![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/de/bd1556098cf22d953c25b27f145c00ed.jpg)
リハビリの後、またまた
「何所行く?」から始る
「先に昼飯食いに行こ」
とラフォーレ琵琶湖の「初茜」へ
「いらっしゃいませ」
「カンナちゃんいらっしゃい」
と窓際の席に案内してくれる
12階の窓から琵琶湖や比良山系を臨みながら
食べるランチは又格別です。
「美味しかった、ご馳走さん」と気分良くロビーに下り
ツリーの下にカンナを座らせ記念撮影
ホテルの客も撮っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/8f81d38398fcb822245f981053666c3a.jpg)
「鴨を見に行こ」と琵琶湖の湖岸沿いを草津方面へ
「一杯居るな~、ここにしよう」とパーキングへ
鴨の写真を撮ったりしてる間
カンナはお母さんと鬼ごっこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bf/65930dee4bba1c75a8c06cf72418f951.jpg)
「紅葉観に行こうや」
「今日は、近くにしとこ」と言うことで
石山寺へ
平日なのに観光客もけっこう来てる
お庭の写真を撮ったりしながら歩きます
茶店で甘酒を飲みながら一休みした後
石段下へ、上を見上げて
「ここ上がるんか?、他に道無いんか?」と探して見る
「え~わ行こ」と意を決して
「手摺が有るから、カンナ連れてってや」
と母さんにあずけ、石段に挑戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d8/b3ce68dfeba581e71def01f79fe1c321.jpg)
母さんとカンナはさっさと上まで行ってしまいました。
休み休み登りきると、
そこには、カンナが座って待ってくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/f9bf834e00a012a37bcd653edf507e93.jpg)
本殿から、多宝塔へを周り、坂道を紅葉を見ながら下りて行くと
時間も掛かった所為か、もう観光客の姿は・・・・
「お帰りなさい、お疲れ様」と我々が出るのを待って、入口を閉める係りのおばさん
「ご苦労さん」とカンナにも、
「さようなら」と別れを告げて、山門へ
山門も閉まっています。
おじさんが、「開けましょうか」と言ってくれたが
「大丈夫です」とくぐり戸を危なっかしく抜け、駐車場へと
紅葉を堪能させて貰い、長い石段にも挑戦したし
良い一日でした。
カンちゃんお疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/67/2c09f691feb5131e1b79b9f82c0442a8.jpg)
「何所行く?」から始る
「先に昼飯食いに行こ」
とラフォーレ琵琶湖の「初茜」へ
「いらっしゃいませ」
「カンナちゃんいらっしゃい」
と窓際の席に案内してくれる
12階の窓から琵琶湖や比良山系を臨みながら
食べるランチは又格別です。
「美味しかった、ご馳走さん」と気分良くロビーに下り
ツリーの下にカンナを座らせ記念撮影
ホテルの客も撮っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/8f81d38398fcb822245f981053666c3a.jpg)
「鴨を見に行こ」と琵琶湖の湖岸沿いを草津方面へ
「一杯居るな~、ここにしよう」とパーキングへ
鴨の写真を撮ったりしてる間
カンナはお母さんと鬼ごっこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bf/65930dee4bba1c75a8c06cf72418f951.jpg)
「紅葉観に行こうや」
「今日は、近くにしとこ」と言うことで
石山寺へ
平日なのに観光客もけっこう来てる
お庭の写真を撮ったりしながら歩きます
茶店で甘酒を飲みながら一休みした後
石段下へ、上を見上げて
「ここ上がるんか?、他に道無いんか?」と探して見る
「え~わ行こ」と意を決して
「手摺が有るから、カンナ連れてってや」
と母さんにあずけ、石段に挑戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d8/b3ce68dfeba581e71def01f79fe1c321.jpg)
母さんとカンナはさっさと上まで行ってしまいました。
休み休み登りきると、
そこには、カンナが座って待ってくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/f9bf834e00a012a37bcd653edf507e93.jpg)
本殿から、多宝塔へを周り、坂道を紅葉を見ながら下りて行くと
時間も掛かった所為か、もう観光客の姿は・・・・
「お帰りなさい、お疲れ様」と我々が出るのを待って、入口を閉める係りのおばさん
「ご苦労さん」とカンナにも、
「さようなら」と別れを告げて、山門へ
山門も閉まっています。
おじさんが、「開けましょうか」と言ってくれたが
「大丈夫です」とくぐり戸を危なっかしく抜け、駐車場へと
紅葉を堪能させて貰い、長い石段にも挑戦したし
良い一日でした。
カンちゃんお疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/67/2c09f691feb5131e1b79b9f82c0442a8.jpg)
この階段は中学生でもしんどかったのに、大変だったでしょ!
いい筋トレになったのかな?