季節の色彩

風や空、木、花、自然を感じたまま・・
日々のちょっとした出来事も織り交ぜてお伝えします

ゆとりのオフィス街

2013年07月13日 | 東京


気のせいでしょうか・・・オフィス街なのに、歩く歩調もゆったり
歩き方も洗練されている感じ




高層ビルのたくさんの窓
窓の数だけ、涙と汗、喜びと悲しみのドラマがあるのでしょうね きっと・・・
それにしても、圧倒される数の窓です




窓に映り込む景色も都会です




広々ゆったりしています




ビルの間には、日陰があり、仕事で疲れた時は、静かな時間を持てそうです
ここで頭を切り替えたり、仕事の構想を練ったりすることもあるのかな




・・・・・・・・・♪・・・・~~♪




駅前なのに、わざと遠回りして駅まで行きたくなるような、不思議な空間
ここは、大都会の中の、ゆとりのあるオフィス街
撮影日 7月10日(水) 



雨の日の桜

2013年04月17日 | 東京
 

雨の日の桜は、ちょっと寂しさがありました
誰も座る人がいないベンチ
晴れていれば、賑わうのでしょうね・・・
水溜りに桜の木々が写りこみ、舞い落ちた花びらが点々


 

地面に倒れるような姿の桜の太い枝
ここでもたくさんの花が咲いたのでしょう
枝の下はピンク色の花びらが一面に広がっていました


 

傘だけがそこに置かれていました
しかもさかさまに置かれた傘・・・不思議でした


  

・・・・・・・・・・・・・・・・・♪~♪


 

♪・・・・♪・・


 

誰もいない・・・


 

桜の季節から、まもなく新緑の季節へ
撮影日 4月2日(火) 新宿御苑にて
 

砂色の空

2013年03月10日 | 東京


今日は、電車を乗り継ぎ築地市場まで
車内は暑くて、まるで初夏のようでした・・・
(記録的にも早い、夏日だったようです!)
昼間の2時半ごろだったでしょうか
ビルの中から外を見たら、空がまるで砂色のようでした
手前は休日の築地市場
後方のビル群が霞んで蜃気楼のようでした
どうしちゃったんだろう?黄砂かな、と思っていたら
『煙霧(えんむ)』という現象だったらしいです
夜7時のテレビニュースで
東京や横浜の砂色の空が、映像で流れていました
自宅までの帰り道は、気温が急激に下がり寒いし
目がごろごろと痛くて、涙目でつらかったです
明日はきれいな空に戻っているでしょうか・・・
撮影日 3月10日 東京都築地市場界隈

もうすぐ春~神代植物公園

2013年03月02日 | 東京


初めて訪れた神代植物公園
広大な敷地に180種類もの木や株があるそうです
そのほんの一部の梅林を訪れました。
まぶしいほどの快晴で、春を感じる日差しでした





帰りに立ち寄った温室の中
どの植物もいきいきとしていました
カカオの木に、大きな青い実が
太い幹から直接ぶら下がっているのが、面白かったです
撮影日 2月23日 都立神代植物公園にて

水面と逆光

2013年03月01日 | 東京


水面を見つめていたら、一瞬何か動くものが見えました
小さな魚だったようです!
植物園の温室の中で・・・




撮影が終わって、帰ろうかな、と思う頃が、実は私の気になる時間帯です
逆光で長い影が伸びていました
この白い椅子に、どんな人が座るかによって、イメージが変わりそうです
しかし周りを見ても、だあれもいませんでした・・・
もう帰ろう 

撮影日 2月23日(土)
 




感動が再び~六本木の熱気

2012年08月30日 | 東京
東京まで出かけることはめったにありません
あの日は富士フィルムのサロンで大きな写真展をやっていると聞き、
思い切って六本木まで出かけたのですが・・・
写真展をじっくり見た後にビルの外へ出たら
なんだか熱気がありました・・・

 

私も一番前で待ちましたよ!
どうしてもひと声かけたくて・・・


 
手を振って晴れやかにビルから出てきたのは
つい先日、オリンピックで活躍した、水泳や体操の選手たちでした
最初は、400メートルリレーのアンカーとして死に物狂いで泳いでいた、水泳の藤井選手
日本人に不利だと言われ続けたフリースタイルで、3位を死守してゴール
すごい戦いのリレーにドキドキしました


  

体操の田中選手
あの緊張の中、難易度の高い演技をありがとう
ほんとうに見ごたえがありました
人間が、あのような離れ業を果たしてやれるのかと目を疑うほどの演技
そしてとても落ち着いて見えましたョ


 

オリンピックが終わって、私が気になっていた選手の一人
それが、体操の山室選手
大勢の人の拍手と掛け声
そして何よりも、山室選手の笑顔を見ることが出来てホッとしました
じっくりと怪我を直してくださいね


 

照れくさそうに手を振りながら出てきた、体操の内村選手
意外なほど静かに手を振る姿
観衆に向かってちょっと戸惑っているような感じがしました


 

六本木ミッドタウンの、笑顔と歓声に包まれた昼下がり


 

地下鉄への道も一時的に封鎖となりました!
熱気に包まれた六本木
選手の皆さんへ、写真を撮りながら、おめでとう&ありがとう~って声をかけました
KONAMIのオリンピック代表選手報告会に遭遇した日
心に残る一日となりました
撮影日 8月23日(木)

Macと銀座のカフェラテ

2012年03月04日 | 東京


銀座、何年ぶりでしょうか・・・
日曜日の朝は、歩いている人も少なくて、舗道がとても広く感じました。
ここが銀座なんだぁ、と思いっきり息を吸い込みました




そして・・・Macの勉強会がここでありました
念願のMacに触ることが出来たのですが
そこには、私の想像をはるかに超えた世界がありました
この未知なる世界にはまりそうです


 

そして、銀座のコーヒーショップでいただいたカフェラテ
テレビで見たことのあるコーヒー、すごい技です!
飲むのがもったいないくらいでした




帰り際に、カラフルな生ジュースもいただきました
イチゴとメロン、つぶつぶ感があり、美味しかったです
透明なコップには何やら文字が・・・おしゃれです
たくさんの刺激を頂いた日曜日でした

今度は一眼デジ持って、銀座のおしゃれな街角を撮ってみたい、と思いました