介助犬カンナ

初代の名前を引き継いだ介助犬カンナⅡとの日々の出来事。

小学校へ

2006年02月10日 | 日々の出来事
小学校へ、サポートドッグ協会のヤマモトさんと介助犬の話をしに行って来ました。
学校に着くと、教頭先生が門まで出迎えてくれ、校長室へと案内されました。
校長室では、準備が出来るまで、教頭先生とお話をして待っていました。
数分後、準備が出来たと連絡があり、講堂へ・・・

講堂では、3・4・5年生の生徒さん達が待っていました。
先生の挨拶と、我々の紹介をして頂いた後、協会のヤマモトさんが、
介助犬を含めた補助犬の、違いと
それぞれどのような仕事をするのかを解りやすく話してくれ
その後私が、カンナが来るまでと、来てからどう変わったかをお話しました。
皆さん非常に熱心に聞いてくれました。

その後介助犬についての質問を沢山の生徒さんたちから受け、ヤマモトさんは
質問に、解りやすく答えておられました。

私にもいくつか質問をいただきました。

ヤマモトさんから、補助犬に出会った時の対応の仕方や、
接しかたの説明の後、生徒さん一人に代表して、カンナと触れ合って頂きました。
全ての生徒さんに、触れ合って頂きたかったのですが、
カンナが疲れるといけないと言う事で
代表して一人になっちゃいました。

希望者に手を上げて貰ったのですが、ほとんど全員です・・・
その中から一人だけですから大変です、
女の子が選ばれ、ヤマモトさんの説明どおりに接して頂きました。
感想は
「とってもおとなしくって可愛い」でした。
触れ合えなかった皆ゴメンネ・・・

あっという間に1時間が経ち生徒さん達に見送られ帰ってきました。

チョットはお役に立てたかな?・・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雑誌いぬのきもち | トップ | おしどりを見に »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした (あっこはん)
2006-02-10 16:32:02
ご苦労様でした。

2月22日に滋賀県であるセミナーもよろしくお願い致します。
返信する
了解しました (kiyojii)
2006-02-10 17:49:00
早い目に詳細を知らせて下さい。
返信する

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事