カンナはよくオナラをします。
初めてその音を聞いたのは、私のところに来て暫くした頃、お店の事務所でした
かわい~く プ~~ でした、そして、自分も恥ずかしそうに「何?」と言う顔で音のした方を見ていたのを覚えています。
それが最近では、ブ~、ブブ~と、歩きながら・・・・
今朝もリビングで、私の横でおとなしく座っているかと思うと、いきなりです。
本人は{ん!何や?」ちゅう顔をして、音のした方を・・・
皆が言います。「親方に似るんや!」と
お父さんの気持ち:
家では良いけど、出先で仕事中にするのだけはごめんやで・・・
一度先生に相談しようかな?・・・
初めてその音を聞いたのは、私のところに来て暫くした頃、お店の事務所でした
かわい~く プ~~ でした、そして、自分も恥ずかしそうに「何?」と言う顔で音のした方を見ていたのを覚えています。
それが最近では、ブ~、ブブ~と、歩きながら・・・・
今朝もリビングで、私の横でおとなしく座っているかと思うと、いきなりです。
本人は{ん!何や?」ちゅう顔をして、音のした方を・・・
皆が言います。「親方に似るんや!」と
お父さんの気持ち:
家では良いけど、出先で仕事中にするのだけはごめんやで・・・
一度先生に相談しようかな?・・・
走って行ってカンナちゃんに会いたいわぁ~
親方のおならは、(>_<) やでぇ~
そうそうkiyojii、カンナちゃんおならするんだねええええええ
ということは・・・家の子もしているはずだが・・・聞いたことないなあ。今度耳を済ませていようっと
カンナちゃん、お誕生日だったんですね!
おめでとうございます。
人間でいうと30歳くらいでしょうか、働き盛りですね(^^)。
さて、カンナちゃんのおなら。
オナラは腸が活発に動いている証拠ですが、同時に「ガス産生菌」といわれる大腸菌などが沢山いる証拠になります。大腸菌ならまだいいのですが、クロストリジウムという悪玉菌だとあまり良くないです。
この前少し柔らかめのウ○だったとき、顕微鏡でその菌が沢山見えました。
なんらかの原因でその菌が増えやすいのかもしれないですね。
改善方法はやっぱり「腸内環境の改善」。人間でもよくこの頃聞きますよね。
具体的にはヨーグルトやビオフェルミンなどで善玉菌を増やしてあげること+その善玉菌が育ちやすい環境にしてあげるため、栄養源となるオリゴ糖などをあげること。でしょうか。
この頃はいろんなサプリメントもあって、お店にもあるかもしれないですね。
金曜日は直径3mmもある注射をカンナちゃんにしないといけないです。さすがのカンナちゃんも痛くて暴れるかなぁ・・でも、大切なカンナちゃんだから迷子にならないように必要なことでもあるし・・・と思っているkonisiでした。
カンナは大きいから、おならの音も大きいです。相当離れてても聞こえるくらいに・・・
でも、チョコバニちゃんは小さいので、よっぽど気をつけてないと、聞き逃すかもよ。
聞いたらきっと笑い転げるよ。お腹の皮がよじれないようご注意。
暑い暑いと言ってたのに、めっきり涼しくなって、毛布をかぶって寝ています。
今度来られた時に、おならの音が聞けたらラッキーですね。
する時は、連発の時も有りますが、余り期待せずに来て下さい。
マイクロチップを入れる注射ってそんな太いんですか。
カンナは耐えれるか?楽しみ楽しみ・・・