季節の色彩

風や空、木、花、自然を感じたまま・・
日々のちょっとした出来事も織り交ぜてお伝えします

立山黒部アルペンルート~富山電鉄

2014年07月31日 | 旅・遠出


弥陀ヶ原湿原からバスに乗って、美女平駅へ
ちょっと寄り道して、森の中を散策・・・のつもりが、大雨になりましたが
雨具を着て歩き回りました カメラは濡れないように・・
ここには、樹齢100年から300年のタテヤマスギの巨木があると観光本に書いてありましたので・・
うっそうとした森の中で、森の神様が出てきそうな気配でした





美女平駅からカラフルな立山ケーブルカーに乗って
立山駅へ




この電車に乗りました
目指すのは、宇奈月温泉です
立山駅から宇奈月温泉まで直通でいけるのは、一日に1本だけで、この電車!
2両編成でした
思いがけない電車に、ワクワクしました





特急「アルペン号」と看板がかけられた富山電鉄
旅のロマンを感じます・・・




約1時間半の電車の移動は、ほんとうにのどかでした
緑豊かな田園風景が広がり
木造の無人駅も多く、ガタンゴトンと揺れる車内も旅への憧れを抱かせるものでした
撮影日 7月18日(金)





最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
森の中 (笹ゆり)
2014-08-01 09:06:03
雨の中で森の中を散策されたのですね。
濡れませんでしたか?
神様ならいいけど、熊さんが出て来たらドッキリですね。
そういう事考えると、うっかり中へ入って行けません。
大勢いれば怖くないけど。

次はトロッコ列車ですか?
夏だと涼しくて良いですね。
返信する
☆笹ゆりさんへ (マーサ)
2014-08-01 14:55:02
こんにちは。

リュックごとレインコートを着ましたので、大丈夫でした。
あとは、カメラが濡れないように気をつけました。
森の中から動物が出てきそうな気配でしたし、巨木が動きそうな気もしました。
大勢いれば怖くないけれど、一人二人では、怖いですね。。。

写真の整理もあと一息。
次は、トロッコ列車です。
ヘルメットを初めて被りました・・・。
返信する
ワクワクですね (はたこ)
2014-08-02 10:17:52
神秘的ですね。
森の精に出逢える感じがしますね。
気が付かないだけで、見られていたかも?ですね。

宇奈月温泉も良いですよね。
はたこも何度か行った事が有ります。
欅平で温泉に入って、イワナの骨酒を飲んだ事が思い出されます。
次、楽しみにしています。
はたこは、暑い中、毎日少しずつ実る、ささげ取りの仕事が待っています。
実家のお盆に母を連れ、木更津の花火を見て来ます。
お盆が終わると、稲刈りです。
返信する
森の中 (みのこ)
2014-08-02 17:15:34
最初の4枚の画像を観たときあれ~と
思いました。

さすがマーサさんの着眼点は違う。
興味のあるところは寄り道してでも向かう

富山電鉄何か郷愁を感じます、しばらくこんなのどかな風景に接していません。
返信する
☆はたこさんへ (マーサ)
2014-08-03 23:47:26
こんばんは。

森の精だったら、良いのですが。。。
いきなり何かが現れそうな気がしました。
イワナの骨酒、なんてあるんですね!

はたこさんの畑で、ささげも育てていらっしゃるんですね。
畑のささげ、見たことがありません。

木更津の花火、お母様も楽しみにしていらっしゃることでしょう。

お盆が終わったら、また忙しくなりますね。
でも、収穫の喜びも大きいですね。
返信する
☆みのこさんへ (マーサ)
2014-08-03 23:52:11
こんばんは。

今にも動きそうでしょう。
森の中は、ちょっと怖かったです。

富山電鉄での移動は、のんびりと車窓を楽しめました。
緑の広々とした平野が続きました。
富山県の豊かさを感じました。
返信する
旅の気分 (爽そう)
2014-08-05 21:37:53
雄大な景色、愛らしい高山植物、レトロな雰囲気の電車や駅等、目いっぱい旅行を楽しんでおられた様子が伝わってきます。と同時に私も一緒に(?)旅している気分になりました。それにしても一緒にどこまでも付き合ってくれる人がいていいですねぇ。
返信する
☆爽そうさんへ (マーサ)
2014-08-05 22:59:29
こんばんは。
カメラは、ミラーレスで、動きやすかったです♪

3000m級の山々は、見ごたえありました!
富山電鉄は、思いがけず旅情たっぷりで、よかったです。
今回は、山や湿原、森の中を歩くのが楽しかったです。

海や山の幸もたっぷりいただき、体重も増えました・・・。

付き合ってくれた人は、あきらめています、きっと・・・。
返信する

コメントを投稿