去年も確か同じ1日を過ごしていましたねぇ
2012年5月19日
今年もそろそろ日中は暑くなってきたので、早朝鯵に行ってきました
でも、最近大津辺りの鯵の釣果良くない日が多いって言うか、むらがありすぎ。
一種の博打的な釣り物になっております
真っ暗な4時に出船。
今日はなんと朝から大失敗。前日に車に道具を積み込んでおくのだけど・・・・・
HUSが私のバッカンを積み忘れ、朝港で準備しようとぉぉぉぉぉ
ない!!
もう取りに行っても間に合わない時間。このまま帰るか口喧嘩に。
でも、HUSのバッカンに幸いにも電動リールのコードと手持ちバッテリーが
入れてあり。HUSは手持ちバッテリーで。私はコードで何とか手巻き電動に
ならずに済みました。
はい。ゴムクッションは輪ゴムを戴いて(笑) 60号のビシは船宿さんレンタル
結局ロッドキーパは私は使わずに釣りをすることにでっえ、めでたく乗船


まずは小ぶりなメバルやカサゴ、そしてぐんぐん引く

鰺は型見た程度だそうで、そろそろ入れ食いタイムを期待しつつ、ビシふりふり~

太陽が顔を出し始め、少し明るくなった頃にミヨシの人が入れ食いスタート。。。。。。
ところが私にもHUSにも鯵が来ません(T_T)
見かねた船長が・・・「餌も同じ、棚もあってる・・・後は違うものと言えば仕掛けの太さ」
と言いながら1.5号ハリスの仕掛けを一組分けてくれました。早速付け替えて・・・
ビシ落として、1m上げてビシふって~????ってキュンキュンといきなりヒット

ひよぇぇぇ、仕掛け今まで2号ハリス、このちょっとした太さの差。恐るべし
それからは私にはポツンポツン
でも、HUSは、手前マツリ、朝の明るくなる前では1.5号の仕掛けが全く見えないそうで。
老眼鏡かけて釣りしないとダメだなっ(T_T)だって。うううう(T_T)
結局入れ食いタイムは手前まつりに苦労し時合を逃したHUSは。。。。。。。。
怒ってる???

結局3尾 私は何とか12尾。トップが16だったかな、前半ダメだったわりに
仕掛けもらってからは何とか追い上げました。はい
二人で

*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
タックル 竿 HUS極鋭GAME MH-195 ・ きよりん メタリアゲーム82
リール レオブリッツ150 PE2号 ・ シーボーグ150 PE2号
60号アンドンビシ 仕掛け鰺仕掛け 1.5号ハリスの3本仕掛け。
*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
帰宅後、HUSは道具のお片付けのちお昼寝
。
私は鯵を下処理
でっぇ、11時過ぎに今度はこちら

ヴェルニー公園へローズフェスタですぅぅ
この頃にはHUSのご機嫌も回復(笑)



良いお天気で約7000歩のお散歩になりました。
帰宅後は・・・・・命名 「大津丼」 (笑)

鯵のお刺身・メバルお刺身・シコイワシと鯵の酢〆・鯵のお刺身レモンはさみ・鯵とオクラのなめろう・
鯵とみょうがの柚こしょう味なめろう~
いやゃっ、とってもおいしくいただきました。
そして日曜日は、アジフライにしようかなって思っていたけど、たまには違えて
鯵の蒲焼丼~

鰺は脂ノリノリ、卵も無くて脂ギッチリのお腹でした。捌くと手がベタベタになるくらいの
脂でございました。いやゃっ、美味しかった
おまけ。今週ずっと魚屋さんの様に捌いてばかりでした。
キス80尾に、届いたマコカレイ、そして今回の鯵とその他の外道たち。
酷使しすぎたんでしょうか(T_T)
こんなになっちゃいました

はい腱鞘炎かな??ばね指??でもちょっと違うような。挟む動作が痛くてできません
洗濯ばさみを、ボタンかかける、ペットボトルのふたを開ける・・・・タオル等を絞る
痛くて痛くて
もちろん、大好きなチクチクパッチワークなんてできません。仕掛け作りも出来ません
釣りにも行けそうにありません。暫くは細かいことが出来なくて困ります。
パソコンはあまり親指使わないから平気なんだけど、DSは無理だな(爆)
魚の祟りかぁぁぁ(T_T)単に年か(T_T)どちらにしても痛いのは嫌です。
HUSに病院に行けと言われたけどぉぉぉぉ、病院行く位なら痛いまま我慢します(ー_ー)!!
2012年5月19日
今年もそろそろ日中は暑くなってきたので、早朝鯵に行ってきました
でも、最近大津辺りの鯵の釣果良くない日が多いって言うか、むらがありすぎ。
一種の博打的な釣り物になっております
真っ暗な4時に出船。
今日はなんと朝から大失敗。前日に車に道具を積み込んでおくのだけど・・・・・
HUSが私のバッカンを積み忘れ、朝港で準備しようとぉぉぉぉぉ
ない!!
もう取りに行っても間に合わない時間。このまま帰るか口喧嘩に。
でも、HUSのバッカンに幸いにも電動リールのコードと手持ちバッテリーが
入れてあり。HUSは手持ちバッテリーで。私はコードで何とか手巻き電動に
ならずに済みました。
はい。ゴムクッションは輪ゴムを戴いて(笑) 60号のビシは船宿さんレンタル
結局ロッドキーパは私は使わずに釣りをすることにでっえ、めでたく乗船


まずは小ぶりなメバルやカサゴ、そしてぐんぐん引く

鰺は型見た程度だそうで、そろそろ入れ食いタイムを期待しつつ、ビシふりふり~

太陽が顔を出し始め、少し明るくなった頃にミヨシの人が入れ食いスタート。。。。。。
ところが私にもHUSにも鯵が来ません(T_T)
見かねた船長が・・・「餌も同じ、棚もあってる・・・後は違うものと言えば仕掛けの太さ」
と言いながら1.5号ハリスの仕掛けを一組分けてくれました。早速付け替えて・・・
ビシ落として、1m上げてビシふって~????ってキュンキュンといきなりヒット

ひよぇぇぇ、仕掛け今まで2号ハリス、このちょっとした太さの差。恐るべし
それからは私にはポツンポツン
でも、HUSは、手前マツリ、朝の明るくなる前では1.5号の仕掛けが全く見えないそうで。
老眼鏡かけて釣りしないとダメだなっ(T_T)だって。うううう(T_T)
結局入れ食いタイムは手前まつりに苦労し時合を逃したHUSは。。。。。。。。
怒ってる???

結局3尾 私は何とか12尾。トップが16だったかな、前半ダメだったわりに
仕掛けもらってからは何とか追い上げました。はい
二人で

*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
タックル 竿 HUS極鋭GAME MH-195 ・ きよりん メタリアゲーム82
リール レオブリッツ150 PE2号 ・ シーボーグ150 PE2号
60号アンドンビシ 仕掛け鰺仕掛け 1.5号ハリスの3本仕掛け。
*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
帰宅後、HUSは道具のお片付けのちお昼寝

私は鯵を下処理
でっぇ、11時過ぎに今度はこちら

ヴェルニー公園へローズフェスタですぅぅ
この頃にはHUSのご機嫌も回復(笑)



良いお天気で約7000歩のお散歩になりました。
帰宅後は・・・・・命名 「大津丼」 (笑)

鯵のお刺身・メバルお刺身・シコイワシと鯵の酢〆・鯵のお刺身レモンはさみ・鯵とオクラのなめろう・
鯵とみょうがの柚こしょう味なめろう~
いやゃっ、とってもおいしくいただきました。
そして日曜日は、アジフライにしようかなって思っていたけど、たまには違えて
鯵の蒲焼丼~

鰺は脂ノリノリ、卵も無くて脂ギッチリのお腹でした。捌くと手がベタベタになるくらいの
脂でございました。いやゃっ、美味しかった
おまけ。今週ずっと魚屋さんの様に捌いてばかりでした。
キス80尾に、届いたマコカレイ、そして今回の鯵とその他の外道たち。
酷使しすぎたんでしょうか(T_T)
こんなになっちゃいました

はい腱鞘炎かな??ばね指??でもちょっと違うような。挟む動作が痛くてできません
洗濯ばさみを、ボタンかかける、ペットボトルのふたを開ける・・・・タオル等を絞る
痛くて痛くて
もちろん、大好きなチクチクパッチワークなんてできません。仕掛け作りも出来ません
釣りにも行けそうにありません。暫くは細かいことが出来なくて困ります。
パソコンはあまり親指使わないから平気なんだけど、DSは無理だな(爆)
魚の祟りかぁぁぁ(T_T)単に年か(T_T)どちらにしても痛いのは嫌です。
HUSに病院に行けと言われたけどぉぉぉぉ、病院行く位なら痛いまま我慢します(ー_ー)!!
こっちは船中、アジ5匹ぐらいだったかな。
アジはどれもいい色ですね。
脂乗ってたんじゃないですか。
オヤヂ釣ったのタマゴびっちりでした^^::
近くで釣ってもそんなにちがうんですねw
HUSさんの腕を伸ばしたスタイル、良~くわかります><
午前と午後でも 釣果が全然違ったりするし^^;^^;
仕掛けの太さの違いは マルッチも実感しており
特に渋い時は効果絶大(良い時は3号でもOK!)
LTアジに通ってる時は 1.2号ハリスを多用してましたが
すぐによれよれになっちゃうんで 最近は1.5号愛用中(^^)v
ピーさま キスにすればよかったなんて 言ってなかった~!?
私も腱鞘炎になるくらい魚さばいてみたいこの頃です。(^_^)v
無理をしないようにね!
私的にはまぁまぁ、釣れたかなっぁて感じですが
やっぱりHUS・・・3尾じゃねぇぇ。
みんな釣れていないのなら仕方ないですが、そこそこ釣れているから
二人で一緒に撃沈とか、釣れるとか揃わないと気を使っちゃいます(笑)
全く見えないと釣りにならないでしょうね(T_T)
釣り用の近くが見えるメガネ買いましょうって薦めてみます
水深が20m位のところだったんですけど、深い所の鯵とは
産卵期が違うのでしょうか?確か・・・1月に大津で釣った鯵は脂が無くてまずかった、記憶が・・・。
鰺ストック無、干物も無し、もう少し釣りたかったけど
次に釣りに行く口実が出来たからよっし?(笑)
去年はこの時期は結構釣れていたんですよねぇぇ。
相性も良かった早朝鯵なんですけど。懲りずに今度はハリス1.5で作って行こうと張り切っていたら
手が痛くて仕掛けなんて作れません~(T_T)
そうそう大津の方はキスも全くダメみたいですね
今年は海の中も分かりません。
美味しいですよね。卵産まないから脂ノリノリ??
まさかですねぇ(;^_^A
腱鞘炎痛いです。って何をするにも倍時間がかかります
辛いです。魚釣っても捌けないですぅぅぅ
どうしましょ??
まるかつさんの様に料理の好きな旦那様だったらなぁぁ
包丁が上手く握れないし、切る作業は手首も痛むので
難しいです。でも食事の支度はしないとダメなので・・・
なかなか治りそうにないかも(T_T)