4/9
サマちゃん、kiyojiiのリハのお供です。
はたして、4~50分、中待合で一人で待てるか?
まあ、失敗しても協会副理事の先生の所やし、奥さんも警察犬の
訓練士の資格も持ってはるから、大丈夫やろと・・・・・
カンナも、初めて来た時、kiyojiiの稼動域の計測をしようとした時
kiyojiiとの間に割り込んで来たのを思い出しました。
kiyojii、マシーンを使ってリハビリ運動スタート・・・・
サマちゃん、おとなしく伏せてます。
出来るヤン・・・あたり前か・・・・
20分程して、かあさんが、サマちゃんを連れて来た。
待合で待ってる、かあさんとねえさんの所へ行ってたらしい・・・
その後5分ほどして、又・・・・・・
今度は、先生の奥さんに連れられて・・・・
奥さんの「ダウン、ステイ」のコマンドで・・・・・
今度は奥さんの鋭い眼差しの前で、何とか伏せて待ってるが・・・・・
暫くすると、ヒュンヒュン、ピーピーと泣き出した・・・・
中々、泣き止まないので、kiyojiiの見える所まで移動・・・・
けど、マシには成ったが結局最後まで、泣いてました・・・・
初めてで、不安やったんやろね、何回か来たら慣れるでしょう。
なんせ、デビューして未だ1週間にもならん新米やからね・・・・・
リハの後、サガミへ昼ごはんを食べに行きました。
サマちゃん、テーブルの下へ・・・・
じっと伏せて待ってます。
昼ご飯の後、かあさんは仕事に、我々は花見へ・・・・
旧野洲川の堤防に・・・
ここにも白花タンポポが・・・・
カンちゃんと、サマちゃんの後姿を追いながら、車まで・・・・どっちがサマちゃんでしょう?
帰りにスーパーに寄って、晩ご飯の材料調達
サマちゃん、ちゃんと無視して歩いてくれました。
いよいよ本格出動のサマちゃん、引退カンちゃんも頑張りや!のクリックも、どうぞよろしくお願いします
↓
愛菜ちゃん、よく観察してますね。
カンナはピーピー泣きませんでしたよ。
その代わり病院でワン!と大きな声で・・・(笑)
それ以降は、ご存知のとおり、立派なもんです。
愛菜ちゃん大きくなったでしょうね。kiyojiiの孫のほのちゃんは今年高校に、あやちゃんは大学に入学しましたよ。
私は、緊張のため 尻尾が下がっている左の子がきっとサマちゃんだよと言ったら、前の写真のカンちゃんのリードの色が黒くなかったもん、と言ってました(笑)
カンちゃんは最初からピーピー泣かなかった?
一緒にお出かけ出来るから、カンちゃんも楽しそう!
サマちゃんの超音波って呼ばせてもらおうかな?
クイズ?の答えは、残念ながら左がサマちゃんでした。
サマちゃんは、太い尻尾が自慢です。病院の奥さんが「サマンサの尻尾が欲しいわ」って言うくらい・・・
我が家では、ジョイの超音波と呼んでました(^◇^;)
クイズ。。。
右がサマちゃん!(*^-^*)かな?