アナタは、シャンプーやコンディショナーといったヘアケア商品を、どこで購入されていますか?!
どんなことを基準として、購入される商品を選んでいますか?!
本記事は


話が続いておりますので、ぜひ通しで読んでやってくださいねー!!
☆傷みきった髪にラックスバイオフュージョン☆使ってみました!
☆美髪で狙う若返り☆ダメージに挑む新しいラックス バイオフュージョン♪
『傷みきった髪に、生命感を呼び覚ます。誕生、ラックスバイオフュージョン』
ケンコーコムさんで、現品モニター当選させていただきましたー!


ラックス バイオフュージョン シリーズから
『シャンプー・コンディショナー・トリートメント・オイル』豪華4点セットをいただきましたよ~

ワタシは、ヘアケア商品をネットで注文することが多いです。
って言うか~
ヘアケア商品に限らず日用品から生鮮食料品・衣類や家電まで・・・
大抵のものは、ネットで買ってしまうのですけどね~


メルマガやクチコミサイトなどで、気になる商品を見つけると、つい欲しくなってしまいますし、モニターに応募して頂戴することも良くあります。
でも、店頭でまったく買わない訳でもありません。
ドラッグストアやスーパーをウロつくことも好きですから~



トータルでライン使いをすると、やたらと高くなってしまう時ですとか・・・

そんな時には、ドラッグストアやスーパーで買っていマス


主人はといえば、もっぱら薄毛用の無添加シャンプーの愛用者ですので、
ネットオンリーなのですけどね~



さて今回、モニター使用させていただきました『ラックス(Lux) バイオフュージョン』のご紹介記事を書くにあたって・・・


・・・そんなあたりを考えました。
まずは店頭で見たと仮定してみた場合。
☆ラックスというブランドイメージ
TVCMのオデット・アナブルさんの艶やかなロングヘアはステキですよね~

「ラックススーパーリッチ♪」という台詞は、随分前から耳に残っている親近感のあるセリフです。
なので、そのLuxの新商品としてPOPが出ていた場合、手に取る可能性は高いだろうと思われます。
☆価格
(ケンコーコムさんと同じ250g¥1,379(税込)だった場合・2012.03.18現在の価格です)

1379円という価格は、ワタシ的には高くはないです。
ヘアケア商品は2000~4000円程度のものを買うことも多いので、むしろ安いくらいです。
息子達用として考えた場合には、ちょっと高い気もしますけど

この高級感溢れるボトル形状を考えると、買おうかな?と候補となるように思いました。
☆再生の秘密「ローズ・オブ・ジェリコ」のPOP・動画
カラカラに乾いた植物が、見事に復活するこのCM動画を観てしまったら、買うだろうなぁ~と思いました。

*Biofusion2012さん動画より*
「タンパク質をゆがませない成分&先端ヘアサイエンスで、10年かけて開発した商品」
これはやっぱり気になりますもん。使ってみようと思う「購入動機」には、充分なインパクトだと思いました。
では、この商品を使い切った際に、

それは「頭皮にも良い商品なのだろうか?!」ということです。
傷んだ髪を蘇らせる・ダメージヘアの補修・補給・保護、テクスチャーの良さ・香りの良さ。。。
髪や使用感への魅力的な効果はたくさん謳われているのですが、あれ???頭皮についてはふれられていないような・・・?!
抜け毛の気になる主人が、お高い無添加シャンプーを使い続けているのは、『髪を作る頭皮の健康に重点をおいて作ったアミノ酸系洗浄剤を中心の弱酸性で防腐剤不使用』のシャンプーと聞いているからです。
ワタシも↑この無添加シャンプーには惹かれますが、価格や髪に若干のキシミが出るのが気になる・・・といった理由から、「ヘアケアジプシー」となって、白髪・広がりが気になるワタシに合ったヘアケア商品を探しております。
ですので・・・

いくら髪に良くっても、頭皮に良くないのではちょっと嫌だな。。。

そんなことが気になりまして、成分表を見てみました。
シャンプー成分
水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、ジメチコノール、塩化Na、テマリカタヒバエキス、アルガニアスピノサ核油、トレハロース、アルギニン、炭酸アンモニウム、グルコノラクトン、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、カルボマー、ドデシルベンゼンスルホン酸TEA、PPG-7、ラウレス-23、クエン酸、TEA、水酸化Na、EDTA-2Na、硝酸Mg、安息香酸Na、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、香料、黄4、赤504、紫401
コンディショナー成分
水、ステアリルアルコール、グリセリン、ジメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、パラフィン、テマリカタヒバエキス、アルガニアスピノサ核油、トレハロース、セトリモニウムクロリド、アモジメチコン、アルギニン、グルタミン酸、PEG-180M、PEG-7プロピルヘブチルエーテル、(C12-14)s-パレス-5、(C12-14)s-パレス-7、PG、メチルパラベン、フェノキシエタノール、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、香料、黄4、赤504、紫401
ダメージディフェンス バイタルリペアトリートメント成分
水、ステアリルアルコール、グリセリン、ジメチコン、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ベヘントリモニウムクロリド、アルガニアスピノサ核油、テマリカタヒバエキス、トレハロース、アモジメチコン、アルギニン、グルタミン酸、乳酸、(PEG-150/ステアリルアルコール/SMDI)コポリマー、PEG-180M、セトリモニウムクロリド、(C12-14)s-パレス-5、(C12-14)s-パレス-7、Peg-7プロピルヘブチルエーテル、メトキシシクロデキストリン、PG、メチルパラベン、フェノキシエタノール、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、香料、黄4、赤227、青1
ダメージディフェンス バイタルリペアオイル成分
シクロペンタシロキサン、ジメチコン、テマリカタヒバエキス、アルガニアスピノサ核油、イソ酪酸酢酸スクロース、オレイン酸、スクワラン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、アモジメチコン、フェニルトリメチコン、酢酸トコフェロール、メチキシケイヒ酸エチルヘキシル、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、水、香料
・・・が、なにがなんだかサッパリわからず~

なんとなく、無添加ではなさそうな感じ?!


不安を感じたまま使用をするのは嫌なので、もう少し調べてみようと思いました。
まずは、バイオフュージョンを販売している“ユニリーバ・ジャパン”という会社についてです。
閲覧したのは↓コチラの2サイト。。。。




“ヘアケア製品業界でLUXが約10年にわたってトップシェア”
これはスゴイーーーー

リピート率の高いロイヤルユーザーがついているということは、商品のファンが多いということ?
つまりは、良い商品だから・・・ということですよね?
マーケティングや広告戦略もすごいですけど、商品自体に魅力がなければ、リピーターはついてはきません。
「Lux(ラックス)」の他、「Dove(ダヴ)」「mod's hair(モッズ・ヘア)」という 人気ヘアケアブランドをお持ちというあたりも、信頼性が高いように思います



そう思いつつも、まだ成分が気になりまして・・・
ユニリーバ・ジャパンさんのお客様相談室に聞いちゃいました。

使用されている場合は、その成分名も教えてください」
オペレーターのオネエサンは、すぐに答えてくださいましたよ。
シャンプー:石油系成分は含まれていない、シリコン(ジメチコノール)
コンディショナー:石油系成分(パラフィン)、シリコン(ジメチコン・アモジメチコン)
トリートメント:石油系成分は含まれていない、シリコン(ジメチコノール・アモジメチコン)
バイタルリペアオイル:石油系成分(スクワラン)、シリコン(シクロペンタシロキサン・
アモジメチコン・フェニルトリメチコン・ジメチコン・PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン)

鉱物油やシリコンは良くないと聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか?」
ずいぶん失礼な質問をしちゃいましたね

そんなこと、メーカーさんに向かって聞くのはどうか?と思いますが、ぶっちゃけ1番気になるトコロでしたので、つい口から出てしまいました

お答えは


それによって、頭皮を詰まらせたり傷めるといった心配はないと考えております。」
まんまメモを取れてはおりませんが、そんな内容のお返事をいただきました。
ヘアケアのトップシェアを誇るメーカーさんが“心配ない”とおっしゃるのだから、もう気にしなくてもいいかな?・・・そう思いつつも、まだしつこく調べたワタシ

「ジメチコン」とは・・・
化粧品成分名称であり、化学名は「メチルポリシロキサン」
シリコンオイルの代表的なもの。
安定性があり、皮膚・毛髪に対して安全性が高く、サラサラ感を出しやすいため、
ほとんどのヘアケア商品に配合されているが、アンチ派も多いので「ジメチコン未配合商品」もある。
ジメチコンは、一時的な風合いを出すもので、毛髪に残留したり皮膜を長時間形成する能力はないらしい。
「ジメチコノール」とは・・・
高重合シリコンオイルの一つ。
ジメチコンに水酸基が結合した化学的な分子構造をしている。
無機物質であるケイ素を構造に持つジメチコンは、有機物質系のオイルに比べ安定性に優れている。
温度(熱)、紫外線、水分などの影響を受けても劣化が少なく、また腐敗もし難い。
パラフィンとは・・・
種類があるようなので、どれにあたるのかわからなかったのですが。
ケンコーコムさんで[パラフィン」キーワード検索してみましたら、
ハンドクリームやリップクリーム、クレンジングオイルなど、なじみのある多くの商品がヒットしました。
添加物には違いないですが、食用として認められたパラフィンもあるみたいなので、
ちょっと安心しちゃいました。
*シリコンを調べていて、参考としていただけそうなサイトさんを発見しました。
リンクフリーとされているので、ご紹介させていただきます。興味のある方は、ぜひどうぞ。*
シャンプーの成分シリコンは髪の毛に悪いの?
市販のシャンプーの選び方
リンクフリーとされているので、ご紹介させていただきます。興味のある方は、ぜひどうぞ。*
シャンプーの成分シリコンは髪の毛に悪いの?
市販のシャンプーの選び方

HBRという美容と健康の専門誌(講談社)を見てみました。


気になったのは、こんな一節

・・・『多くのシャンプーやリンスに含まれるシリコンは石油系物質で、 髪をコーティングする働きがあるため、確かに手触りとツヤはよくなります。 反対にオーガニックにこだわれば、髪はゴワつくもの。でも本来これが自然・・・』・・・


ちょっと余談になりますが、薄毛の髪老化対策としての↓こんな記述も気になりました。


豊かな土が美しい森を育てるように、頭皮を耕し健康な毛髪を育てる。


ドライヤーも紫外線も、髪のキューティクルを傷める。

洗顔でクレンジング⇒クリームとするように、頭皮にも油でスカルプケアをする。
キューティクルが剥がれるのを防ぐため、トリートメント剤でコーティングをする。
なんだか、とりとめもなく長くなってしまいましたが。。。。
ヘアケアって、奥が深い~

まとめてみたら




髪の毛自体は、爪と同じで角化して死んだ細胞でできているので、コーティングすることはOK!

頭皮にとっては、良い成分であるとは言いがたいという声は多い。

頭皮に良い無添加にこだわり、髪のゴワつきを我慢するか?バランスの問題。

白髪染めやパーマの使用をすることで、頭皮が受けるダメージがあるのも事実。

価格も高価になるので、一概に良いことばかりということでもない。


いろいろ調べてみて・考えて



成分を気にすることはないのでは?












・・・と言われてしまうかもしれないですけど~

不安な点は一応払拭できましたし、使用感が良いのは事実ですから!!


40代女性のロングヘアがありか?なしか?のQ&Aサイトでベストアンサーとなられた方が、

ラックス(Lux)バイオフュージョン・モニターレビューの最後のしめくくりとして、
「髪の生命力を蘇らせダメージを修復しつつも、
地肌を健やかに保ち、健康な髪が育まれるヘアケア商品」
と頭皮効果も謳っていただけたら嬉しいな~と、ユニリーバさんにお願いさせていただきたいと思います。
いつの日か「キレイな自分の髪」を伸ばすことができますように♪

髪と頭皮とヘアケア商品について考える良い機会となりました。
どうもありがとうございました

★最後の写真はカツラです。
なぜ最後がカツラの写真なのか?は、前編をご覧になってみてくださいねー!★
⇒美髪で狙う若返り☆ダメージに挑む新しいラックス バイオフュージョン♪
傷みきった髪にラックスバイオフュージョン☆使ってみました!
美髪で狙う若返り☆ダメージに挑む新しいラックス バイオフュージョン♪
ヘアケア商品ってどう選ぶ?☆ユニリーバ・ラックス(Lux) バイオフュージョン


※2017.03.24現在のイチオシはこちら

思ったことを正直に書いたつもりですが、この記事がお気に障ったのでしたら、申し訳なかったと思います。ごめんなさい!
今後のためにも、間違っていると思われる箇所など、教えていただけましたらありがたいのですが。。。
で、次のようなご指摘をいただきました。
『きりまるさん個人の意見として、「私は成分には拘らず髪の仕上がりを重視するので、リピしてもいいかなと思う」ってことで書いてるとわかるんですが、上からの流れで記事を全部読みおわった印象では「色々調べたけどリピして大丈夫な安全なリピしてもいい商品」と太鼓判を押しているようにも受け取れます。』
なるほど・・・と思いました。
正直、石油系成分が入っていると知ったときは、私もちょっと残念に思いました。
ですが、安心&安全、価格、品質の安定、手触り・・・と考えた時に、どこに重きをおいてヨシとするかは、なかなか難しいことだとも思っています。
ワタシは、企業の皆さんが自社製品を愛し、良い商品を作ろうと努力なさっているいうこともくみしたいと思っておりますので、そのあたりの心情もあって、こういった記事になりました。
記事の最後で、
「髪の生命力を蘇らせダメージを修復しつつも、地肌を健やかに保ち、健康な髪が育まれるヘアケア商品」と頭皮効果も謳っていただけたら嬉しいな~と、ユニリーバさんにお願いさせていただきたいと思います。」
と書いておりますが、これは決して太鼓判を押すつもりの文章ではございません。
文章に御幣があったと反省しておりますが、
今後に寄せる期待として、
『良くないと噂されるような成分は使用せずに、安心安全な成分ばかりで、健康な髪が育まれるヘアケア商品を作りました』と言っていただけるような商品開発を目指していただきたいなー!!という思いで書きました。
表現が上手くなく、誤解を与えてしまうものであったことをお詫びいたします。
わたしの拙い長い記事を、最後まで読んでくださってありがとうございました。
私は、友人がこのシャンプー類を使用していて、実際の良し悪しを聞かれたのですが、現物が手元になかったため全成分表示をネットで検索しているときにこちらのブログに辿り着きました。
大手企業の商品に対し一概に悪いとは言えませんが、使用者は宣伝力に影響されて成分等知らずとも良いものと思い込み使い続けるというのが悲しくて投稿してしまいました。
ただあなたのお返事を読むと、ただ宣伝というわけではなく、仮にそうだとしても自身が消費者として使用し消費者として調べた上での皆の為になる意見だということが伝わりました。
出過ぎたことを言ってしまいすみせんでした。
ご丁寧なコメントをいただきまして、
ありがとうございました!
再度ご訪問いただくことはないかもしれないと思っていましたので、このようなお返事をいただくことができたことを、大変嬉しく思っております。
なしさんのご指摘には感謝しています。
ありがとうございました!