また、この季節がやってきました
ただ、ちょっと早いようで集団の飛び立ちの回数がすくないです
地元の方の話だと来たばっかりで環境に慣れてないのもう少したつと凄いよとのことでした

これだけ飛んでよくぶっつからないといつも思ってます

こちらに向かって飛んできてくれない

近くの餌場から

次から次と降りてきます

夕方までのんびり過ごすんでしょうね

ただ、ちょっと早いようで集団の飛び立ちの回数がすくないです
地元の方の話だと来たばっかりで環境に慣れてないのもう少したつと凄いよとのことでした

これだけ飛んでよくぶっつからないといつも思ってます

こちらに向かって飛んできてくれない

近くの餌場から

次から次と降りてきます

夕方までのんびり過ごすんでしょうね

今年はこちらも紅葉が早かったようで盛りが過ぎていましたが
ライトアップで盛り上げていました

三脚、一脚すべて禁止の手持ち撮影、シャッタースピードが1/10前後できつい
いたるところに係りの人の注意事項を張り上げているので場がシラケる
今のご時世仕方ないのかな

撮りたい場所で撮られない、まぁ、人様のところをお借りしているので当たり前



モミジ系だけ残ってます

こちら一押しのお池

地獄もきれいですね

竹もきれいになってます

ライトアップで盛り上げていました

三脚、一脚すべて禁止の手持ち撮影、シャッタースピードが1/10前後できつい
いたるところに係りの人の注意事項を張り上げているので場がシラケる
今のご時世仕方ないのかな

撮りたい場所で撮られない、まぁ、人様のところをお借りしているので当たり前



モミジ系だけ残ってます

こちら一押しのお池

地獄もきれいですね

竹もきれいになってます

いつものコースを散策してきました
お昼は野鳥もほとんど飛んでなく、木の上のほうにいるのでなかなか撮られない
シメ

拡大してかろうじて確認できます
水鳥も人が近づくと離れていきます
オオバン

キンクロハジロ

ハシビロガモ♂

こうやって餌を食べているんでしょうか
マガモ

ハクチョウがなぜかこの時間に飛んでいきました

お昼は野鳥もほとんど飛んでなく、木の上のほうにいるのでなかなか撮られない
シメ

拡大してかろうじて確認できます
水鳥も人が近づくと離れていきます
オオバン

キンクロハジロ

ハシビロガモ♂

こうやって餌を食べているんでしょうか
マガモ

ハクチョウがなぜかこの時間に飛んでいきました
