寂しがり屋のハーモニカ吹き。(障害者の日常生活)

れこーどぷれいやー....。

Cry For You~- Kelly SIMONZ's  

今日は、近所を探索した。一度入って見たかった、喫茶店に入って見た。昼時だったので、客が結構入って居て、満席状態だった。私は一人なので一人席に案内された。後から4人連れと6人連れの客が続けて入ろうとしたら、店のウエイターに、今は一人席しか座れないので、外で待って居てくれと言われて居た、客層は主婦だとかお年寄りが多かった。後、商談のサラリーマンか。座ると、すぐにウエイトレスが来て注文を聞いたので、モカ・ホットケーキと、店内が暑いのでアイスコーヒーを注文したが、アイスコーヒはキリマンジャロの物で1,200円と書いてあるので、高いかなと思ったけど、それを注文したら、セット価格で360円だった。

ホットケーキは特別な匂いがした。焼いた匂いだが、普通あんな匂いはしない。香ばしい匂いだ。ヘルパーのオバハンに聞く処に寄ると、何か焼く釜か何かが違うと言う。味も良かった。また食べに行こうと思う。そして通りを歩いて居ると近所の女子校生の女の子とすれ違ったが、スカートが余りにも短いので何だかなぁと思い見て通ったら、二人して後ろを振り返って見て居たので「やばい・・」と思った。でも、太腿向き出しは危ないと思うが、前にヘルパーさんが言って居たけど70歳になる老人が、地べたに座って歩いてくる女子高生の足を見て、いい目の保養になったとか言って居たと聞いた事がある。気を付けないとね。危ないおじさんに見られたらいけない、次回からは気を付けよう。

 通りに全品100円の自動販売機を見つけた。アパートから結構歩くが、安いので、そこで買おうと思って見て来た。

 

 そうこう歩いて居たら、マクドナルドを見つけた。

 

そしてドンキ・ホーテを発見。早速店に入って見た。

安い品揃えだ。2階に登る。

帽子が売って居た。いいのが安くあったので、青い帽子一つとベルトを一本購入した。

ドンキ・ホーテで購入してすぐに値札を店のハサミで切って被って、書店に行った。

そしてファッション紙を2冊購入した。

同年代の「みうらじゅん」の記事が載って居た。

 ユニクロとGUのメンズの洋服のオシャレな着こなしの記事です。

そして、ヤマダ電機へと行こうと道を歩いて居ると、どこまで行っても見当たらず、道をバックして歩いて来たが、女の子が来たので訊いて見ると、怪訝そうに「分かりません」と言われて仕舞った。また歩いて行くと。25歳ぐらいのOLが来たので訊こうとすると、私を見ながら通り過ぎ様とするので「あの、ヤマダ電機ですがこの辺にありませんか・・・」とそう声を掛けたら、通り過ぎ様としたが。振り返って「山田電気はこの一本道をずっと歩いて行って、左に左折して行って歩いて行くとありますよ。此処からではずいぶんと歩くと思うけども。。」と教えてくれたので「すみません」と言って。今日は行かずにそのまま帰って来た。しかし何だろうかな、最近の女の子たちは可也警戒をして居るな。私は歳なのだ。いい加減警戒の解除をお願いしたい物だ。

此間、CS放送の「モンド・TV」と言う番組を見た。なんか怪奇現象の特集見たいだったが、その番組のアシスタントの女の子が、何故かビキニの水着で立って居るのだ。私は何だと思って見て居た。番組とビキニ・スタイルが結びつかない。私は最近は俗っぽい番組は余り見ない様にして居る。なんか嫌なのだ。最近は少年漫画誌でもグラビアは際どい水着の女の子の写真が載って居る。確かに一般週刊誌には女の子の裸や下着姿の写真は載らなくなったが、少年漫画誌の表紙や、グラビヤの際どい水着の写真は頂けない。まあ、「少年マガジン」も「少年ジャンプ」も今は成人した若者も読むのだろうけど、矢張り少年誌だ。子供が中心だ。それなのに、あの表紙の際どい水着の写真やら、グラビヤは何だと思う。現に最近の話だが電車にOLが載って居たら、酷い痴漢にあったそうだ。彼女は余りにイヤラシイので手を掴んで後ろを振り向いたら小学生だったそうだ。男は幾つでも男なのだ。小学生でも老人でも。男に変わりはない。そして男は基本皆んなスケベなのだ。それは女性は眉をしかめるだろうけど。種族本能だから仕方がない。良く「男は皆んな狼よ」と言うがそうなのだ。最近はミニスカートが普通だ。しかし少し歳を行った女の子や、OLは殆どがパンツスタイルだ。ミニスカートを履いて居る女の子たちは高校生か大学生だ。まあ、良くて20代の始めか・・・。最近では学校でブルマを見ない。女の子たちが恥ずかしいと履かないのだ。そしてトランクスの半ズボンを履く。だんだん世界的にもその傾向は広まって居る。アンダースコートなども履かない見たいだ。皆んな半ズボンを履いて居る。まあ、男としては色気も何も無くて素っ気無いと思うのだが。

それも仕方がない事だ。一時は盗撮が流行った。私も今から15年ぐらい前になるが、立川の駅で携帯電話をスカートの下に入れて盗撮して居る男を見つけ、大きな声で「前の女の子!!盗撮されてるよ!!」と言って知らせた事がある。するとその盗撮して居た男は反対方向に向かって走って居なくなった。少し前だが、ニュースで女子高生のお尻を触って見つかって逃げた40代の中年の男が居たが。一部始終をスマホで撮影されて、しかも同じ中年に足を引っ掛けられて転倒してもまた起き上がって階段を降りて行ったが、女子高生たちは追い掛けて、駅を出た処で駅員に取り押さえられたバカが居た。妻子持ちだろうに、、ニュースで流されて仕舞い、どうなったか...。しかし男とはそんなものなのだ。可愛い子やら、美人を見ると、本能が高鳴るのです。人に寄っては、それで夫婦生活が円満になると言う事もあると言うし。大体が売春婦を買う男も居る。私はそう言うことは一切しない。だが男だ、矢張り。エロい写真などを見る事もある。女性の性の受け止めかたと男の性の受け止めかたは違う、根本的に違う。だから特に女子高生に言いたい。何で校則のスカートよりも短いスカートを履くのだ。男はいやらしい目でしか見ないのだぞ。盗撮は日常茶飯事にされて居る。パソコンで盗撮画像と検索して見るがいい。ドンドン盗撮写真が出て来るぞ。最近はポルノサイトも大っぴらだ。そこでは無修正の動画が氾濫して居る。何時から日本はポルノ大国に成ったのかと思う程だ。資本主義の弊害だとも言える。資本主義とは国民の望む事を大量生産し与えることで成り立って居る。「チェイサー」と言うアラン・ドロンが主演の映画でこんな台詞があった「政治家が汚職をしてもどうと言う事はない。要は人民に娯楽やらセックスを与え続ける事だ。人民は豚と同じだ。勝手ドゴールは「人民は豚と同じだ。彼らの望むものを与え続ければ国は治まるのだ。」と言った。私もそう思う。政治家の何人かが汚職をしても、何ら問題はない、人民の望むもの、買い物やらギャンブル、快楽を与え続ければいいのだ」と言う台詞があった。この映画は政治の裏舞台を描いたサスペンス映画で、ドロンの他にあの個性派俳優クラウス・キニスキーも出て居る。

そして話を戻そう「モンド・TV」だ。番組の中でお笑い芸人が言って居たが、若い女の子が芸能界入りしてテレビのトークショーなどに出て居たら。ある日、その子は外国へ行けと言われたそうだ。そして、一人でアメリカに行かされて、現地の集合場所に行って見たら、何とそこはポルノ・スタジオで、その子は裸にされてしまったそうだ。そしてセックスを強要させられた。男と寝ないと日本には返してくれないと言われたそうだ。その子はそうそのお笑い芸人に話すと泣き崩れたと言う。その「モンド・TV」に出て居るビキニの女の子は「私も明後日外国に行けと言われた。マネージャも着いて来てくれない。不安です」と言って居た。私は芸能界の事は結構これでも知って居る事がある。芸能界は表向き格好厳しい。縦と横の事が、先輩たちの付き合い方やら、礼儀作法は、物凄く厳しいのです。上下関係は厳しい。しかし、理不尽な事も待って居る。高倉健が生前言って居たが、脇役が芝居を間違えてフイルムをまた回すことになったそうだ。健さんは平謝りに謝るその脇役の若い俳優に「気にするな、誰だって間違える事はある」と言ったそうだが。それは個人の意見で実際にはドアの前でドアを叩き「バカやろう!!」と怒鳴ったそうだ。それで周りの撮影スタッフの気を紛らわしたのだそうだ。話はそのビキニの女の子だ。彼女は優しい子だった。番組で、これを見ると不幸になるお面と言う物の写真を引き伸ばした大型のプレートを見せたのだが、そのお面の顔は悲しいような、寂しい様な、怒って居る様な何とも言えない形相をして居たのだが、その写真を見たら涙を流し始めた。咄嗟に気づいたその写真の持ち主が「写真と同調してしまったな」と言って霊能力者に祈祷を頼んで居た。彼女は「写真を見て、悲しくなった」そうだ。深い悲しみを感じたと言って居た。また、あるゲストがその男は訳あり物件に住んでばかり居たそうだが、その男の部屋に行って見て50代の男が首吊りをした鴨居を見て「よほどの辛い訳があったのですね」と同情して居るのだ。今時、こんな子は居ない。女の子を性の道具として見る出版業界。そして芸能界に潜む甘い罠。若い女性はよほど気を付けないと行けない。そして娘盛りを無駄に過ごさないで貰いたい。少女から女になりそして老婆になって行く。花の命は短いのだ。此処まで読んでくれてありがとう。。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ムードあるアニメです。騙されたと思って観て下さい。前・後篇でほぼ1時間です。30分ずつです。このアニメ「カウボーイ・ビパップ」は今からもう10数年前のアニメですが。海外、特にアメリカ・フランス・イタリア・ドイツなどで人気があります。それではどうぞ。

Cowboy Bebop - Episódio 25: The Real Folk Blues (Part 1) - HD Legendado [PT-BR]

カウボーイビバップ【最後の瞬間】COWBOY BEBOP►ザ・リアル・フォークブルース(後編)FULL HD

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ー生活と自動販売機ー

私はある時期。仕切りにバンドのメンバー募集の記事を音楽誌に載せた事がある。そのお陰で色んな人と出会った。ある時、ある小柄な男がやって来た。その男は葛餅をお土産に持って来たが、母は「自分が食べたいのだろう」と言うと素っ気なく皿に載せて「相手に出してあげなさい」と私に渡した。その男は葛餅を出されると、「俺の好物なんだ」と言いながら美味しそうに口に運んだ。食べ終わると、何故か乗って来た車に乗れと言い。新宿に向かった。新宿に行くともう一人の背の高い男が待って居て。車に乗り込んだ。そして新宿で降りるのかと思ったが、何故か三軒茶屋まで行き、ある喫茶店に私を連れ出した。そこでそのもう一人の男が言った。「ブルースが弾けるギタリストを探して居る」と言う。私は「ギターなら、お門違いだ」と言った。私が探して居るメンバーはギタリストとベースなのだ。私はブルースハープのバンドを作りたかった。だからそう言ったが、その二人ずれはしつこくブルースギターを弾いてくれと言う。私は何か、嫌な奴らだなと思って聞いて居た。そうしたら、その背が低い男が「これから、自分のアパートに連れて行く」と言う。私は「時間がないから帰る」と言うと、アパートはすぐ側だと言う。私は強引だなと思ったが、この二人は私を返しそうもない。だからアパートまで行く事になった。アパートに行って見ると7畳程の部屋に3畳のお勝手、そしてその7畳間にはセパレーツ・ステレオが置いてあった。そしてレコードが入って居るラックがあった。だけどもテレビは無かった。その男は私にギターを遣すと、何でもいいから弾いて見てくれと言う。私は仕方が無く。「ジョージア・オン・マイ・マインド」を弾いた。すると喜んで居る。

そうこうして居るとドアが開いて、スカーフを被った女の人が入って来た。スカーフ?と少し驚いて居ると、彼女は、スカーフを外した、するとその背の低い男が側に寄って行ってキスをした。私は驚いた、彼女は白人の可成りな美人だったのだ。背の低い男が紹介した。「俺の奥さん、名前はアリーダ」私はびっくりして仕舞い、声が咄嗟には出なかった。すると彼女は「よろしくね」と言って、男に「もうそろそろ、社長が来るわよ」と言うと冷蔵庫からポテトなどを出して料理を作り始めた。私はそう言えばもう夕飯時かと思い、家に帰りたいのだけどなと思って居た。それから暫くするとエルテンスープ(青豆が主な原料で、飲むというより食べるという方が正しいドロっとしたシチューっぽいもの)マスタードスープ(エルテンスープよりスープらしい。粒マスタードが原料でピリッと辛くて酸味がある)ハーリング(日本で言うニシンで味は鰯に近いかな。生の塩漬けしたものを、みじん切りした玉ねぎと食べます。時にはパンに挟んで食べる事も)タルタル(生の牛肉のペースト。パンに挟んで生肉のまま食べます。)クロケット(味がしっかりついたコロッケ。衣は日本のとは違い、かなりカリカリしている。パンに挟んで食べます)が食卓に並んだ。私はこれが家庭料理かと驚いて、男の顔を見た。男が「カミさんはオランダ人なんだよ」と言う。そして奥さんが「食べてね」と言うと食べながら話し始めた。何でも彼女は今日が仕事始めで、仕事はデパートの食料品売り場の裏方だそうだ。そして背の高い方の男が言う。「1週間後にコンサートがあって、急遽出る事になった。こいつもギターだが、あんたにはブルースを演奏して貰いたい」だから言った。「ギターなら、俺は要らないじゃないですか」そしたらこう言うのだ。「こいつはロックなら弾けるがブルースはてんで駄目だ」演奏する曲もグランド・ファンク・レイルロードの「ハートブレイカー」だとかイーグルスの「ホテル・カルフォルニア」だと言う。そしてこう言う。「あんたにはフレディ・キングのインストナンバー3曲を弾いて貰いたい」と言う。それもフレディーのソロでは無くそれを3大ロックギタリストのカバーのアドリブでと言う。私は何だか周りっくどい選曲だなと思って聞いて居たら。金を払うと言うのだ。「いいアルバイトになるよ」と言う。私は考えて居たが、金になるのならやって見るかと思った。

そんなことを話しながら食事をして居たら、ドアが開き。一人の初老の男が入って来た。そして言った。「いや〜奥さん。今回旦那さんの仕事が決まりましたよ。今度は中央線沿線の自販機廻りだから、金になりますよ」そう言って微笑んで居る。すると背の高い男が側に寄って行って「社長よろしくお願いします」と言って居る。私は背の高い男に言った。「この人は何の仕事をして居るのですか」そう聞くと少し言葉を濁して言った、「いや、何と言うか、元々は彼は漫画家なんだよ」と言う。そして言う。「今は自販機の雑誌の入れ替えを職業として居る」私は「自販機の雑誌の入れ替え?」とピンと来なかった。するとその初老の男が言う「最近では自販機を壊して雑誌を盗む輩がいるからな、ガキだとは思うが・・・。」そして続けて言う。「中野の自販機には3日程張り付いて監視をして貰いたい」と言う。私は盗まれる?自販機が壊されて・・・と訳が分からない。そしてそう言うと前金だとお金が入った封筒を置いて居なくなった。するとその背の低い男は奥さんに「今回は金になるぞ、前金で15万入って居る」そう言って喜んだ。私は思い当たる事があった。自分の住んで居るところにエロ本とエロ漫画の雑誌が入った自動販売機が置かれて、近所の主婦たちが怒って居たのだ。「それか・・・」と思い当たった。そしたら背の低い男が私に言って来た。「さっきこいつが言ったけど、俺はエロ雑誌に漫画を描いて暮らして居るんだよ」そしておもむろに机の上から雑誌を掴んで私に渡した「エロトピア」そう描いてあった。エロ漫画の週刊誌だ。自分の書いた漫画はこれだと私にぺージを開いて見せた、確かにエロ漫画だった、そして言った。「生活の為だよ。最近ではもっと猥褻に描けとか言われて嫌になって居るんだ。」私は奥さんの方を見た。奥さんは食事の後片付けをして居る。そしてその男は続けて言った。「女房はもう慣れてしまってさ、これでも昔はスポコン漫画を少年誌に書いて居たんだけどな、石ノ森章大郎とか、松本零士とかは知って居るぞ。」と言うのだ。私はまたもやこんがらがった。その男がギタリスト?そして俺にブルースを弾いてくれという。何だろうか....。背の高い方の男は、「俺がベースなんだ。ドラマーは不在なんで、コンサートの時は人を頼む」と言う。「歌は誰が歌うんですか?」と聞いたら、奥さんが「私よ」と言う。私は、まあいいかと思いその話を引き受けた。

コンサート当日になった。ドラマーは20代の若者に決まって居た。控室でその若者から声を掛けられた。「あんたギター?今回は金払いがいいだろ」と言う。私は「何時も雇われるのか」と聞いたら、「あいつの奥さん、何やって居るか知ってるか」と言う。私は「なんかデパートの食料品売り場で働いて居るとか聞いたけど?」と言ったら。「いや、売れない歌手なんだぜ」と言う。私はだからボーカルなのかと合点が行った。そして言うのだ「あいつが描くエロ漫画はしこれるぜ」と言うのだ。私はそのドラマーが持って居るフルートのケースを見て言った。「君、フルート吹くのか。」すると言った。「オレは音大生なんだ」私は何か事情があるのだろうとその話はそれ以上聞かなかった。そしてコンサートの幕が上がった、まず、背の低い男が「ハートブレイカー」を弾いた。歌は奥さんだ上手いのだ、流石だ、続いて、「ホテル・カルフォルニア」自分も一緒に弾いた。そして「フレディ・キング・メドレー」しかし私は最後に、それだけでは終らせずに、フォーカスの「フォーカス・ポーカス」を弾いた。すると奥さんの顔色が変わった。そして私の方を見てあのヨーデルを歌い始めた。上手かった。私はそのまま弾いた、バックも即興で合わせた。ドラマーは慌てて、ケースからフルートを引っ張り出して吹いた。コンサートが終わって。皆んな、喜んで居た。奥さんが言った。「ヤン・アッカーマンはオランドの誇りなのよ!!」私は良かったと思った。すると、背の低い男は私にギャラだと言って1万円を渡した。私は「良いのですか」と言って喜んで貰った。その後、暫くその人とは付き合いがあった。その人は相変わらずエロ漫画を描いて居たが、その後、青年誌に刑事物の連載を始めた。私はファンになり読んで居た。しかし生活の為にエロ漫画も続けて書いて居た。こう書くと私がスケベに見えるかも知れないが、そのエロ漫画も読んだのです。刺激的すぎて堪らなくなった。それからその人は65歳になって病気で亡くなって仕舞った。その後奥さんは母国のオランダに帰ったそうだ。若い頃の思い出です...。

 Heartbreaker/Grand Funk Railroad

「ホテル カリフォルニア」 イーグルス

Focus - Hocus Pocus (Denmark, 1975)

 

3大ギタリストによるフレディ・キングのインストナンバー。聴いて見て下さい。

HIDEAWAY (1966) by John Mayall's Bluesbreakers- featuring Eric Clapton

The Stumble

Driving Sideways

 

Char ヤードバーズ/三大ギタリスト メドレー 

The Stumble - Kelly SIMONZ

テン・イヤーズ・アフター、ライブ映像。

Ten Years After

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ー最新・レコード・プレーヤー紹介ー。

最近のレコード・プレーヤーは、単体の物は殆んどがフォノ・イコライザーが搭載されて居るので、そのままCDラジカセなどの外部入力や、またステレオのアナログ入力に繋げば、レコードを再生して聴く事が出来ます。

また、最近ではBluetooth機能付きの物も発売されて居ます。この場合はワイヤレスで繋げる事が出来ます。そして今。流行りなのが、ホールイン・ワン・レコード・プレーヤーです。レコード・プレーヤーに小型のスピーカーが付いて居て、其の儘、レコード・プレーヤー単体で聞く事ができます。そしてステレオなどにも繋げて聞く事が出来ます。

今のレコード・プレーヤーと言う物は、オシャレに、手軽にレコードで音楽を聴こうと言う人の為に、沢山の種類が発売されて居ます。選ぶコツは、自分のライフスタイルに合わせた物を購入するといいと思います。以下に参考まで紹介しますね。

PRO200BT

pro200bt

PRO200BTはすてきなレコードサウンドを便利なワイヤレス接続で楽しめるフルオート・ベルトドライブ Bluetooth® ターンテーブルです。¥19,800

PRO100BT

pro100bt

PRO100BTは、Bluetoothストリーミング機能やUSBデジタル出力機能、さらにオン/オフ切替可能な高品位フォノイコライザーを搭載した、先進のフルオートマチック・レコード・プレーヤーです。 ¥21,186

PRO500BT

pro500bt

ピュア、リッチ、自然な音楽体験をお楽しみいただけるフラグシップのレコードプレーヤー。デジタルでは味わえない奥深いサウンドを追求し、妥協のないパーツ構成、現代の生活環境にマッチするスマートな機能を装備します。¥49,798

Vinyl Motion Air

Vinyl Motion Air

Vinyl Motion Airは、レトロなスーツケースを模したボディに、充電池やステレオ・スピーカー、USB端子、Bluetooth機能を備えた、オールインワン・アナログ・レコード・プレーヤーです。内蔵のステレオ・スピーカーでのリスニングはもちろん、ヘッドホンでのリスニングや、RCA端子で接続してご自宅のコンポから出力することも可能です。またBluetooth対応しますのでワイヤレスでスピーカーに接続することができます。更に、内蔵充電池搭載ですので、場所を問わず、様々なシーンで、アナログ・レコードを楽しめます。 ¥10,164

数量限定ですので、お早めにお求めください。

 

Mustang LP

Mustang LP

スポーツカーの枠を超えて自動車文化のシンボルとして輝く名車フォード「マスタング」。ION AudioのMustang LP BKは、その65年型フォード「マスタング」のインパネを再現したクラシックなボディに、アナログレコード・プレーヤー、AM/FMラジオ、USBメモリ、AUX外部入力の4つのオーディオソースが楽しめる再生機能と、USBメモリ録音機能を搭載した4イン1・ミュージックプレーヤーです。ステレオスピーカーを内蔵し、ヘッドホン端子も装備。他にアンプなどを用意することなく、手軽に音楽再生が可能です。さらに、アナログレコードや外部入力の音声をデジタルデータとしてダイレクトにUSBメモリに録音可能!これ1台でアナログレコードから最新のデジタル音楽ファイルまで存分に楽しめます。お部屋やお店のインテリアとしても最適なスピード感溢れるミュージックプレーヤーです。 ¥19,800

Mustang LP

4イン1・ミュージックプレーヤー

 

※ ION Audioは、Fordトレードマークとトレードドレスをライセンスに基づいて使用しています。

Mustang LPの主な特長
  • アナログレコードプレーヤー、AM/FMラジオ、USBメモリ、AUX外部入力の4つのオーディオソースが楽しめる【4イン1・ミュージックプレーヤー】
  • 33、45、78回転に対応した【アナログレコード・プレーヤー】
  • ワイドFMにも対応し、65年型フォード「マスタング」のスピードメーターのデザインを施した【AM/FMラジオチューナー】
  • フロントパネルに装備したステレオミニジャックの【AUX外部入力端子】
  • レコードや外部入力の音声を直接USBメモリにデジタルファイル化できる【デジタル録音機能】
  • 手軽に音楽再生を楽しめる【内蔵ステレオスピーカー】
  • 深夜でも大きな音量で楽しめる【ヘッドホン端子】
  • お手持ちのオーディオ機器と接続可能な【外部出力端子】
  

此処からはホールイン・ワン・レコード・プレイヤーの価格が安い物です。

 

商品の説明

D&L SOUL レコード・プレーヤー スーツケース型 USB端子 ブラウン   ¥9,561


D&L SOUL レコード・プレーヤーには充電池やステレオスピーカー、USB端子を備えます。

内蔵のステレオスピーカーを聞くこどはもちろん、ヘッドホンやRCA端子で接続してご自宅のコンポから出力することも可能です。

また、内蔵充電池搭載ですから、場所を問わず、いつでも音楽を聞くことができます。


ステレオスピーカー内蔵


つステレオスピーカー内蔵

33-1/3、45、78回転対応

回転数は、33-1/3、45、78回転に対応、大体のレコード盤が再生可能。

素晴らしい音質を聞くことができます。


持ち運び可能スーツケース型


スーツケース型のデザインですから、持ち運び便利。

好きな場所で持ってください。

さまざまな接続端子を装備

サイズ:35*25.5*11cm

重量:2.8kg


内蔵されたヘッドホン端子(ステレオミニジャック)で内蔵スピーカーだけでなく、3.5mmヘッドホンでも使用可能。

USB端子は勿論、RCA音声出力端子、ステレオミニジャックの外部入力端子(例えば、カセットデッキなどの外部ソースもデジタル化可能)を装備しています。

 

 

1

Voksunレコードプレーヤースーツケース ポータブル   ¥7,990

 
1

音楽を愛するあなたに、お届けたい体験がある!

VoksunレコードプレーヤーはBluetoothやステレオスピーカー、45RPMアダプターや防塵カバー付きを備えます。

レトロなデザインの実木構造で、家の飾りとしてとてもクラシックとファッションです!

パーティー中で使用して、雰囲気がすごく良いです!

また、1年間の保証をご提供させていただきます。

同時に、品質問題について、30日まで、商品交換可能。

もし何か疑問があったら、ご遠慮なく問い合わせください。

多機能レコードプレーヤー

1

1

 

 

専用の針が付き

専用の針がついているので、届いたらすぐにレコードが聴ける。

二つのステレオスピーカ内蔵

ステレオ・スピーカーが搭載されていますので、別途スピーカーは必要ありません。

 

1

Bluetooth機能

音がいいコンポ・ステレオなどで聞く事が出来ます。

ご注意:Bluetoothの接続で、レコードの音楽をスマートフォンとタブレットで再生することができません。

 

これ1台でレコードが聞ける

1

1

 

レトロなデザイン

レトロなデザインの実木構造で、家の飾りとしてとてもクラシックとファッションです! パーティー中で使用して、雰囲気がすごく良いです!

3-IN-1 ターンテーブル

33 1/3、45、78回転に対応。3つの回転スピードでレコードの再生が可能です。

 

 
                        
                            
 1
 
3.5MM AUX IN&ヘッドホン出力

ヘッドホン、スピーカーとイヤホンなどを接続して、個人のプライベートビニール音楽をお楽しみください。

 
 
 
 
1

 

 

 商品仕様:

長さ:約33cm;広さ:約30cm;高さ:約5cm;重量:約3.4kg

付属品:

レコードプレーヤー*1 電源アダプタ*1 取扱説明書*1

ピッチコントロール機能・ウエイトアーム付き/TCD-915E

 [1/4] アタッシュケースがレコード・プレーヤーに!?Numarkの「PT01 TOURING」!!

[2/4] アタッシュケースがレコード・プレーヤーに!?Numarkの「PT01 TOURING」!!

[3/4] アタッシュケースがレコード・プレーヤーに!?Numarkの「PT01 TOURING」!!

[4/4] アタッシュケースがレコード・プレーヤーに!?Numarkの「PT01 TOURING」!!

 
 
Alain Delon

コメント一覧

kiyasume
こんばんわ、、、
ダーリン三浦さん書き込み有難う御座います。
私が持って居るレコードプレーヤーはDENONです。
まあ、フォノイコライザー内臓型の値段の安い物ですが、、、

そうですかCDはともかく、SACDと聴き比べても圧倒的ですか....。
此間10数年振りに新宿の南口に行って見たのですが、、

タワーレコードまで行き着けなくて、、南口ですよね?
確かレコード売場も出来て居るそうですよね。

処で最近、ストリーミングに遅ればせながらハマって居まして、、
昨日なんかも夜中の2時までBluetooth機能でステレオに繋げて
小さな音量で聴いて居ました。

最近はジャズを良く聴いて居ます....。

また覗きに来て下さいね。
でわでわ.....。( ◠‿◠ )
ダーリン三浦
レコードプレイヤー良いですね、
私もデンオンのダイナミックバランス型のアナログプレイヤー持ってました。
プレイヤーは針圧調整とか結構難しく四苦八苦した覚えがあります。
しかし、アナログは偉大です。昔私のブログで書きましたが、同じ音源を、CD、SACD、アナログで聴き比べましたが、アナログが音圧的には圧勝でした。
最近タワーレコードに行ったのですが、アナログコーナーも充実していて、思わず嬉しくなってしまいました。
また遊びに来ますね。
kiyasume
ranchi_nxさん、書き込み有難う御座います。
モカ・ホットケーキ物凄く美味しかったです。

この喫茶店は、この他にもホットケーキのメニューがありました。
また行こうと思って居ます。実は昨日、銀行に行く前に行こうと
思ったのですが、昼時だったので、多分休日ということもあり、、

満席で、外から見て諦めました・・・・・。
ホットケーキにコーヒを頼むと、セット価格になり、、安くなります。

そうなんですよね、、初めての店は入りにくいので、、
私は、思い切って入って見たけど、、
贔屓にしようと思いましたよ。

ホットケーキの味が最高に美味しい。出来立てを持って来ますからね。
香りがいいのですよ。ああ、書いて居たらまた食べたくなった。。。

また。覗きに来て下さいね・・・・。
でわでわ。。。
 
ranchi_nx
モカ・ホットケーキ美味しそうですね。
画像を見て思わずコメントしてしまいました。
アイスクリームが添えてあってチョコレートがかかっていて
めちゃめちゃ食べたくなりました。
キリマンジャロ1200円→セット価格360円はお得でしたね。
ワタシも入ってみたい喫茶店があるのですが、
初めてのお店は入るのに勇気がなくて、
なかなか入れずにいます(;^_^A
近所探索は色んな発見が出来て楽しそうですね。
おじゃましましたー。
(*^^*)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事