![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/4c3b9641f85fb84a0ed6d58d90524fcf.jpg)
カンナが服を着てるのは、レストランへ行った後で、脱がすのが面倒やっただけです。
(外でも服を?と思ってるアナタの為に・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/785dc84a8ffec2069b9519453ef7dcc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/67/27fe2ae673228659619157cc8321cdfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/57/1ca63b0a00c5863be23c2c69f72ac920.jpg)
(外でも服を?と思ってるアナタの為に・・・)
リハビリの後、母さんが牡丹を見に行きたいと言う事で
牡丹の寺として有名な長浜の総持寺へ行きました。
境内には、100種1000株の牡丹が植えられています。
咲いたところと言うのも沢山有りましたが
ちょっと遅かったな~・・・・って感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/785dc84a8ffec2069b9519453ef7dcc4.jpg)
しかし、境内の沢山の芍薬が
もうすぐ咲くぞ。ってささやいていたような・・・・
本堂と弘法大師像の間に面白い物を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/67/27fe2ae673228659619157cc8321cdfa.jpg)
松と梅の木が卍固めを・・・・・・絡まん棒に
説明書きによると、
弘法大師が、北陸へ行く途中
境内で昼食を摂られた時の梅干が生え、
それに松が宿った松梅(商売)の木だそうです。
梅の枝にはご縁がある様にと5円玉が
松の枝にさすのは×と注意書き
仁王門を観た後帰途に
途中、農家の人がやってるお店に寄って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/57/1ca63b0a00c5863be23c2c69f72ac920.jpg)
揚げ立ての鮎の天ぷら(ここに寄るのも目的の一つ)
と完熟トマトを買って帰って来ました。
この鮎の天ぷらがまた美味いんだ
一匹また一匹と口の中へ消えていきます。
(はたして、家まで持つか?)
トマトもメッチャ美味かったですし
鮎も何とか家まで持ちました。
それに、メッチャやさしいママ。
ところで芽は出ませんでした?
僕は、芽が出ると思ってましたよ。カンタママのコメント見るまで。
鹿児島のガッツです。宜しくお願いします。
初めてカキコしますが いつもカンナちゃんの
写真をニヤニヤなでなでしています。
この総持寺での写真も カンナちゃんの
頭に大きな花を付けているのかと思い
主人とふたりで「可愛い 可愛い!」と
盛り上がってしまいました。
これからも いっぱい写真を見せて下さい。
また お邪魔します。
奥様にも宜しくお伝え下さい。
(ん お手紙みたいになっちまいました)
鹿児島ですか、blogを始めて、今さらながらネットの凄さに、驚かされてます。沖縄から北海道、最近ではアメリカに住まわれてる方とも、ブログを通して知合いになる事が出来たり、あいさんの様に、カンナ達補助犬を応援して下さる方や、同じ介助犬のユーザーさんとも。
ガッツさん、これからも、カンナとkiyojiiをどうぞ宜しくお願いします。(占拠運動?)
返事遅かったりしますが、カキコもよろしく