寒い予報だったけど、行ってきましたよ。
GW後半はHUSがお仕事なのでね
。
今日は前回裾だったHUSのシロギス再戦~

お宿はいつもの久比里「やまてん丸」さん。
今日も頑張るよぉぉ
最初のポイントは久里浜港内、ですがバケツの海水がとても冷たい。
活性も悪くて、なかなか当たりがありません。
船長もこまめに流し替えての拾い釣り。
今日も私はポツンポツン釣るのですが、HUSはノーピクです。
暫くして港内を出て、野比沖~ ここでやっと

金田沖ではカワハギも出たり(反対舷の人ね)当たりはそこそこあって楽しい釣り

暫くはここで粘り、後半は浦賀沖??辺りに移動します。
ここからはHUSが調子よく釣りますよぉ

私は反対に、投げてもすぐに手前に戻る仕掛け、テンションがかかる暇なく戻ってくるのに
手こずって・・・・シロギスとうまく波長が合いません。
こんなのや

こんなのと遊んでいるうちにタイムアップ

前半位のペースで釣れたら40は行くと思うのだけど・・・。なぜに失速するのか?
仕掛けが前に流れて仕掛けを引っ張るような流れじゃないと私は上手く釣ることが
出来ないみたい。戻ってくる仕掛けは頭の中が????
結局 HUSは後半頑張って18尾 私は前回よりはちょっと増えたけど、納得いかない27尾
帰宅後船宿のHPには
【5/2】シロギス・・・金田沖・浦賀沖トップ49匹・35匹・29匹・奥様は27匹&旦那様18匹と続きます
書かれちょりました(笑)面白すぎ~
お持ち帰りは(小さいのは鈎飲み個体)

でっかいので21センチでした
今回はHUSはどんぐりの背比べでスソ脱出(笑)
私は納得いかないよぉぉ、やっぱりね、せめて40は釣りたいんだけどなぁぁ
GW後半はHUSがお仕事なのでね

今日は前回裾だったHUSのシロギス再戦~

お宿はいつもの久比里「やまてん丸」さん。
今日も頑張るよぉぉ
最初のポイントは久里浜港内、ですがバケツの海水がとても冷たい。
活性も悪くて、なかなか当たりがありません。
船長もこまめに流し替えての拾い釣り。
今日も私はポツンポツン釣るのですが、HUSはノーピクです。
暫くして港内を出て、野比沖~ ここでやっと

金田沖ではカワハギも出たり(反対舷の人ね)当たりはそこそこあって楽しい釣り

暫くはここで粘り、後半は浦賀沖??辺りに移動します。
ここからはHUSが調子よく釣りますよぉ

私は反対に、投げてもすぐに手前に戻る仕掛け、テンションがかかる暇なく戻ってくるのに
手こずって・・・・シロギスとうまく波長が合いません。
こんなのや

こんなのと遊んでいるうちにタイムアップ

前半位のペースで釣れたら40は行くと思うのだけど・・・。なぜに失速するのか?
仕掛けが前に流れて仕掛けを引っ張るような流れじゃないと私は上手く釣ることが
出来ないみたい。戻ってくる仕掛けは頭の中が????
結局 HUSは後半頑張って18尾 私は前回よりはちょっと増えたけど、納得いかない27尾
帰宅後船宿のHPには
【5/2】シロギス・・・金田沖・浦賀沖トップ49匹・35匹・29匹・奥様は27匹&旦那様18匹と続きます
書かれちょりました(笑)面白すぎ~

お持ち帰りは(小さいのは鈎飲み個体)

でっかいので21センチでした
今回はHUSはどんぐりの背比べでスソ脱出(笑)
私は納得いかないよぉぉ、やっぱりね、せめて40は釣りたいんだけどなぁぁ
生ごみも少ないし、でっえ、食べておいしいので
暫くはキス釣りに通いそうな気がします。
りんりんパパさんのキス釣り、ヘビータックルの釣りが多いから
錘が軽すぎて調子狂っちゃったりして(笑)
こちらもkissでしたか。
天ぷら、刺身、昆布〆と旨いもんねぇ。
うぅ食べたくなってきた。
特に釣りの予定していないんだけど行っちゃおうかなぁ。
まるかつさんは素晴らしいですよ
私なんて・・・・・・
きっと何度通っても難しいんだろうなぁって思っています
メゴチ小さいのも沢山釣れましたが、今回大きいの釣れました
持ち帰りか迷ったんですよ。ヌルヌルして捌き辛いし。
でも江戸前の天ぷらネタで最高な食材と聞いたこともあるので
頑張って持ち帰ってみました。綺麗な身ですね~
食べるのが楽しみです
メダイを20尾以上とは量が違い過ぎますよ(笑)
キスの2馬力は大丈夫であります。
本当に寒いですね。私は暑いよりは衣服で調整できる
寒い方が得意ではありますが・・・・・
でも、次行ったとき、大きなキスが釣れる保証がないので
(笑)
本当は内臓処理とかした方が良いのかなぁって思いつつ
背開きのキス天は丸のままの方が作りやすいかなと
未処理で送っちゃいました
ホクホクな天ぷら食べてください~
我が家は甘い新玉の天ぷら楽しみですヾ(≧▽≦)ノ
お声掛けしますね。
船長には「平日だったら自分も竿出すから、教えられるよ」って言われているのですが・・・
平日はなかなか(笑)
やっとアンダーの投げが少し上手くなりました
今度は竿が欲しくなってしまっています(爆)
寒い寒いと天気予報の脅かしに(笑)重装備で行ったので
さほど寒さは応えませんでしたけど、後半暖かくなってきたら
大変でした。この時季の体温調整が大変です
キス・・・そうなんですよね。食べるには充分なので
贅沢言っちゃいけないんですが、やっぱり負けず嫌いな私は
どうしても40以上釣ってみたいと思ってしまうのであります
捌くのも楽だし美味しいし。すずきんさんも天ぷらのネタ釣りどうですか?
明日は子供の日だから、怪獣君たちと釣りでしょうか。
楽しんできてくださいね
ほらっ、半日シロギスだったらこの程度で満足なんですけど
1日船のシロギスでしょ?
やっぱり欲言えば40は欲しい所です。
リハビリはそろそろ終了なんでしょうね
でも、軽い釣り物からは卒業できません。今度重い釣り物に行くには・・・
80号の錘辺りから開始でしょうかね。
うーん、なんかキスとかカワハギとかはまってしまいます
あっ、相模湾側でマルイカ船が出始めましたね
ちょっとだけ顔出しているみたい。
マルイカバトルの頃には釣れているかな?
でも、もう少し釣りたいと言う別の欲が湧いてます
あかべーさんもリベンジしちゃってくださいね
今度は沢山吸盤確保!!
最近メゴチが少ないように感じてます。湾奥には超ミニサイズは居ましたが、大きいのは皆無でした。
潮上か潮下かは慣れるしかないですね。釣り方が違うので。
しかし年1回程度のシロギス釣りは上達することができません。手練れには敵いませんね...。
すんごい数ですね~こういう釣りは
2馬力だと、食べきれませんね~!(^^)!
美味しい天麩羅が楽しみです。
※それにしても、5月になったというのに
風が冷たいですね。私も冬装備でした。
寒いし水温は下がっちゃうしで嫌になっちゃいますねー
で、旦那さんのリベンジ戦のはずが、ご自分の宿題を作るかんじになっちゃいましたか( ´艸`)
おかげさまで、我が家は美味しいシロギスをいたただくことがでしました。
型が良かったので、本当に捌きやすかったです♪
ごちそうさまでした(*^^*)
今は水温が不安定だから6月ごろまた、挑戦なさったらどうでしょう。
是非ご一緒させてください。
こないだアジの揚げ物食べたら、シロギスの天麩羅食べたい!!って思ったんですよね。
シロギスってどうしても数釣りたくなっちゃう釣りでしょ?で、結果がハッキリ数字ででるからコワイよね。^^;;
食べる分には十分すぎるんですけどね。
お疲れ様でした。
シロギス楽しそうですね~。
家もそろそろファミリフィッシュグの季節だ(笑)
シロギスも行きたいです。
やっぱり40釣らないとだめですかね。。。
ってか リハビリのはずが ずいぶんと飛ばしてません!?
マルッチ 来週中ばまで お預けっすーー;
うらやましすぎるのに。。。
でも納得いかない。。。ならばもう一回いくぞ!