一昨日、日本サポートドッグ協会主催の「補助犬受け入れセミナー」に
奈良県文化会館までカンナと行って来ました。
会場にはホテル、レストラン、タクシー会社等の方々がお見えになっておられました。
約2時間のセミナーで
まず協会理事長の阿部さんの挨拶から始まり
障害者への対応の仕方等を協会理事の朴さんが、セミナー参加者とシュミレーションしたり
実際に補助犬を使って、盲導犬、介助犬や聴導犬とはどう言う犬で、どんな仕事をするのかをかを紹介されていました。
朴さんの講義は、私自身すごく勉強になりました。
私は、補助犬ユーザーの報告と言うことで
カンナが来てから約半年間で5回の入店拒否や
それに順ずる経験談を話させて頂きました。
もっと伝えたい事も有りましたが、マイクを持った途端
忘れてしまい、介助犬のすばらしさを伝えることが出来なかった。
次お誘いがあった時には、言えるかな・・・・
中々充実した内容のセミナーだったと思います。
奈良県文化会館までカンナと行って来ました。
会場にはホテル、レストラン、タクシー会社等の方々がお見えになっておられました。
約2時間のセミナーで
まず協会理事長の阿部さんの挨拶から始まり
障害者への対応の仕方等を協会理事の朴さんが、セミナー参加者とシュミレーションしたり
実際に補助犬を使って、盲導犬、介助犬や聴導犬とはどう言う犬で、どんな仕事をするのかをかを紹介されていました。
朴さんの講義は、私自身すごく勉強になりました。
私は、補助犬ユーザーの報告と言うことで
カンナが来てから約半年間で5回の入店拒否や
それに順ずる経験談を話させて頂きました。
もっと伝えたい事も有りましたが、マイクを持った途端
忘れてしまい、介助犬のすばらしさを伝えることが出来なかった。
次お誘いがあった時には、言えるかな・・・・
中々充実した内容のセミナーだったと思います。
なんか、入店拒否されたときどんだけ悔しい思いをするかよ~くわかったわ。私は最近だめだめ病。
緊張するねん。
さて、今週は滋賀でイベントと聴導犬の説明会!
よ~し!がんばるでえ~~~
ゴメン
話は伝わって良かったです。
ごめんね~。でも気にせんといて。
と~さん、おこってたんやって今わかった~。私、鈍いかも~