを狙って撮った写真は、何も考えずにシャッターを押しただけで、
結構キレイに撮れていまして♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f0/2596fa40f806218ea2d915d8a63cf112.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/72/9289d25103e5b769476f99d54167ea60.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9b/1ea53d34318710920c0512a6ef40e4c6.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ワタシの場合は初心者すぎて、場面ごとにレンズを変えるのはハードルが高すぎたみたいですので、
せっかくお借りしたのに、単焦点レンズやマクロレンズを使わないのは、
かなり勿体なかったのですけれど。。。
結局は、標準キットのズームレンズ(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
その結果、最初の頃よりは、
パッケージの文字をボケさせずに撮れるようになったような気がします♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9e/f91d6d8b0fcf5b6e838685252a217e33.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5f/705ddd9ff6c0d09a1a4c763bcc27fc50.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ae/1da4049be136ee4590704d321297872c.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
ねー?↑この写真からだと、ちょっとボンヤリして見えるかもしれないですけど。
拡大すると↓こんなにきっちり写っているんですよー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c9/b3d5bcc931383591dbca795b5998b848.jpg)
ちなみに↓こちらは、ソニー「NEX-3N」とコンデジの比較のつもりで撮ってみた写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/39/90a7c5909e22ca98b9de3472f4281495.jpg)
*上の画像:16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
同日の撮影ではないので、スムージーの状態が若干違うのが残念ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それでも、上の写真の方が質感がはっきりとわかって、
雰囲気のある写真に撮れていることがお分かりいただけるかと~♪
そして「やっぱ、このカメラ、めっちゃ便利だ―――!!」と痛感したのが、
こちら↓の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/10d80e0bb9f8445f08f01fa0ca2281a8.jpg)
*加工前元画像:16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
購入したシャツのレビューを書くための、三脚立てての自分撮りです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
↑こんなことをする人は、ブロガーさんくらいなのかもしれませんけど(笑)
実際に使ってみたら、これは↓めちゃめちゃ便利でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/98/48a56f5b9f40950d82f247816cc72ff7.jpg)
タイマーが10秒カウントしている間に、液晶見ながらポーズが取れる!
しかも、液晶を自分撮り用に立てておくと、タイマー設定が自動で入るので、
シャッターボタンを押すだけで、タイマー撮影してくれるという親切機能も♪
ワタシは着物サイトも書いていますので、
帯の結び方とか自分撮りで撮影するのに便利そうだなーーーっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
最後になりますが、「その1」として書かせていただいた
"猫カフェでニャンコの写真を撮ってみました☆ SONYデジタル一眼カメラ NEX-3Nが楽しい~♪"
に掲載のネコちゃん達の写真に対して、先輩ブロガーさんや、知り合いのカメラマンさんから
「なんであんなに写真が暗いの?!明るさ調節はしないの?!」というお声を頂戴しまして~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
すみません~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
「その1」記事では、あえて猫ちゃん写真には
一切手を加えずに掲載させていただいているのですが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
明るさを修正すると↓こんなに素敵な写真になります。(上が修正後、下が修正前の写真です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0f/086baa0017f71f82362eb521b4a2a101.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/19/3584341255a9a2ade3aee5ad7cce886d.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
「同じ写真でも、こんなに変わるよ!」と、プロのカメラマンさんが修正して見せてくださいました。
すみません~! もっと明るさ、気を付けます!!
先輩ブロガーさんからは、意識して明るさを調節するには、
「露出モードをAやPにして撮ってみるといいよ♪」と教えていただいたのですが。。。
この露出モードについては、結局よく理解できないうちにカメラ返却となってしまいまして。。。
手持ちのコンデジにも、A・S・Mモードがありますので、時々使って勉強します!!
どうしても室内で撮る写真が多いので、明るく鮮明な写真を撮ることが、
とりあえず、今のワタシの1番の課題ですかね~。
外で撮れば↓夕方でもこのくらい明るく撮れるのになー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/be/040672746afad6f2a6806d6de0355e7d.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5a/0ec7fee1e3bf8a8ed5d74f932a74f9db.jpg)
16-50mm(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
(*↑猫カフェの帰りに撮りました)
あとは、センスを磨くしかないですよね。。。
カメラの名誉のために、ぜひご覧になっていただきたいのですが。
同じカメラを使っているのに、センスある皆さんの写真はこんなにキレイ・・・
『ソニー「NEX-3N」×NEKOくらぶ』モニターイベントの様子や、参加ブロガーさん撮影のお写真が
NEKOくらぶさんのサイトで公開されていますので、ぜひクリックしてみてくださいね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/c0f0ed32e147ca0069b395458cefd2fd.jpg)
☆今、すっごく欲しいカメラです☆
ソニー 「NEX-3N」パワーズームレンズキット ピンク NEX-3NL P | ソニー 「NEX-3N」ダブルズームレンズキット ブラック NEX-3NY B | Sony“α”NEX-C3でもっとかわいいを撮ろう! (LOCUS MOOK) |
私、カメラのスキルなんて全然なのですが、
同じSONYを使ってるので、ボタン操作なんかは一緒だったんですよ。
使っていくうちに、
フレキシブルスポット、というピントの合わせ方が
オートよりも、使いやすく感じるかも!
フレキシブルスポット、検索してみました。
便利やねー、これ!!
動いているものを撮るには向かないと思うけど、
ブログ用の商品撮影なんかには、最適だー!!
ますます、このカメラ、欲しくなったよ~
使用するソフトによっては、レンズ情報まで見られないのかもしれないですね。
使用ソフトによっては、レンズまでわかってしまうのですね~
ワタシは普段、picasaを使っています。
試しに、PCにDLしてありました
RAW Thumbnail Viewer
PHOTOfunSTUDIO
といったものでも見てみましたが、EXIF情報はあいにく
見ることができませんでした。残念です~
レンズ情報の確認については、みんぽすさまからも
情報をいただきましたので、本文に加筆をさせていただきました。
どうもありがとうございました!!
追伸
にしにゃーさまのサイトで、お写真、
拝見させていただきました。
すごいです!
美しい写真の数々に、びっくりしてしまいました。
まるで、市販の絵葉書をみているようで。。。
ワタシも、写真がキレイに撮れるようになりたいです。
それにはまず、この面倒くさがりな性格を直さないと?!
適当にチャチャ・・・と撮ってちゃダメですよねぇ・・・
私もレンズ情報は分からないと思っていた頃がありました。特にズームレンズが混じっていると焦点距離からだけでは判別がつかないときがありますよね。撮影の上達の仕方は、以前紹介されていたかめらいふさんの記事がとても参考になるんじゃないかと思います。
これからいろんな写真の撮り方が分かってくると、写真を撮るのがますます楽しくなってくるとおもいますよ。
>ズームレンズが混じっていると焦点距離からだけでは
判別がつかないときがある。
そうなんですね?
ワタシは、そういった情報を見てもちんぷんかんぷんです。
やはり、上手な方のブログやお写真を拝見して、
勉強するのが良いのですね~
先日、タブレットを購入しましたので、今後は寸暇を惜しんで、精進したいと思います。
しつこいようですが、イチガン、欲しいにゃーーー♪