☆日本ニーダー パンニーダー 手づくりパン 米粉パン ベーグル☆
日本ニーダーさんから『パンニーダー』をレンタルさせていただきましたので、
お家で「ニーダー」を使ったパン作りに挑戦しました~
レンタルのきっかけ⇒パンニーダー体験会で、美味しいパンを焼いてみました♪
昨日4記事ほど、三洋電機さんのホームベーカリーの記事をアップしましたが、
神様がきりまるに「パンを作れ!!」とおっしゃっているんでしょうかね?
かぶらないようにと思っていたのですが、なんでかな・・・???
見事にモニター時期がかぶってしまい、ごめんなさいデス
ということで~
HBとニーダーとを2つ並べて、パン作りに奮闘しました!!
両方ともがんばりましたので、同時期の記事アップをお許しください~
ハイ~♪ニーダーちゃん、米粉パンの生地を作成中です~

使用しましたのは「きらゆき」という米粉パン用ミックス粉デス

以前の体感会では、胡桃とレーズンを入れた「ライ麦・全粒粉パン」を作りましたが、
この日はまず、オレンジピール入りのパンを作ってみました。
本当は小麦粉にバターで作るべきなパンなのかもしれませんが、
小麦粉のパンは自前のHBでも作れますから・・・
それよりは、Myホームベーカリーでは作ることのできない米粉のパンを作っておこう!!
と思いまして、あえて米粉ミックスを使いました
さすが、混ぜ上手のニーダーちゃんですね。いい具合に混ざっています♪

オレンジピールは、実家の母が大量に作って持ってきたものがあり、それを使いました。
丸めて休ませてから、成形します~

でね・・・発酵させるのに温度30~40℃、湿度75~80%の環境が必要ということですが。。。

いいとこ、見つけたーーーー
↓コイツの代わり♪
切り餅を入れる用の大きなタッパに、成形したパンと
お湯を入れた小さなコップを一緒に並べて・・・
蓋をしてコタツの中に入れてみました♪
コタツの中の温度は、時々スイッチを入・切して調節したら、
結構理想的な環境を作ることができたように思います
いい具合に膨らみましたよーーーーん
生地がくっついてしまったら、無理に離さないで焼いてしまった方がよいと
伺いましたので、そのまま焼いたら、リング状にかわいく出来上がりました♪


ちょっとオーブンの温度が高かったかな?
でも、外カリ・中フワなおいしいパンができました~

米粉パンは、小麦のパンに比べると工程が少ないので、
その分ラクに早くできるのが嬉しいです。
面倒くさがりな方にはオススメのパンなんですよ~

クリックで拡大します
もうひとつ、米粉パンの生地を使って、マヨコーンパンも作ってみました

コーン缶詰にマヨネーズ+市販のごぼうサラダの残りモノを包んだだけデス
適当に作ってみたけど、結構イケます♪
ちゃんとレシピを見て作ったならば、もっとおいしくできそうです~

コーンマヨは、主人と息子に好評でした
冷めたらやっぱり硬くなってしまったのですが、
半分に割ってトースターで焼いてみたら、美味しくいただくことができました
コチラのピザは、先に生地だけ焼き上げてから具を乗せて、
再度チーズが溶ける程度に焼いたものです

生地が膨らまないように、フォークで穴を開けておくと良いそうです。
ちなみに
こちらは、失敗例・・・

穴を開けるのを忘れたので、座布団みたいになりました
先日、日本ニーダーさんのパン教室で教えていただいた
ベーグルも作ってみましたよーん

やっぱり手取り足取り?教えていただいた甲斐あって。。。
結構上手にできた気がいたします♪
手取り足取りの様子
日本ニーダーさんの「ベーグル+麺作り体験」に行ってきました~♪
今回ホームベーカリーとパンニーダーの両方をモニターさせていただいて、
きりまるが思ったことは。。。
☆タイマー予約をして、朝焼きたての食パンが食べたいならばHB
・・・全自動のやりっぱなしはやっぱり魅力。
焼き機能もあるので、いろんな料理に対応できる幅広さも魅力♪
☆レーズンや胡桃を入れたり、全粒粉やライ麦といった粉にこだわった
アレンジパンを作りたいのならパンニーダーかマルチニーダー!
・・・目視で微調整ができる。シンプルな操作でありながら、ハイレベルな
パンを作成可能~セッティングや後片付けも超ラクチンなのがステキ♪
。。。って感じかな
どんなパンが作りたいのか?達人を目指すならやっぱりニーダーですね!!
どんどん色々なパンに挑戦をして、手作りパンを極めていきたい方にとって、
ニーダーは強い味方になってくれるはずデス
最後になりますが・・・
日本ニーダーさん、たくさんの貴重な体験をさせていただきまして、
どうもありがとうございました!!
今度はぜひ、メロンパンやデニッシュといった甘い系のパンにも
挑戦してみたいです
またうかがわせていただきたいと思いますので、
出来の悪い生徒ですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします~
体験会での先生に教えていただいたポイントの1部を
HB記事に書きました。ご参考まで
http://blog.goo.ne.jp/kirimarunaomi/e/f549bc36acc1142cf6e5536341ba25e1
パン作り・明日のために・・・欲しいもの☆


タニタ デジタルクッキングスケール GR 【アウトレット
ハンズネットさん 1980円!!


デジタルホームスケール 3kg イエロー
セブンネットさん 3980円 ボウルに入れて計量可!!


はじめてのおうちパン道具セット(MC)
これさえあればすぐにパン作りがはじめられる、基本の道具を5点セット!
ベルメゾンネットさん 3150円♪
☆
シリコーンツール | 無印良品ネットストア
日本ニーダーさんから『パンニーダー』をレンタルさせていただきましたので、
お家で「ニーダー」を使ったパン作りに挑戦しました~

![]() | 日本ニーダー(KNEADER) パンニーダー(PKC601) パン作り・パン生地作りに便利なパンミキサー日本ニーダーこのアイテムの詳細を見る |
レンタルのきっかけ⇒パンニーダー体験会で、美味しいパンを焼いてみました♪
昨日4記事ほど、三洋電機さんのホームベーカリーの記事をアップしましたが、
神様がきりまるに「パンを作れ!!」とおっしゃっているんでしょうかね?
かぶらないようにと思っていたのですが、なんでかな・・・???
見事にモニター時期がかぶってしまい、ごめんなさいデス

ということで~
HBとニーダーとを2つ並べて、パン作りに奮闘しました!!
両方ともがんばりましたので、同時期の記事アップをお許しください~




使用しましたのは「きらゆき」という米粉パン用ミックス粉デス


以前の体感会では、胡桃とレーズンを入れた「ライ麦・全粒粉パン」を作りましたが、
この日はまず、オレンジピール入りのパンを作ってみました。
本当は小麦粉にバターで作るべきなパンなのかもしれませんが、
小麦粉のパンは自前のHBでも作れますから・・・
それよりは、Myホームベーカリーでは作ることのできない米粉のパンを作っておこう!!
と思いまして、あえて米粉ミックスを使いました




丸めて休ませてから、成形します~


でね・・・発酵させるのに温度30~40℃、湿度75~80%の環境が必要ということですが。。。



↓コイツの代わり♪
![]() ![]() |
■送料無料■大正電機 電子発酵機 「SK-15 (SK15)」 |
33,500円 |
切り餅を入れる用の大きなタッパに、成形したパンと
お湯を入れた小さなコップを一緒に並べて・・・
蓋をしてコタツの中に入れてみました♪
コタツの中の温度は、時々スイッチを入・切して調節したら、
結構理想的な環境を作ることができたように思います

いい具合に膨らみましたよーーーーん

生地がくっついてしまったら、無理に離さないで焼いてしまった方がよいと
伺いましたので、そのまま焼いたら、リング状にかわいく出来上がりました♪


ちょっとオーブンの温度が高かったかな?
でも、外カリ・中フワなおいしいパンができました~

米粉パンは、小麦のパンに比べると工程が少ないので、
その分ラクに早くできるのが嬉しいです。
面倒くさがりな方にはオススメのパンなんですよ~




もうひとつ、米粉パンの生地を使って、マヨコーンパンも作ってみました


コーン缶詰にマヨネーズ+市販のごぼうサラダの残りモノを包んだだけデス

適当に作ってみたけど、結構イケます♪
ちゃんとレシピを見て作ったならば、もっとおいしくできそうです~


コーンマヨは、主人と息子に好評でした

冷めたらやっぱり硬くなってしまったのですが、
半分に割ってトースターで焼いてみたら、美味しくいただくことができました

コチラのピザは、先に生地だけ焼き上げてから具を乗せて、
再度チーズが溶ける程度に焼いたものです


生地が膨らまないように、フォークで穴を開けておくと良いそうです。
ちなみに



穴を開けるのを忘れたので、座布団みたいになりました

先日、日本ニーダーさんのパン教室で教えていただいた
ベーグルも作ってみましたよーん


やっぱり手取り足取り?教えていただいた甲斐あって。。。
結構上手にできた気がいたします♪
手取り足取りの様子

今回ホームベーカリーとパンニーダーの両方をモニターさせていただいて、
きりまるが思ったことは。。。
☆タイマー予約をして、朝焼きたての食パンが食べたいならばHB
・・・全自動のやりっぱなしはやっぱり魅力。
焼き機能もあるので、いろんな料理に対応できる幅広さも魅力♪
☆レーズンや胡桃を入れたり、全粒粉やライ麦といった粉にこだわった
アレンジパンを作りたいのならパンニーダーかマルチニーダー!
・・・目視で微調整ができる。シンプルな操作でありながら、ハイレベルな
パンを作成可能~セッティングや後片付けも超ラクチンなのがステキ♪
。。。って感じかな

どんなパンが作りたいのか?達人を目指すならやっぱりニーダーですね!!
どんどん色々なパンに挑戦をして、手作りパンを極めていきたい方にとって、
ニーダーは強い味方になってくれるはずデス

最後になりますが・・・
日本ニーダーさん、たくさんの貴重な体験をさせていただきまして、
どうもありがとうございました!!
今度はぜひ、メロンパンやデニッシュといった甘い系のパンにも
挑戦してみたいです

またうかがわせていただきたいと思いますので、
出来の悪い生徒ですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします~

体験会での先生に教えていただいたポイントの1部を
HB記事に書きました。ご参考まで




タニタ デジタルクッキングスケール GR 【アウトレット
ハンズネットさん 1980円!!

デジタルホームスケール 3kg イエロー
セブンネットさん 3980円 ボウルに入れて計量可!!

はじめてのおうちパン道具セット(MC)
これさえあればすぐにパン作りがはじめられる、基本の道具を5点セット!
ベルメゾンネットさん 3150円♪
☆
年末はパン三昧させていただきました♪
もっと上手になりたいなーと思っています。
ぴんくまさんと仲良くなれて、
きりもとっても嬉しいデス♪
今年もご一緒できる機会がたくさんあるといいなー!
どうぞよろしくお願いしまーす☆
まみさんへ
焼きたてはメチャメチャおいしいんだけどね、
冷めるとやっぱり硬くなって味が落ちるの。
どうやったらパン屋さんみたいに、
冷めてもふわふわになるのかなー?
もうちょっと勉強したいです。
きりもね、まみさんにたくさん刺激をいただいて、
お友達になれて本当によかったです!!
今年はリアルでも会えるといいな♪
どうぞよろしくお願いしまーす☆
黄色いクマさんへ
ひゃー♪ご丁寧にありがとうございます!!
年明けちゃいましたので・・・
おめでとうございますー!!
でもって、ケンコムさんの入賞もおめでとうございますー!
きりこそ、黄色いクマさんには、刺激をたくさんいただき、お勉強をさせていただきましたよ。
きりも黄色いクマさんみたいに、ビッグタイトルを
いただけるような記事を書けるようになりたいです!!
今年もよろしくお願いいたします☆
maxbeetさんへ
おモチはね、実家にある餅つき機でついてもらっちゃった♪
きりこそ、maxさんにはいろいろお世話になりました!!
今年もどうぞよろしくねーん!!
マリーナさんへ
年越ししちゃいましたぁ~
新年早々、またしてもギリギリ生活しているアタシ。
締め切り間際の記事を抱えて、明日の晩から
スキーに行きます。。。
ふう~
今年もマリーナさんを見習って、
丁寧で真摯な記事を目指したいと思います♪
どうぞ、よろしくお願いいたしまーす!!
せんちゃんへ
せんちゃんー!旧年中はお世話になりました!!
今年もどうぞよろしくです!!
今年はね、せんちゃんみたいに、
ステキな写真を撮れるようになりたいなー!!
コツ、おせーてー♪
2010年
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします^^
丁寧なレビュー記事を拝見するのが楽しみです~
・・*senses*・・
来年もそのパワフルなきりちゃんパワーで私に元気を頂戴ね~!
そして来年こそ、お互いギリギリ生活はやめたいもんだわ~。
無理か?!(爆)(^^;
SANYOのHBお餅もつけるけれどもしかしてやった?今年のお餅はHBについてもらったよ。
今年はきりまるさんにいっぱいお世話になった気がします~来年もよろしくお願いします!
さて・・・。今年は、きりまるさんともお友だちになれて、本当に嬉しかったです。
まだモニターやレポートなどきりまるさんのようにステキに書けませんが、来年の目標として頑張りたいと思います。
こんなクマですが、今後も仲良くして頂けたら嬉しいです♪
きりまるさんご一家にとって素晴らしい年となりますように☆
良いお年をお過ごし下さいね☆
パン持って帰ろうかしら(笑)本当に美味しそうだわ~
でも、むつかしくなかった????
今年も終わるね~
きりちゃんにあえてよかったです、
来年もよろしく
今年はきりさんとの仲が深まって、
とても楽しく過ごせました!
来年も、どうぞよろしくお願いいたします~v