季節の色彩

風や空、木、花、自然を感じたまま・・
日々のちょっとした出来事も織り交ぜてお伝えします

追いかけて、江ノ電

2009年09月02日 | 湘南・鎌倉
 

街中を走る江ノ電を追いかけて・・・

「生シラス」の、のぼりも気になる~ 車に挟まれて、細心の注意で走る

濃紺のハイカラ江ノ電
レトロ調の緑色の江ノ電
どちらがお好きですか?

ただいま駅に停車中 車両の中で、もなか作り!?

プラットホームと住宅の間に停車した江ノ電

 

↑車両の中で作っていたのが、これ!
「江ノ電もなか」
追いかけて江ノ電・・の一日でした

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい江ノ電♪ (折節)
2009-09-02 22:36:30
マーサさん、こんばんは。

鎌倉に行ったら江ノ電で足を延ばして、長谷寺や七里ケ浜へ…よく行きました。
街中の電車は腰越辺りでしょうか、最初乗った時はビックリしました。
車両もいろんな型式があって、電車の好きな私は、いつもご満悦です。

江ノ電もなか…ですか、神奈川県指定銘菓…。
これは買いに行かねばならないと、急に思ったりして…。
月末に上京しますけど、横浜…鎌倉…江ノ電…個人的に悩みます。
自由時間と相談して決めることにしましょう。
返信する
江ノ電 (あきこさん)
2009-09-03 20:29:22
江ノ島へは江ノ電ですね。
レトロな感じは人心を揺らしま~す。

電車の中ではおみやげの最中を買われて、旅をされたご気分でしょうか。

返信する
☆折節さんへ (マーサ)
2009-09-03 23:47:35
折節さん、詳しいですね。
生シラスで有名な、腰越です!
民家の間をぬうように走る江ノ電には、驚きます。
海岸沿いを走るのも、いいですね。
鎌倉は、晩秋がおススメです。

返信する
☆あきこさんへ (マーサ)
2009-09-03 23:55:05
レトロな感じの江ノ電、いいですね。
江ノ電の車両の一部(実際には走っていない)に、和菓子屋さんの工房がある?ことに驚きます。
生シラスも美味しい時期で、これも楽しみました。
江の島では、いろんな楽しみ方があります。
返信する
江ノ電 (みのこ)
2009-09-06 14:21:28
レトロな江ノ電はいいですね。
民家の間を走るような
あの雰囲気が好きですね。

でも10年ぐらい乗っていません。
写真を拝見して色々な車両があるのですね。

春の鎌倉に日曜日出かけたら、帰りに超満員の
電車に乗る羽目になり
それ以来乗車していません。

シーズンには増発しているのでしょうか?
返信する
江ノ電 (ゆず)
2009-09-06 19:44:08
マ~サ様
(ゝωo)ノ♥こんばんは~♥(ゝωo)ノ゛
綺麗な虫の声が聞こえる 夜です。

江ノ電 あのレトロな感じ 私も大好きですね~
以前は藤沢へは 江ノ電が好きで鎌倉から乗っていました。
シーズンオフの海を眺めながら しばし のんびり乗るのが好きでした
しかし 最近は 車でが多くなってしまいました。昨日も 江の島水族館へいきましたが
やはり カラフルな江ノ電を見ることが出来、何だか嬉しかったです。
各種の電車のお写真に 追っかけを楽しんでいらっしゃる様子がうかがえます。 
 
返信する
☆みのこさんへ (マーサ)
2009-09-10 17:24:55
電車と車と人が一緒に通る道、
こんな景色は少なくなりましたね。
私もめったに乗りません。
シーズン中は増発してくれるとありがたいですね。
この日は、江の島からひと駅往復歩きました。
返信する
☆ゆずさんへ (マーサ)
2009-09-10 17:27:57
今日は秋晴れでしたね♪
シーズンオフの海、いいですね。
江の島水族館、新しくなってからは、まだ行っていません。
行ってみたい場所です。
クラゲが面白そう。
デジカメ持ってのお散歩は、楽しいです。
返信する
江ノ電 (たなちゃん)
2009-09-12 08:06:11
おはようございます
住宅のすぐ側をゆっくり走る江ノ電レトロでいいですね
モナカも美味しそうです
満福寺出写真撮った記憶あります
返信する
☆たなちゃんへ (マーサ)
2009-09-12 22:08:09
こんばんは。
満福寺、近くて、面白い物がありますね。
門扉代わりに踏み切りが!!
すさまじい景色です。
返信する

コメントを投稿