初夏の鎌倉文学館 2013年05月21日 | 湘南・鎌倉 初夏の日差しが強いある日 鎌倉駅からちょっと足を延ばして、鎌倉文学館を訪れました 鎌倉文学館、といえば、バラの季節が有名です 初めての訪問でしたが バラの香りを楽しみながら、木漏れ日の中を散策し、初夏を満喫しました とても変化に富んでいて、春や秋もすてきだろうなぁ、と思いました また、雨の日にも、ぜひ訪れてみたいです! 鎌倉文学館のHPは、こちらからどうぞ 撮影日 5月中旬 鎌倉文学館にて « 新緑のモミジ | トップ | ジューンベリーの赤い実 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 なつかしい文学館 (折節) 2013-05-26 23:31:47 マーサさん、こんばんは。バラを追いかけてきた5月もあと1週間、何となく寂しい感じのするこの頃です。なつかしいトンネル、文学館、もう忘れかけるところでした。バラを始めた頃に、確か出張のついでというか変える前に立ち寄ったことがありました。もちろんバラを目当てに訪れたのですが、鎌倉と文学を結びつける文学館の展示物も興味津々でした。バラもさることながら、木漏れ日、木陰、それに由比ヶ浜駅への途中の道など…。何だか遠い昔のことのように思い出されました。 返信する ☆折節さんへ (マーサ) 2013-05-27 22:47:15 折節さん、こんばんは。バラに囲まれた日々をお過ごしの折節さん!この辺りでひと休みされて、6月からまた元気にバラを追いかけてくださいませ。昔立ち寄られた時は、暑い日だったのでしょうか。私が訪れた日は、気温がぐんぐん上がって、夏のようでした。バラの花もカラカラ乾いて、ちょっとかわいそうでした。その代わり、木漏れ日の中をウキウキと歩きました。気がつけば、目線はシルエットにばかり。鎌倉文学館のまわりには、おしゃれな雑貨屋さんやカフェがいっぱいありました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
バラを追いかけてきた5月もあと1週間、何となく寂しい感じのするこの頃です。
なつかしいトンネル、文学館、もう忘れかけるところでした。
バラを始めた頃に、確か出張のついでというか変える前に立ち寄ったことがありました。
もちろんバラを目当てに訪れたのですが、鎌倉と文学を結びつける文学館の展示物も興味津々でした。
バラもさることながら、木漏れ日、木陰、それに由比ヶ浜駅への途中の道など…。
何だか遠い昔のことのように思い出されました。
バラに囲まれた日々をお過ごしの折節さん!
この辺りでひと休みされて、
6月からまた元気にバラを追いかけてくださいませ。
昔立ち寄られた時は、暑い日だったのでしょうか。
私が訪れた日は、気温がぐんぐん上がって、夏のようでした。
バラの花もカラカラ乾いて、ちょっとかわいそうでした。
その代わり、木漏れ日の中をウキウキと歩きました。
気がつけば、目線はシルエットにばかり。
鎌倉文学館のまわりには、おしゃれな雑貨屋さんやカフェがいっぱいありました。